• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro963の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

ヘッドライトHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーツレビューでも触れましたが、ひと手間加えなくてはいけないので加工します。
バルブの台座部分のバリを削り、防水リングのねじれを直します。防水リングには亀裂が入っていたのでちょっと心配です・・・(写真は手を加える前)
2
左右でコネクターの種類が異なり(コネクタの全長・爪の数)、両側に爪のあるコネクターは車両側のコネクターと干渉するため、片側の爪だけ削ります。
3
下準備ができたので、取り付けに入ります。
バラストは左側に取り付けるものだけステー裏にクッションテープを貼って
写真の場所に固定しました。
4
ヘッドライト内が曇らないように空焚きをしたあと、ヘッドライトに収めます。
色温度 は4300Kなのですが、ハロゲンと比べるとかなり白く感じます。
5
ハロゲンとHIDを比較すると、HIDは明るいですがきれいなカットラインはできず、グレアも気になりますね。
6
カットライン・グレア以外にヘッドライトを眺めて眩しいなっと感じたので、遮光管を取り付けてみます。

取り付けた結果、眩しさはだいぶ軽減されました。
カットライン・グレアについてはあまり変化ない模様。
7
このあとカットライン・グレアをどうにかできないか、遮光管の位置を変えたりしてみましたが変化ないようです。
これは今後の課題になりそうです。

ちなみに照らす位置はハロゲンと比べて上にずれたので光軸調整は必要です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

作ることが大好きで車にも波及しました。 作業写真を撮り貯めていることが多いので、整備手帳などはまとめて投稿することが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 車検整備9・タイミングベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 20:35:48
マッドガード 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 09:53:04

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
純正風に見える改造を心がけていろいろ弄ってます。 ―変更装備― 【ダイハツ純正】レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation