• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

さすがに・・・。

さすがに・・・。 ここまで来ると、お告げ?を信じる気になります。

本日、午後に155が復旧致しました。
原因は、フューエルポンプでも無く、クランク角センサーでも無く、点火系の配線の接触不良でした。
しかも、復旧したのはエキランの終わった頃・・・。
本当にお告げだった様に思います。

昨日デイーラで配線図を見せていただき、大体の当たりは付けていたのですが、155は仕向け地や年式により配線図の通りに現物が付いていないとの事。

その情熱的な車作りは147や156やGT、果ては現在の159にまで受け継がれているそうです(笑)。
配線図に書いている場所にあるべき物が無い!って事です。
つまり、配線の色で手繰っていくしか方法が無い訳です。

国産車からは考えられない事ですよね(笑)。

そんな訳で、かなり手こずりましたが、何とか再起動さす事が出来ました。

悪さをしていたのは、定番個所のリレーでは無くその先の配線のカプラーだったのですが、詳しい場所は説明が長くなりそうなのでオミット致します。

今回、かなりの場所をばらしたお陰で、中~長期のメンテナンス個所も見えて来ました。
また、さらに155の事が理解出来た様に思います。(配線の色もかなり憶えたし。)
ならびに、軒下整備の自信が付きました。


今回リレーを貸し出してくれたデイーラーのフロントの〇〇さん、配線図や情報を提供してくださったメカの〇〇さん。
ならびに心配して、駆けつけてくれた師走さん。
その他、メールや電話をいただけた皆様、本当にお世話になりました。

この2~3日不動の155に掛かりっきりでしたが、夕方少し走らせた所 やはり155最高~!と、思いした。
いつまで乗れるか分かりませんが、その時まで頑張って行こうと思います。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/07 21:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年2月7日 22:03
お疲れ様でした。色々勉強になる情報開示有難うございます。
アルファロメオのエンジンルール内で使用されている樹脂材料は昔も今も品質に問題あるみたいですね。
うちのGTも3年で、いろんな所がパサパサ、カチカチ、ポロポロですわ(汗)。
コメントへの返答
2010年2月8日 8:13
お久しぶりです。

そうなんですよね。155も触っただけで割れる樹脂まで出てきているんですよ。

アジア方面の湿気が悪いのかな?って思っていましたが、そうでも無いようです。
GTまでもですか?

これからさらなる苦労(楽しみ?)が待っているんでしょうね(笑)。
2010年2月7日 22:19
解明出来てよかったですね!
年式等にばらつきがあるとは聞いていますが
実際どうなってるのかは
ふたを開けてみない事には
分かりませんからねぇ、、、

その知識を分けてもらいにいきたいです(笑)
コメントへの返答
2010年2月8日 8:23
ありがとうございます。
アルファシリーズには、海より深い謎が隠されているようですよ~(笑)。
一台一台違うんですよね。
昨日たまたま155が入庫していたのですが、その155もリレーの数が違いましたし(笑)。

たいした知識ではありませんので、今度お逢い出来た時にでも~。
2010年2月7日 22:23
やっぱしそういう知らせってあるのかも?ですね^^

しかし電気配線ってややこしいですよねぇ~

私もちと前にライトのことで難儀しましたのでww

なにわともあれ復帰おめでとうございます。

こんどトノハ○で横に乗せてください^^
コメントへの返答
2010年2月8日 8:28
あるようですね~。

出かける前にカギが見つからないとか?
クロネコが横切るとか?

などなど・・・。

電機はテスターを使うか、手で触れない事にはどこにいるのか分からないですものね。

220Vまでは、触っても何とかなりますが440Vは危険ですよ~(笑)。

今週、どっかであがりますよ。
横乗りOKですがノークレームでよろしくです。
2010年2月7日 22:37
今日?はお疲れ様でした!
やはり昔からいわれているだけにそんな事はあり得るかと…

しかし…エンジンがかかった瞬間はビックリしましたねっw(・O・)w笑

まっ配線図があてにならないのもイタリアーンって感じで益々愛着がわきますねっ♪

またスキルアップですねっ(^.^)b
コメントへの返答
2010年2月8日 8:31
昨日はありがとうございました。
やっぱりあるなかな?って思っています。
あのまま行っていたら、砂遊びしていたか、もっと酷い事に・・・。

あの瞬間は自分もキョトンとしました。
もう少しで、ハチマキ剥がして入庫するところでしたから、かなり嬉しかったです。

イタリアーノ最幸です(笑)。

ちょっとだけレベルアップ?
2010年2月7日 23:14
最近の車は、診断機に接続すると
故障個所が判明。

しかしながらカプラーの不良は
出ないだろうな~(笑)
見た目にしっかり嵌っていても
断線してたらオジャン

よくありがちなしょうもない故障で
良しとしましょう!!


コメントへの返答
2010年2月8日 8:37
診断機ですね。
人間、古いんでサーキットテスター片手に片っ端からです(笑)。

やっぱそうねんですかね?
ちょっとした座りで変ってくる様ですね~。

ありがとうございます。
本当にしょうもない故障でした(笑)
またしばらく乗れそうです。
2010年2月8日 11:31
復活、おめでとうございます!
7日の無念さお察しします…

今週トノ●ラですか?
行くとき連絡ください↑
コメントへの返答
2010年2月8日 17:14
ありがとね。

ちょっとね・・・。
次回は行きたいと思います。

雨が降ると155は溶けてしまうので、晴れの合間を縫って行きますよ~。

もう課題は仕上がった?
2010年2月8日 17:38
無事に治って良かったですね(^^)

電気系統のトラブルは外車には有りがちですが、
まさか、配線のカプラーだったとは、、。

これじゃ~なかなか原因は解りませんよね~。
でもまあ、無事に治って何よりです。

コメントへの返答
2010年2月8日 18:48
ありがとうございます。

その、まさかだったのですよ。

かなり手こずりましたが、得る物も多かったです。
これで、もうしばらく乗れそうです。
2010年2月8日 21:05
すごいですねー!自分でトラブル解決するなんて!!
自分の場合はもっぱら主治医任せです・・・・。
車いじりは好きなんですけどねー。
最近暇さえあればつりに行ってます。。。車で海まで10分なので。
車いじりは暖かくなってからかなー。
エアロも完成させたいし。。。。
コメントへの返答
2010年2月8日 23:23
たまたま偶然、治ったみたいなんですよ~。

出来れば自分も主治医さんを持ちたいのですが…。

自分も出張中は釣りばかりしています。
海はええですよね。お魚はデカいし、美味しいし。

久しぶりに釣りに行きたくなりました(笑)。
2010年2月8日 22:40
ほんまにお疲れでしたね^^;

しかし、このタイミングは絶対にお告げですよね?
ある意味、岡山に来なくて良かったと思いますよ。


一機君にはあと100年ぐらいは155に乗ってほしいですよw
コメントへの返答
2010年2月8日 23:29
先日は電話ありがとうございました。
さすがに出口が見えなかったので、ちょっと疲れました(笑)。

やっぱりそう思います?
もし行ってたら、帰りは電車だった?

後100年ですか…。
そうなったら妖怪ですな(笑)。

でも、その時が来るまでは乗っていたいです。

プロフィール

「明日はバクエフ。
グロムと機材一式積み込み完了。
明日は楽しみながら息子と走って来ます(^^)」
何シテル?   11/09 22:18
09年1月末に小さな石ころに躓き大好きなリリーマルレーンより下船。 身体の手直しに約9カ月・・・。 お陰さまで、今では毎日元気に過ごさせていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 13:16:11
最近のツーリング事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 20:47:17
TZ250 リアブレーキOH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 20:59:47

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja 火産霊神 (カワサキ GPZ750R Ninja)
GPZ750R? 750Rケースに900Rの55ミリストローククランク、900Rピスト ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
弐号機 欠品となったバックミラ-を購入したらエンジンとかボディとかいろいろ付いてきまし ...
スズキ エブリイプラス スズキ エブリイプラス
家族でワイワイ、エブリィプラスです。 スズキお得意、軽ボディ?に1300エンジン。 最小 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
一人よりも二人の方が楽しい事もあると思い、手放した車両です。 エンジン テックサーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation