• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

ぷち弄り

ぷち弄りふと、しばらく放置していたこの部品を思い出して、弟子車のサブウーファー用外部アンプに付けてみました。

弄ったとは言えない5分程度の作業でしたが(汗

チェックの為配線を付けたり外したりを繰り返しましたが、接続状態では余力のある芯の通った重低音が届きます。

親方車で使っていた時は、ここまで変化感じなかったので不思議です。

リモートコントロール線に割り込まて1本アース取るだけなのに・・・





5/26(土)は宮城県入りします。

ぶらっと一人旅ですね。

グループのオフ会と絡めようかと思いましたが、遠征になるのであえてUPしませんw

今から親方車と弟子車のどちらで行こうか迷っています。

昼食は某氏ブログに上がっていた「金ちゃんラーメン」にしよっかな~

某氏都合良ければ一緒に食べにいきましょう♪

そのうち改めてメッセージ送りますね(^^/
Posted at 2012/05/17 22:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC72Sオーディオ | 日記
2012年02月26日 イイね!

デッドニング作業終了

デッドニング作業終了勉強も兼ね3回に分けて吸音材貼り付け・制振材貼り付け・サービスホール塞ぎをしました。

作業しようと道具用意していたら雪降ってきたので焦りましたw

いやぁ・・・降雪は一時的でしたが寒かったな(汗

作業は順調に進み無事に?施工完了です。

考察を含めた整備手帳はコチラ

しっかしカーオーディオなんてのは自己満足の世界ですね。

ぶっちゃけオーディオショップに工賃払ってまでデッドニング施工する意味が無いと思いました。

各オーディオショップさんにはノウハウがあり、それぞれに施工内容に自信あるとは思いますがね。

デッドニングに投資しなくても十分満足できるレベルの音質は調整しだいでできます。

最重要なのは調整なので高級品=高音質ってのも成り立ちません。

遊びに行ったり、美味しい食事に投資する方が賢明ですねw

デッドニング資材・送料込みで1万4千円程度の出費でしたが、施工タイミングをずらすことによりそれぞれの効果が理解できたので楽しかったです。
Posted at 2012/02/26 18:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC72Sオーディオ | 日記
2012年02月11日 イイね!

奥が深いね

奥が深いね冷えるせいか結石やった脇腹が痛みます。

って事で?

早目の時間にいつもの温泉行って来ました。

一番風呂を貸切って感じでした(^-^ワーイ



帰宅後比較的暖かい気温だったので制振材の貼り付けをしました。

整備手帳はコチラ

ドア1枚あたり20分掛からなかったな。

初めて自分で制振材貼ったので勉強にはなりましたが、余りにもてけとーな作業だったのか音の余韻減少。

商品の性能が良くって必要以上に貼ってしまったのかは不明です。

明日は午前中に夜雀プチオフですが、ガッカリさせてしまう状態かなぁ(^^;

まぁ、何事も自分で作業すれば経験値UPしますね♪



Posted at 2012/02/11 16:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC72Sオーディオ | 日記
2012年01月29日 イイね!

風でパタンと・・・

風でパタンと・・・風の強い中、弟子車にAODEA吸音材をちょいと細工して貼り付けました。

外した内張りを立てかけておいたのですが、作業中に風にあおられ倒れちゃった(汗

よりによって室内側に細かい凹みキズが多数・・・orz

まぁ、納車2日目にはスピーカーグリルに穴あけているので若干のキズは気にしません。

っというか気にしないようにしますw

ふと思ったのですがZC72の内装はZC31に比べて傷付きやすいですね。

そろそろ内装パネルキズの修復方法を身につけないとな。


購入済みのレアルシルト(制振材)はしばらく経ってから施工します。

だって・・・

一気に施工しても色々と面白くないでしょ?

DIYでやるので階段を上るようにステップアップしたいものです。




さてさて、デラ行って法定6ヶ月点検受けてきます。
Posted at 2012/01/29 13:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC72Sオーディオ | 日記
2012年01月22日 イイね!

コレが欲しくて

コレが欲しくてドア内張りなどのコネクタ外しです。

地味に不器用なのか指先痛くなるのでサクッと作業できるように購入です。

先端のみに突起あるのかと思っていましたが現物みると腹にもありました。

まだ未使用ですが便利かも?

でもコレはエーモン社の「音楽計画」シリーズ【低音しっかりキット】って商品の付属品です。

制振・吸音材/内張りはがし/コネクタ外しの3点セットになっていて、制振・吸音材はそのうち一時しのぎで使う予定です。

もしくは義兄セレナのフロントドアに使うのもいいかなw

コネクタ外しは金属製かと思っていたら樹脂でしたので耐久性は低そうですが、単品で買えるようにして欲しいっすね!





通販送料掛かっているので抱き合わせで他の商品も発注(汗

作業は連休の時にでもやりますかね~♪

Posted at 2012/01/22 13:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC72Sオーディオ | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation