• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろはのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

風呂具 奥那須 大正村 幸乃湯温泉 & 紅葉

風呂具 奥那須 大正村 幸乃湯温泉 & 紅葉板室温泉街手前にある「幸乃湯温泉」に行ってきました。
紅葉時期なので混んでいるかと心配でしたが、他に5人程度でゆっくり入浴。
内風呂1・露天風呂2でしたが、日替わりで男女入れ替わりみたいです。

今日入った方の露天風呂にはそれぞれ「うたせ湯」があり、強弱2種類楽しめました。
ただ、強い方は本当に痛かったのでタオルを肩に当てて調整しました。
内風呂の温泉臭は紅茶風な匂いで面白い。。。
宿泊施設も兼ねているので、泊まりで再度行ってみたいですね。
※料  金:大人@500円
※定休日:なし

帰路途中で寄り道して塩原温泉街方面へ・・・(地図
温泉街の紅葉は少し早かったですが、塩那スカイラインを登っていくと見事な紅葉になっていました。
天気が悪かったですが、写真撮ってきたのでフォトギャラリーにUPします。

塩原名物?の「元祖 スープ焼きそば」(釜彦さん)食べたかったのですが、昼食時間帯で店外に並んでいたので断念しました。
Posted at 2009/10/25 17:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年10月22日 イイね!

風呂具 川治温泉 薬師の湯 他

風呂具 川治温泉 薬師の湯 他今日は仕事休みだったので、今年リニューアルオープンした「川治温泉 薬師の湯」地図に行ってきました。
さすが平日だけあって入浴客は少なかったです。
半露天風呂1・サウナ1でした。
洗い場が3人分しかなく、休日等客が多い時は順番待ちになりそうかな・・・
サウナは4人×3段12人は入れそうな広さで、特別熱くも無いのに汗ダラダラ。
半露天風呂は設置の湯温計では39℃とワタシには適温で、お湯は柔らかくゆっくり入浴できました。
※日光市民大人@300円 市外大人@500円
※定休日は毎週水曜日

当初は紅葉狩りしながら、いろは坂→日光湯元温泉でも~っと向かっていましたが、AM9:30頃の日光道清滝IC出口付近ですでに渋滞。
平日だと思って完全に油断していました(汗
このまま進んでも仕方ないので霧降高原道路を抜けて日光市川俣にある紅葉の名所瀬戸合峡に向かう。
↓瀬戸合峡はちょっと狭い峠道ですが、木々の合間からみえる紅葉は綺麗でした。

TVでも放送する事のある瀬戸合峡遊歩道に行ってみようと駐車場に入りましたが、県外ナンバーや観光バスで空きスペース無く断念。。。
観光スポットはどこも混んでいました。

↓帰路で東武ワールドスクエア対面にある「麺工房 華」さんで餃子ランチ@900円を食して帰宅。


天気も良くドライブ日和でした。
Posted at 2009/10/22 17:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年10月18日 イイね!

ROCK ST★R

ROCK ST★Rロックバンドグループではなく、米国で大人気?の炭酸飲料ですわーい(嬉しい顔)
味はオロナミンC風ですが以外といけます。
コンビニでも置いてある店舗があるみたいですが、
ワタシは見たことありません…

どこかで見つけたら話の種に飲んでみてください指でOK
Posted at 2009/10/18 11:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月15日 イイね!

予想通りでした・・・

予想通りでした・・・先日購入した電装品「コテランネ」で気になる点があり、ユウキサービスさんに夕方行ってきました。
向かう途中も色々考えましたが、結果バッテリー端子を外した後のECU再学習が失敗だったみたいです。

お騒がせしてすみませんでした。

到着してすぐにバッテリー端子外してリセットを掛けました。
あえてテスト品(先月のとは違うタイプ)を再度レンタル取り付けして帰宅。
いやぁ2500回転からの加速が凄いこと・・(自車比・従来+コテランネのダブルプラッピー仕様)

レンタル品は10日ほどお借りできるので、従来+コテランネ2基のトリプルプラッピー仕様も楽しんでみたいです。

写真のケーブルはボンネットアーシング用でワンオフ作成したモノです。
いつも工具借して頂き感謝致します。
すでにボンネットアーシングは付けていましたが、余り材で作ったので若干短く・・・
ず~っと気になっていたので新しく作りました。
今回のケーブルは最近話題?のAURIX社8ゲージパワーケーブルです。

明日の出勤前にサクっと取り付けよう。
Posted at 2009/10/15 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | 日記
2009年10月11日 イイね!

親亀の上に子亀を乗せてみた

親亀の上に子亀を乗せてみたユウキサービスさんの新プラッピー「コテランネ」を購入しました。
ユーザー間での通称ダブルプラッピー仕様です。
設置場所を何処にするか悩みましたが、従来品よりコンパクトでしたので上に乗せちゃいました。
走行して早速ニヤニヤしてしまいましたが、しばらく様子見してみます!
Posted at 2009/10/11 13:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装品 | モブログ

プロフィール

「足跡
2022.07.20」
何シテル?   07/21 00:45
グループ栃木組若頭(栃木組業務統括) スイフトZC72S(3型)に乗っています。 ※※※ またデフ入りスイスポに乗りたい・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4567 8 9 10
11121314 151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ネットショップARROW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/17 22:01:57
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
XLグレード 3型 平成26年6月14日納車 オーディオをメインに弄っていきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
運転して楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation