• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokka-の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2007年2月10日

パワーチャンバー吸気温対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずグリルを外します。
といっても、バンパーを外さないと、グリルの下にある固定用ピンを外し難く、グリルを外すのが大変です。

でも面倒なので、細いマイナスドライバーを使用して、手を突っ込んで頑張って外しました。
2
写真の様な電動ドリルを使用して穴を空けました。
穴があく時に、結構持っていかれるので、グリルを外して加工した方が無難かと思います。
穴径は9.5mm。深い意味は無く、家に有った最大径のドリルを使用しました。
穴位置は2cmおきにマジックで点を打って、それを目安にあけました。
とはいえ大分ずれてしまっているし、ハッキリ言って適当です。
まあ見えない部分だしいいかなと。
3
穴あけ終了です。
いいかげんですね・・・。
4
ホームセンターで購入したφ75mmのアルミダクトを使用して、エアクリまで走行風を導けるようにします。

固定は純正のエアインテークを止めてあったステーを使用。
5
エアクリ側は、ステンレスのステーを使用して、チャンバーのステーに共締めして固定。
6
こんな感じになりました。

グリルの取り付けは、上のピンのみにして、下のピンは留めていません。
次外す時に面倒だなと思ったので。

その状態で高速道路も走りましたが、問題はありませんでした(・・・多分)。
7
最後にボンネット裏のゴムを、穴を空けた位置だけ切り取りました。

実際に車に穴をあけたり、切ったりするのは抵抗があったのですが、やると決めたら迷いは無かったですねw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   06/09 00:21
ども、tokka-といいます。 最近車を弄れていません・・・。時間と資金不足で・・・。 それに車とバイク、どちらにお金をかけるべきかも迷っています。 まあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2006年の3月に新車で購入しました。そのときはまさかその後数ヶ月で生産中止になるとは思 ...
その他 その他 その他 その他
マジェスティ125FIです。 通勤用に購入しました。 ビックスクーターのような大柄なボデ ...
その他 その他 その他 その他
04年式のヤマハYZF-R6です。 こいつに乗りたくて大型免許まで一気に取り、取得後一ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation