• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月12日

骨・・・?

骨・・・? 一から組む場合、やっぱりフレームも綺麗にしたいですよね。

この750Gは昭和63年式なので、塗装を一枚捲ると端々がやっぱり錆びてました。

今回は補強無しのノーマルフレーム。

このフレーム、見れば見る程こんなんでええんか?
って思うんですが、これがあの独特の乗り味になるんですよね。


この雨が過ぎたら、塗装だ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/13 21:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年8月13日 22:07
なにコレ…と、思ったらひっくり返してあるんですね。

確かに750のフレームにしては頼りなさ気な感じがしますねぇ…ちょっとモンキーっぽいですし。
コメントへの返答
2012年8月14日 7:19
そうなんですよ。
裏面を徹底的にやってました(笑)

モンキー・・・。

そう言われてみると、そっくりだ・・・。

でっかいモンキーフレーム(笑)
2012年8月13日 22:26
私のGPZもフレームの下付近が錆びてたんで、フレーム補強が終わった後、ブラスターをかけて全塗を依頼しました。

750も900も乗った事ないですが、400は一度乗りました。
立ちが強くて初めは、ビックリでした(笑)
750や900もそうなんですかね?

私のGPZは初めから素直に寝るバイクです^^
コメントへの返答
2012年8月14日 7:23
やはりスチールフレームの泣き所なんですね。
僕も、安物のブラストを買ってみたのですが、全くダメでした(笑)。

あの時代のカワサキ16インチ車は少しコツがいるんですけど、慣れるといい感じだったりします。

個人の感想では、起きてこないって感じですかね。

水冷GPZは僕も欲しいバイクなんですよ。
17インチ車はピボットの位置が羨ましいです。

プロフィール

「明日はバクエフ。
グロムと機材一式積み込み完了。
明日は楽しみながら息子と走って来ます(^^)」
何シテル?   11/09 22:18
09年1月末に小さな石ころに躓き大好きなリリーマルレーンより下船。 身体の手直しに約9カ月・・・。 お陰さまで、今では毎日元気に過ごさせていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 13:16:11
最近のツーリング事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 20:47:17
TZ250 リアブレーキOH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 20:59:47

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja 火産霊神 (カワサキ GPZ750R Ninja)
GPZ750R? 750Rケースに900Rの55ミリストローククランク、900Rピスト ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
弐号機 欠品となったバックミラ-を購入したらエンジンとかボディとかいろいろ付いてきまし ...
スズキ エブリイプラス スズキ エブリイプラス
家族でワイワイ、エブリィプラスです。 スズキお得意、軽ボディ?に1300エンジン。 最小 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
一人よりも二人の方が楽しい事もあると思い、手放した車両です。 エンジン テックサーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation