• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

遊びで

PNDパナゴリラを親方に付けてみました。

ダッシュボードの上に付属の吸盤スタンドにて取り付けです。

しかし!

PND電源オンでサブウーファーにノイズ発生(マジカ・・・汗

んで、PNDオフにするとノイズ無くなる。。。。

ん~

MID用アンプは無問題なのに不思議。

PND使うときはサブウーファー用のアンプヒューズ抜くようかな?

それともRCAケーブル交換する??




弟子に付けた時を考えると気が重い。




ま・・・

PNDなので使わない時の方が多いからいいんですけどねw
Posted at 2011/08/31 21:07:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2011年08月30日 イイね!

PND

PNDすっかり忘れていました。

通販にて頼んでいたポータブルナビが届きました。

パナゴリラ CN-SP710VL(家電ルートモデル)になります。

弟子への取り付けは次の休日にやりますかね。

自転車に取り付けるには大きかったかな。
Posted at 2011/08/30 20:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC72S | 日記
2011年08月28日 イイね!

県外ドライブ

県外ドライブ仕事に振り回される日々。

気分転換と親方修理後のチェックも兼ねて群馬県にドライブ行ってきました。

途中寄り道することなく日光→いろは坂→金精道路→目的地の物産店へ。

そして焼きもろこし食べてきましたw


↓おばちゃんお手製?お漬物も美味しく頂きましたが量多すぎ・・・(汗


若奥さんがワタシを覚えていて、今年も皆で寄ってくださいねって言ってくれました。

また、10月初旬に「焼きもろこしオフ」企画しよっと。

帰路も同じ道路でしたが、物産展を出てベンツの後ろを走っていたら・・・

後ろにポルシェが迫ってきた(汗

前後に高級外車ってのは嫌な感じでしたよw

まぁ途中でベンツ右折したので、後ろのポルシェは金精道路では振り切りましたがね。

言い方変えると相手にされていなかった?(エヘヘw


ついでに温泉にも立ち寄りました。

前にも入浴したことのある「足尾温泉 庚申の湯(しんこうのゆ)」です。

以前のブログはコチラ 

一部林道みたいにすれ違いできない道路幅が何箇所かあるので注意が必要です。


ココの温泉は非常にヌルヌルしており、ローションプレイか皮膚が溶けているのかって感じ。

入浴客は僅かで露天風呂ではアブと格闘w

その後内風呂に移動すると3人湯船に浸かっているな~と思いつつ外の景色を一瞬見渡す。

んで、再び湯船を見ると湯船には二人。

えっと・・・

内風呂から外に出た人は居なかったのですが、ワタシは普段見えない何かを見てしまったのだろうか。。。。

まぁ、温泉湯質は相変わらず良かったのでお勧めです♪

気ままなドライブだったし親方修理して良かったなと思えたドライブでした。




そうそう、納車後5年半で走行距離10万キロ超えました。

まだまだ乗り続けますよ♪
Posted at 2011/08/28 21:19:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2011年08月24日 イイね!

やり直し

親方と弟子の音比べ。

なんだか力を入れてきたと思っていた親方の音質が気に入らないです。

親方MID用NTWを簡潔化しました。

しばらく様子見です。




ん~・・

弟子・・・なんで良いのだろうか?

恐らく「師匠とゆかいな仲間達」に比較試聴依頼してもワタシと同様の意見かと思う。


純正MIDスピーカーは結構いいよw

Posted at 2011/08/24 21:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC31S | 日記
2011年08月23日 イイね!

調べていくと・・・

調べていくと・・・弟子【ZC72S】のマイナス端子には電流センサーなる部品が付いています。

親方【ZC31S】には無かったのですが、最近はメーカー問わず付いている車両が増えているようですね。

コレは結構やっかい?みたいで、例えば電流センサー付き車両のマイナス端子にアーシングを直接接続すると色々と不具合がでるらしい。

まだ弟子にはアーシング未施工ですけどね。

ひょっとするとバッ直返ししているCDデッキ・外部アンプのマイナスケーブルも電流センサー後に付けないとダメなのかな??

次の休みにじっくり電流センサーを観察してみよっと。

そして自己責任による改造だなw





詳しくは「電流センサー」や「バッテリー電流センサー」で検索してください。



Posted at 2011/08/23 23:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC72S | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation