• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一匹狸のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

夏枯れ富山県🥺

6月を過ぎると少し見どころが少なくなってくる富山県
旅の、ドライブの参考されている方向けにちょっと書いてみる


・夏は全国で最高気温マークするぐらい実は暑い
👉️雪国なのにね。そして避暑地が言うほどない🥺

・登山大好きな人は、立山連峰(立山黒部アルペンルート)はこれから雪が降るまでハイシーズン
👉️立山駅の駐車場、週末は一瞬で埋まるから気をつけてね!
👉️帰りに立山サンダーバードというローカルコンビニエンスストア寄ってみると面白いZE、山登らなくてもここを目的に来ても面白い場所👍️

・今年はホタルイカが歴史的大豊漁、逆に白エビが歴史的不漁なんです6月から美味しいのに
なおホタルイカはもうシーズン終わったので出回ってるのは冷凍モノか加工品よ🙄

・夏は海産物あんまり見どころがないのね。トビウオと岩牡蠣ぐらいかなぁ。
👉️でも今、富山はSUSHI県推してるのでお寿司屋さんや海鮮丼屋さんは行ってみる価値あるよ!
すし玉!きときと寿司!あとは氷見漁港市場食堂に最近は富山市水橋にある漁夫さんもアツいよ!

・酒は富山の各酒蔵が夏酒出してるので飲んべぇさんもウェルカム
👉️羽根屋夏の純米吟醸(生)は飲みやすくておすすめ😋特約店探していってみよう。なお勝駒は1年の運全部使い果たすつもりでめぐり逢えたらラッキーと思いましょう。クラフトビールは宇奈月よりも個人的には岩瀬のブリュー推し

・立山連峰は冬ほどインパクト無い青い景色

👉️環水公園のスタバは良いと思うよ。うん。最近富山駅北エリアもきれいになったし。(ただ散歩するには暑いw)

・富山ブラック食べるぐらいなら8番らーめん行ったほうが幸せになれると思うw

・お祭り、花火大会は割としょっぱいのでわざわざ県外から来るまでも無いと思う
👉️おわら風の盆もねぇ、個人的には1回見たらもう良いや、と思う

・道の駅は氷見がレジェンド、あとは雨晴もいい感じ。
👉️あとは新湊の白エビバーガーは個人的推し、近々リニューアルするらしいよ。新しくできたKOKO黒部はイマイチかなぁと思う


。。。そんな感じかなぁ🙄
街中は外国人観光客ほとんどいらっしゃらないので、そういう意味では平穏ですw





1つアドバイスをするとしたら、居酒屋入ったらホタルイカの沖漬けは必ず頼みましょう!酒が進みますよw
Posted at 2024/06/16 20:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月11日 イイね!

画像生成AIでプロフィール画像を生成してみた話

画像生成AIでプロフィール画像を生成してみた話写真:画像生成AIで作った旅する狸(アニメ風)

WindowsのMicrosoftアカウント持っていて、かつWebブラウザにEdgeを使うとMS製のAIことCopilotの画像生成AIが無料で使えるのでちょっとだけ遊んでみた。

折角なのでプロフィール画像作ってみようかなと思って🙄








作例①:一匹狼に憧れる狸




どう見てもアライグマです、本当にありがとうございました




作例②:ドット絵風にしてみた




どう見てもアライ略



・・・Copilotが認識してる狸は我々が認識している狸(ホンドタヌキ)では無いらしい。





更に色々試行錯誤して、最終的にこちら採用しました
もうアライグマなのは気にしないw


グリルとフロントフェンダーなんかちゃうけどまぁいっか、ということで🙄






ちなみにレヴォーグというと、Copilotは初代のVM型を認識しているようです🤣

作例③:レヴォーグに乗る狸




レヴォーグの造形は意外とちゃんとしてる模様
若干WRX混ざり気味でなんだか顔がインプレッサスポーツっぽいですけどね
そして乗ってるのは狸でもなくアライグマでもなく、なんか別の動物になってきたので考えないことにした🤣



今回は期待に沿った応答返してくれませんでしたが(狸的な意味で)、Copilot自体はウルトラ優秀なのでもう仕事ではなくてはならない相棒なのです。音声認識で議事録自動で生成してくれるのとかマジで神ですし😇











おまけ
「ラフな格好でお越しください」という案内に本当にラフな格好で来た人



個人的には傑作ですw
Posted at 2024/06/11 22:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月07日 イイね!

4年

4年レヴォーグさんに乗り換えて今日で4年

納車されたときは4,560kmだった走行距離は今日時点で73,118km
68558kmの距離を平均燃費13.58 km/Lで駆け抜けた


この1年で北海道にレヴォーグさんで2回も行けたし
東北、関東、西日本といろいろなところにおでかけして
無事ノートラブルで帰ってこれている

いろいろな要因はあると思いますが、1つ言えるのはこの車の走行性能と安全性能の高さというのも大きいのかなと思っている。そういう意味でこの車との出会えてよかったのだろう。

洗車にメンテナンスにしっかり時間とコストをかけているつもりなので2017年式とはいえボディーも樹脂パーツもピカピカで、エンジンと下回りも超きれい。小傷はちょっとあるんですけどそれは走り回った記憶の一部。


これからもよろしく頼むぜ相棒、ということと

私をフォローしていただいている方も、定期的に巡回されている方も通りすがりの方も、今後とも一匹狸とこの車の記録にお付き合いいただければ幸いです😇


Posted at 2024/06/07 08:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月04日 イイね!

旅先でその土地のタウン情報誌を買って読むのおすすめ😇

旅先でその土地のタウン情報誌を買って読むのおすすめ😇上段左から
・northern stypeスロウ(北海道)
・poroco (北海道)※札幌専門誌
・新潟Komachi(新潟県)
・タウン情報誌おかやま(岡山県)

中段左から
・オセラ(岡山県)
・青森の暮らし(青森県)
・Ho (北海道)
・Takt(富山県)

下段左から
・ワンダーJAPON(北海道特集号)※この雑誌は全国区
・rakra別冊 古津軽(青森県)
・DANASS(岩手県)※久慈市界隈専門




個人的な趣味の1つに公共施設(主に道の駅)で配布されているフリーペーパーの収集と書店でタウン情報誌を買って読む、というのがあります。この手の情報収集はもしかしたらGoogleマップ眺めるのが好きなので、その延長なのかもしれない。けれどるるぶやじゃらん、ナンチャラWalkerに比べより地域に密着した情報、文化を知ることができるし、次の旅のインスピレーションにもなるので、おすすめです😇


例えば、我らが富山県のTakt3月号


個人的にパン(特にハード系)が好きなので、その情報収集に買った1冊です。一時期は定期購読もしてました。


地元の人に愛されてるお店、最近オープンや移転したお店がフィーチャーされている。多分こういうお店は絶対全国区の旅情報誌には載らないでしょう。富山と言うとホタルイカ!白エビ!富山ブラックラーメン!立山黒部アルペンルート!ぐらいでしょうし。そういう意味で、地元の流行りや老舗とかをより深く知ることができるのですよ。ちなみに写真のニューヨークロールは脂質と糖質の暴力、カロリー爆弾ですよw


例えばココナッツアイランド本店(ページ右側にどどんとあるの)、地元住民的には超有名なカフェですが多分地元住民以外は知らないだろう。そういう情報がここにはあるのです。旅行で訪れるかどうかは別ですがw



最近面白かったな、買ってよかったなって思ったのが青森で買った「青森の暮らし」

こちらもベーカリー特集ですが、たまたまです😁


青森のパンって言うと多分マスメディアでもよく取り上げられる工藤パンのイギリストーストではないでしょうか?



紙面で工藤パンについてディープに掘り下げていました。このような特集はタウン情報誌ならではかな、と思います。

そしてストーリーを知っていると、次訪れてイギリストーストを買ったときにもっと楽しめるかな、と思いましたし、その土地の人と会話するときの話のネタにもなりますよね😁



紙面によると工藤パン以外にも松しま本店、加藤パン店、橋本製パン、といった昔から愛されているお店のパンもあるみたいなのでまた青森に行ったときは寄ってみたいと思った。そういうインスピレーションはタウン情報誌からじゃないと得られないかなと思っています。



ここ最近でいうと、今年の夏休みも北海道に凸しようかなと思っているので北海道のタウン情報誌「Ho」をAmazonでお取り寄せしました


2023年12月号(写真右)は現地で購入したもの(確か釧路の本屋さん)
温泉特集号ということで2024年1月号をAmazonでお取り寄せしました



北海道のど真ん中、足寄町のイケてるお店の話なんてまず旅情報紙では出てこないでしょうね。そういう情報をもとに、Googleマップの行きたいリストのピンがどんどん増えていって、次の旅の計画の一部になります。


ただ、北海道のタウン情報誌は札幌専門のporcoを除くと北海道全域が対象になっているので、旅の計画と行きたい場所は慎重に吟味する必要がありそうです😂

まじで、でっかいどう、です



・・・という、ここでは紹介しきれない地元密着情報が各紙面には書かれている。もちろん贔屓の場所があって、そこに足繁く通うのもありだとは思いますが、新しい発見との出会いもまた旅の醍醐味、ご参考に😇
Posted at 2024/06/04 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「赤部酒造が醸す能登のお米とか胸熱😆赤武酒造(岩手県)と数馬酒造(石川県能登町)のコラボ酒です」
何シテル?   06/22 15:15
クールな一匹狼を夢見る狸です 車で過ごした体験の共有をメインテーマにブログや整備手帳をつらづらと投稿しています 素敵な旅の投稿に通りすがりでイイねを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ロードバイクが車載できる全天候型AWDの高速ツアラー、この車しかなかった。C型、2LのS ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
全天候型AWD、 ダートや凸凹雪道でも安定して走れる足回り、 上信越道や中国道のような長 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation