• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro963の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2015年12月23日

フロントスポイラー補修再び②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
補修を始めて3ヶ月以上・・・ようやく塗装ができる状態になりました。
なかなかまとまった作業時間が取れなかったので、思った以上に掛かりました。

塗料はボディーペンとウレタンクリアーを用意しました。

以前は左半分だけ塗装しましたが、補修場所が複数あるのと飛び石によってできたと思われるクリア剥がれがあちこちにあるので今回は全体を塗装します。

下地を整えるのにプラサフ塗装とヤスリがけを何度も繰り返しました。
2
屋根はあるものの外での塗装なので、この時期でも少なからず虫がくっつきます。
虫が付くたびに、乾いてから耐水ペーパーで削り取りました。

上の写真がシルバーのみの塗装、下がシルバーの後にウレタンクリアーを塗装したものになります。
下の方が光沢があるのがわかる・・・はず

シルバーは2.5缶、ウレタンクリアは1缶を使用しましたが、ウレタンクリアは2缶使用して垂れる位まで塗った方が光沢が出ると思います。
ちょっと後悔・・・
3
ようやくこの姿から元に戻れますw
4
折損していたツメは固定できる程度に補修できたと思います。
仮組みしてみましたが、バンパーとの隙間が気になります。
5
前もって購入していたプロテクターモールをミッチャクロン、シルバー、クリアの順で塗装し、ツメにかかる部分を切り落としてスポイラー側に貼り付けます。
6
スポイラーを本組みするのですが、以前取り付けたデイライトの配線が外せなく作業しにくいので切断しました。

折損していたツメのところはクリップがないので、代わりに結束バンドで抜けないようにします。
7
デイライト用の配線を切断したので、メンテの事を考え前もって購入していた防水カプラーを取り付けました。
8
懐かしい姿ですw
傷ついた場所は裏側を見ないと分からない程度に直せたと思います。

気になっていた隙間はモールでいい感じに隠せました。
フォグランプ側が少し浮いてますが・・・

もう補修はしたくないですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

プラグ交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

作ることが大好きで車にも波及しました。 作業写真を撮り貯めていることが多いので、整備手帳などはまとめて投稿することが多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 車検整備9・タイミングベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 20:35:48
マッドガード 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 09:53:04

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
純正風に見える改造を心がけていろいろ弄ってます。 ―変更装備― 【ダイハツ純正】レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation