• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

素で焦った・・・

素で焦った・・・ユウキサービスさんへお邪魔して、アーシング用ケーブルを購入してきました。
アーシング用で使用しますが、普通にオーディオでも使えるケーブルです。
社長のご好意で工具一式お借りして、その場で長さ測って自作しました。
購入したケーブルは8ゲージですが、やはり専用の端子圧着工具があると綺麗に完成できすね。
いつもは金槌+ポンチで圧着していましたが、仕上がりに雲泥の差がでますw

一般的にはエンジンルームに取り付けている方が多いと思いますが、写真のケーブルは車内に取り付けてみます。
運良く?オーディオのバッ直4ゲージケーブルをプラスマイナス共に車内に引き込んでいるので、コレを利用して車内アースポイントをボディアースではなく直接バッテリーに返そうと考えました。
まだ取り付けはしていないのですが、色々変化が現れるといいな~っと思っています。

ユウキサービスさんで帰り際に、トランクのスイッチ押してもドアが開きませんでした。
あれ?っと思いつつイグニッションONにしても、全く反応ないではありませんかー(滝汗
いつの間にかバッテリー逝ってしまったのかと焦ったけど、キーレスではなくスペアキーでしたらエンジン掛かりました。
でも、時計表示しないしガソリンメータの動きがが不安定でしたので、ディーラーに電話して直行しました。
いつものメカニックさんに状態を話して車体確認してもらうと、どこかのフューズ(名前忘れたw)が飛んでいたようです。。。。
めんどいので詳しくは書きませんが、電装品を弄る際はバッテリー端子を外しましょう!

えぇ・・今回は基本を怠っていた罰のようです・・orz

そして車内にあるアースポイントの資料コピー頂いて無事に帰宅できました。
社長・メカニックさんお騒がせしました(^-^;;;
Posted at 2009/02/28 19:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | 日記
2009年02月28日 イイね!

今日の温泉 かご岩温泉

今日の温泉 かご岩温泉日光市高徳にある「かご岩温泉」地図に行ってきました。

←どこの温泉でも入浴前の儀式だと思っていますw

内風呂1・露天1の構成で、内風呂は窓ガラスが大きくとても明るい作り。
露天は目の前に鬼怒川が流れており、建物もないので素晴らしい開放感でした。
高低差のある川岸の温泉施設なので、受付→脱衣所→内風呂・露天風呂に行くには、それぞれ階段を使って降りていく必要があります。

今日は雲掛かっていたので確認できませんでしたが、天気が良い日は露天風呂から日光連山が見えるようです。

一般的なアルカリ性単純泉で無色透明・湯温は内風呂適温で露天が温め。
PH値は高いようですが、特にヌルヌルする感じはありませんでした。
たまたまなのか露天の湯の張りが少なく、座面から40cm程度しかありませんでした。
肩まで浸かるには寝そべるような格好をしなければならず、危うく寝てしまうところでした(汗

次回は日光連山が良く見える日に行ってみたいですね。

入浴料金:大人@500円
営業時間:9:00~21:00
有料ロッカー:100円(お金は戻ってきません)
Posted at 2009/02/28 12:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年02月27日 イイね!

雪見アイス

雪見アイス急な打合せで那須にいます。
那須と言えば「アイス工房ももい」さんが定番になっていますw

こちらも結構雪降っていますが、車内で美味しく頂いています〓

さて、これから佐野市に移動かな~(汗

途中でガソリン入れたので燃費計算したら、実燃費16.27/㍑でした。
Posted at 2009/02/27 09:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月24日 イイね!

一応・・(オフ告知

グループ栃木組に温泉オフのスレッド立ち上げました。

気付いているメンバーもいるとは思いますが、チェックして頂けると幸いです。

Posted at 2009/02/24 18:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

今日の温泉 秘湯の湯 元泉館

今日の温泉 秘湯の湯 元泉館本日2箇所目の温泉は、奥塩原温泉「秘湯の宿 元泉館」です。
国道400号線から山を一つ越えた先に3軒ほどある温泉地です。

ここの温泉地は日光湯元温泉に負けないくらい硫黄の匂がプンプンしますw

受付で入浴申し込みした際に、「インターネット見ました」と伝えると4/24まで半額で入浴できますよ!

ただし・・・

ロッカールームに貴重品入れるBOXが無いので車の鍵等の管理は悩みました。

{貴重品はフロントで預かります}と張り紙があったので聞いてみると、預かりはできないので入浴者本人が自己責任で管理して下さいって・・・

お~い・・そりゃないっしょ orz

仕方ないので財布等は車内に、鍵はタオルに包んで浴室内に持ち歩っていましたが、湯気で壊れやしないか心配でした。

これからは防水ビニール袋も持ち歩こうと思います。

内湯1・露天1の構成で、露天は箒川を見下ろしながら入れるので開放感はありました。

雪も積もっていて雰囲気良かったですよ~

肌と服に付いた硫黄の匂いは消えにくいです(汗







Posted at 2009/02/22 19:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 4 567
8910 111213 14
1516 171819 20 21
2223 242526 27 28

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation