• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一機のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

GPZのエンジン仕様を考える。

以前乗っていたA7は908CCから始まって、58ミリストロークのクランクを入れて998CC。

さらにワイセコ75.5を入れて1039CCまで行きました。

21世紀のニンジャは、GPZ1100やZRX1100~1200のエンジンを積んで、ハンガーを増設するのが流行りのようですね。

現在、制作中のGPZは750ベースの為、どこまでやるか思案しています。

とりあえず70×48.6の750のまま乗って、飽きたら900Rのシリンダーを移植して72.5×48.6の802CC
さらに、900Rのクランクを入れて72.5×55の908CC

そして、外品75パイのピストンを入れて972CCと・・・。

なんと750ベースから遊んで行くと、4回もスッテプアップができます(笑)。

現在、ストックしている部品は?

750エンジン       1基
900R 55ミリクランク 3本
900R シリンダー    1個
900R腰下        1基
ZX10腰下        1基
アリエス 75パイピストンキット

などです。

過去の経験から、900Rのスタンダードが一番楽しくアクセルを開けれた様な気がします。
加速中にハンドルを軽く引いたらフロントがゆっくり浮いて楽しかったよな~~。

さて今回はどうしよう?

ケース類を750のまま行くとフェーリ代が少し安かったりするし、750って響きが好きだったり(笑)。


公認とるなら、最初から1100ケース使った方がいいし・・・。


ほんと、GPZって楽しいですよね。




Posted at 2011/03/10 23:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

ちょっと油断すると・・・・?

ちょっと油断すると・・・・?体重が65キロ代に落ちてしまいます。

頑張って食わねば・・・。



先日、GPZのフレーム関係とリヤホイールを塗装しました。

いつもの、後輩の板金屋で場所を借り、久しぶりにエアーガンを握ってみました。

塗料が垂れる寸前が一番綺麗に塗れるのですが、見事に垂れました(笑)。


骨が決まったので、これでぼちぼち組み立てていけるかな?


でも、まだまだやる事が山ほど・・・。

さあ、頑張って行こう!

Posted at 2011/03/08 21:41:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はバクエフ。
グロムと機材一式積み込み完了。
明日は楽しみながら息子と走って来ます(^^)」
何シテル?   11/09 22:18
09年1月末に小さな石ころに躓き大好きなリリーマルレーンより下船。 身体の手直しに約9カ月・・・。 お陰さまで、今では毎日元気に過ごさせていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まだまだ・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 13:16:11
最近のツーリング事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 20:47:17
TZ250 リアブレーキOH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 20:59:47

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja 火産霊神 (カワサキ GPZ750R Ninja)
GPZ750R? 750Rケースに900Rの55ミリストローククランク、900Rピスト ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
弐号機 欠品となったバックミラ-を購入したらエンジンとかボディとかいろいろ付いてきまし ...
スズキ エブリイプラス スズキ エブリイプラス
家族でワイワイ、エブリィプラスです。 スズキお得意、軽ボディ?に1300エンジン。 最小 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
一人よりも二人の方が楽しい事もあると思い、手放した車両です。 エンジン テックサーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation