• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

ライブDVD

先日お借りしたノラジョーンズ他のライブDVD3本を車内で視聴。

特にノラジョーンズの音響は録音状態も良いのか臨場感あって素晴らしかったです。

ただ、画面を見ちゃうと耳の位置がズレるので、できるたけ正面を向いていましたw

耳の位置・ボリューム・車内気温etc...

良くも悪くも音質に影響するので奥が深いです。

Posted at 2011/01/15 19:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年01月14日 イイね!

良かったみたい

無事に車検終えたので引き取ってきました。

その際メカニックさんよりワタシのカーオーディオについてお褒めの言葉を頂きました。

なかなか人様に聞いてもらう機会はないので素直に嬉しかったです。

2日ぶりに自分のオーディオ聞きましたが、さらに調整が必要だと感じました。

ん~・・・ちょっとイメージが違うなぁ(^^;

間をあけると改めて気付くこともありますね。。。

まだまだ発展途上なので楽しみながら向上させたいですね。







※今日のツブヤキ※
カオスバッテリーはそろそろ交換が必要みたいです。

先日ブログUPしたより早く購入しないと。。。

次もやっぱりカオスかな?w
Posted at 2011/01/14 20:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年01月13日 イイね!

ほほぅ・・

ほほぅ・・みんカラ+さんでも紹介されていますが、SPEC社よりカーオーディオ用製品第一弾、カーサウンドDD が発売されています。

こちらにレポート詳細ありました。

ケースのデザインも良いので購入意欲沸きそう!!

検証結果などが記載されており楽しく読めたし勉強にもなる内容になっていました。

興味のある方はいかがでしょうか?









※今日のツブヤキ※


レポート詳細を読んだ限りワタシが使っている「中低音すっきり君」と「プラッピーEQ」を1台にしたような商品でしょうか。

制作者サイドからすれば別モノって言われちゃう?

レポート詳細終盤で【オーディオアクセサリー類の中では比較的安価な値段】と書いてるモノが1台21.000円ですか・・・

現在のワタシのオーディオシステムと同じく、フロント2ウェイ&サブウーファーでは21.000円×5台で105.000円。

その他スピーカーケーブルや端子が必要になりますが、コレって安価の範疇になるのでしょうか?

ワタシの少ない小遣いでは買えませんorz

同条件で「中低音すっきり君」と「プラッピーEQ」では13.500円で済みますがね。

どうせ目立つ場所に設置するパーツではないので、ローコストで高パフォーマンスの商品を使いたいです。

しっかしオーディオは自己満足の世界ですね。

自分が良ければ全て良し!

最近毒っぽいですがツブヤキなのでご容赦を・・・
Posted at 2011/01/13 22:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年01月12日 イイね!

GOLDEN BEST

GOLDEN BEST小林香織のベストアルバム購入。

2009年3月発売のCD。

BS朝日で放送していた「小堺一機のすうぃんぐ人生(2007年)」で初めて知りましたが、ルックスと吹きっぷりにドキッとした記憶があります。

2年近く前に発売しているアルバムなのでDVD付きではありません。

すっごく残念ですorz





※今日のツブヤキ※
秘密基地にて車検中。
代車のミラ5MTは以外と面白いかもw
Posted at 2011/01/12 22:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年01月11日 イイね!

Come away with me

Come away with me Norah Jones のアルバム購入。

2002年2月発売になったCDです。

ある程度調整済んでいるので目の前でワタシの為に歌ってくれています(^-^

ボーカルがすごくセクチーだしブレスがゾクゾクします。w

Norah Jones最高!










※今日のツブヤキ※
昨日のデッドニングの続きですがツブヤキなのでスルーして下さい。

ある雑誌の特集を読み直してみるとデッドニングとは・・・の基本から一応理にかなっている形で掲載されています。

ヒトコトで言うと「音の回り込み防止と共振止めが主な目的」とあります。

ドア内部で行うべき作業として①鉄板の共振を防ぐ②背圧のコントロール③ドア内部での響きを押さえる④表側へ音の回り込みに対処するの4項目でした。

スピーカーの性能を引き出す為のデッドニングって事ですが、ろくに調整もしないポン付けスピーカー交換&デッドニング施工で音が良くなるとは思えません。
(注)「調整とはデッキ操作でEQ・タイムアライメント等による自ら音を歪ませる行為」ではありません。

ましてやEQ・タイムアライメントをちょちょっと弄った程度ではね。

しかしワタシが思うに・・・・

「スピーカーコーン紙が無駄に動きすぎる事により、余計な振動が鉄板に伝わるうえ背圧が表に回って無駄な音が混ざり不快に繋がる」のでは?って思います。

逆に言うとスピーカーコーン紙の動きを抑制させれば良いだけの事。

その方がコストパフォーマンスも良いですしね。

抑制させたコーン紙からの音はキレがでて聴く楽しみが増えます。



最近カーオーディオについて色々と勉強しており自分でもフロントのみデッドニングしていますが、本当に必要性があるのか疑問でなりません。

施工費分で美味しい食事をしたり遊びに行ったりして他にお金の使い道があるのでは?

Posted at 2011/01/11 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation