• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokka-のブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

R6帰還

R6帰還車検が終ったのでR6を引き取ってきました。
こうやって見るとやっぱりR6はカッコ良いなぁ~w

今日R6に乗って帰ってきたわけですが、整備してもらったからか、凄く乗りやすく感じたんですよね。
曲がる時もスパッと曲がったし。
あれ、R6ってこんなに乗りやすかったっけ?って感じました。
エンジンもいつもより気持ちいい気がしました。
整備してもらっただけでどこかを弄ったわけじゃないんですけどね。
多少気分の問題もあるかもしれませんが・・・。

それから参考までに下取りの値段を調べてもらったのですが、50万位との事でした。
何度かコケてますから、結構行くなと思いました。
走行距離が少ないからでしょうか。
まあ、少なくても次の車検まで売るつもりはないですけどね。
というか今日乗ったら凄く楽しかったので、当分売る気はなくなりましたw
(元々無かったですけど)
Posted at 2008/10/11 22:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年10月04日 イイね!

BW'S Fiインプレ

折角なのでBW'Sのインプレを書きたいと思います。
普段コマジェに乗っていることもありどうしてもコマジェとの比較インプレになってしまいますが。

まずFiの性能ですが、凄く安定しています。
コマジェの様に止まりそうな不安感は全く有りません。
この辺りは大分進化している感じですね(それとも台湾向けとセッティングが違うとか?)。

パワーは中低速では結構あります。
60~80km/hの間はグッと加速します。
コマジェより軽い事も影響しているかと思います。
しかし80km/h以上は苦しいですね。
コマジェの方が高速の伸びがあります。
まあこれはマフラーの影響が大きいと思いますが(多少点火系のチューンも効いてるかも?)。

ボディ剛性はとても高いです。
ノーマルの安定感ならコマジェより上だと感じました。
小回りも良いですね。

しかしライディングポジションは圧倒的にコマジェの方が上です。
バックレストがこれほど影響があるとは思いませんでした。
後、足下スペースも狭いです。足を投げ出した形で乗れませんし、ポジションの自由度と楽さはコマジェの方が圧倒的に上ですね。

以前親マジェにも試乗した事があり、取り回しも面倒で小回りも効かず(コマジェに対してですが)これは大きすぎるなと感じたのですが、普段コマジェに乗っているとBW'Sは小さすぎると感じました。
特に不快なのが、煽る車です。
車の流れにあわせて巡行しているのに、盛んに右側から煽ってくる車がいました。
大きさ的に一種原付に見えるのかもしれませんが、車の流れにあわせて巡行しているのになぜ抜かそうとするのかと。
大体自分と前の車は一般的な車間距離しか開けていないのにその状況で抜かして何がしたいのかと。
コマジェならこういったことは無いんですけどね。

後、BW'Sはシート高が高い事とシート形状の関係で、普通に座る位置ではつま先がギリギリつく位でした。
これは信号の多い街中では結構重要です。
その度に前にずれるのも面倒ですし。
コマジェならべったり付くんですけど。
(R6も両足だとつま先がギリギリ位ですが、尻をずらせば簡単に片足べったりになります)
コマジェは町乗り、チョイ乗りにとても適したボディサイズだと思います。

走りは、巡行するならコマジェの方が良いですね。
攻めて走るなら軽快なBW'Sでしょうか。
その場合シグナスXとかと比較したほうがいいと思いますが。
自分の場合主に通勤用途ですから(そこそこ距離もありますし)、コマジェの方が合ってますね。

結論として、自分はコマジェを買って正解だったなとw
Posted at 2008/10/04 17:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年10月04日 イイね!

R6乗り換え

R6乗り換えYZF-R6をBW'S Fiに乗り換えました。
と言っても一週間だけですけどw
車検の間の代車です。

今日R6を車検でYSPに持っていったのですが、代車をお願いしてあり、何になるかなと楽しみにしていました。
そしたらBW'Sになりますと言われ、ちょっと古いけど久しぶりに2ストもいいかもと思って車両まで案内されたところ新型のBW'Sでした。

まさか新型が代車なんて思っても見なかったので、いいんですかと聞いたら緊急でこうなってしまったとの事。
よく分かりませんが、かなり得した気分ですねw

で、BW'Sで帰ってきたわけですが、折角なのでその後少し走りに行ってきましたw
代車なのであんまり乗り回すのも良くないかなと思いつつ、通勤に使っちゃおうかなとか考えてますw

話は戻りますが、実はR6をYSPに持っていく時事故りました。
というか突っ込まれたのですが。
YSPに着く直前の事です。
店は道沿いにあるので、そろそろだなと思ってバックミラーを確認したところ、原付のスクーターが見えました。
嫌な位置にいるなと思ったのですが、お互いバイク同士だし、危険性は認識しているだろうと思い、早めに注意を促しておくかと少し早めにウインカーを出しました。
で、店の入り口付近まで来たので、ブレーキかけて入ろうとしたところ、後輪に軽い衝撃があり、曲がり切れず歩道のスペースに入って止まりました。
縁石にでもぶつかったかな、でもあの角度でぶつかる訳無いし・・・と思って振り向くとスクーターがコケてました。
一瞬何が起こったのか分かりませんでしたが、もしかしてぶつかったのかと直ぐに駆け寄りました。
幸い怪我はたいしたこと無いようで、膝を擦りむいていた位でした(ちなみに半ズボンでした)。

乗っていたのは若い女性の方(学生位?)で、ウインカー出したの見えなかった?と聞いたのですが、すいませんと言うばかり(勿論ウインカーは点灯してました)。
バイクを確認してみたところ、お互い酷いダメージは無いようで、結局気をつけてねと言って分かれてしまったのですが、後から考えればしまったなと思ってます。
連絡先位聞いておくべきだったと。
パッと見問題なくても何かダメージがあるかもしれないし、傷がついていたら直してもらっても問題無いはずですしね。
こちらも危険運転していたわけでもないですし、明らかに非はあちらに有ると思いますし。

でもライダーはこちらは無傷だし、相手が怪我してるしでなんか自分が悪いのかみたいな感じになってしまい、その場ではそこまで頭が回りませんでした。
自分から突っ込んだ事は有りますが、突っ込まれた事は初めてですし。
う~ん、しまったなぁ・・・。
後でよく見たら傷ついてたとかなったら、気分悪そうです・・・。
ぶつかった衝撃の大きさ的にはバイクにダメージは無いと思いますが。
(もしあって修理とかなったらかなり凹みそうです)

自分がRZ50に乗っていた頃は、原付30km/h規制なんてやってらんねーぜ!と思ってましたが、ペーパーテストだけで乗れる一種原付は危険だからという意見も一理あるなと感じてしまったのでしたw
Posted at 2008/10/04 17:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年09月28日 イイね!

MotoGP 日本GP

やりました、ロッシ優勝でチャンピオン決定!!
ついに王座奪回ですね。
ヤマハファンとしてはこの時を待っていました。

しかも今回はストーナーとのガチバトルを制しての圧倒的強さで優勝ですから、文句も無いでしょう。
今年のヤマハとロッシは強いです!

ロレンソはもう少しで表彰台いけるかと思いましたが、ちょっと残念でした。
まあ最後事故らなくて良かった事にしておきますw

サテライト勢も頑張りましたし、いい日本GPでした。
残り3戦、チャンプは決まりましたが、気を抜かないで勝利を伸ばして欲しいです。

さて、今日はこの後F1だ!
Posted at 2008/09/28 21:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年09月24日 イイね!

MotoGPヤマハファンミーティング

MotoGPヤマハファンミーティング今日はヤマハコミュニケーションプラザで、MotoGPヤマハファンミーティングというイベントが行われました。
そのイベントにはGPライダーのホルヘ・ロレンソ選手とジェームズ・トーズランド選手が来て、トークショーやサイン会を行うと聞いて、これは行かねばならぬと会社を休んで行って来ました。

サイン会は2人で100人限定ということで、先着順に整理券を配るという事だったので早めに行って、無事ロレンソ選手のサインの整理券をゲット出来ました。

トークショーの前にチャリティーオークションが行われ、ロッシ選手の非売品ポスターでもてぎの会場にて本人に直接会ってサインしてもらえるという権利つきの物等に、10万円以上もの値段がついて、圧倒されましたw
流石にそこまでは出せません・・・。

トークショーも楽しく、GPライダーを身近に感じる事が出来ました。
その後、ピアノが趣味だというトーズランド選手のピアノの弾き語りライブがあったのですが、これには驚きました。
プロ級の腕前と司会者が紹介していましたが、正直あまり期待していませんでした。
ところが滅茶苦茶上手かったです。声も凄く綺麗で聞き惚れてしまいましたw
曲もオリジナルだといいますし。
WSBで世界を征し、MotoGPで活躍し、さらにピアノまでプロ級って・・・。
しかしピアノが趣味(のレベルを超えていると思いますがw)だというトーズランド選手にはまさにヤマハはうってつけだったかもしれませんね。
何か凄く応援したくなりましたw

その後サイン会が行われ、ロレンソ選手のサインを貰い、握手もしてもらいました。
サイン会後は外で全員で記念写真を撮って終了しました。
とても貴重な体験が出来ました。
今週末のもてぎの日本GPでの二人の走りに期待です!

しかし個人的感想ですが、凄く人が少ないと感じました。
サイン会の整理券も配布時間前に余裕で人数オーバーしていたとは言え、会場1時間前で整理券を余裕でゲットできたし、中も満員というほどではありませんでした。
MotoGPのライダーが2人もくるというのに(しかも世間的には休日)、この程度しか集まらないのかと・・・。
GPライダーとここまで身近に触れ合える機会なんて、サーキットに行ってもあまり無いと思うんですけどね・・・。
Posted at 2008/09/24 00:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   06/09 00:21
ども、tokka-といいます。 最近車を弄れていません・・・。時間と資金不足で・・・。 それに車とバイク、どちらにお金をかけるべきかも迷っています。 まあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2006年の3月に新車で購入しました。そのときはまさかその後数ヶ月で生産中止になるとは思 ...
その他 その他 その他 その他
マジェスティ125FIです。 通勤用に購入しました。 ビックスクーターのような大柄なボデ ...
その他 その他 その他 その他
04年式のヤマハYZF-R6です。 こいつに乗りたくて大型免許まで一気に取り、取得後一ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation