• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokka-の愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2007年2月22日

パワーチャンバー吸気温対策 エアー吸入口追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは型紙を使用して、車と合わせます。

写真では型紙が大きくて、下が当たってしまいました。
こういうことがあるからちゃんと型紙を作っておかないといけませんね。

ちなみに型紙のダクト差込み口が変な形状になっているのには意味がありません(考えていた事がありましたが止めました)。
2
再度型紙を製作して、車と合わせます。
で、形状が決定したら、実物製作開始です。

アルミ板に極細マジックで切断線を引きます。
アルミ板は150×300mm、厚さ0.5mmです。
3
金切りバサミで切り出します。
ボルト固定用の穴はボール盤で開けます。

切り口をヤスリで磨いて整えます。
4
アルミ板を折り曲げて、アルミテープで固定して箱状にします。
5
取付用のボルトです。
2本のボルトを鋼板に溶接して製作しました。
急いでいたので写真のような溶接方法にしましたが、余り良い方法ではないですね。

2本のボルトをつなげた方が取り付けし易いと思いますが、一本ずつでも固定は可能でしょう(ちょっと面倒でしょうが)。
6
取り付けたところです。

ダクトを穴に嵌めるのに少し手間取りました。
ダクトは穴に差し込んであるだけです。
結構しっかり嵌っているので、外れる事はないでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月24日 0:15
こんばんは~(^.^)ノ
似たような事を考えてましたョ。
tokka-殿が先にやってしまった(涙
私はもうちょっと違うのですが、弄るPOINTが似ているなと(笑
どんどんオリジナルな感じになってきましたね^^
やり過ぎると私みたいに良く判らない事になってしまいますのでお気をつけて(悲
しかし丁寧だョ・・・(-.-;)
コメントへの返答
2007年2月24日 0:28
こんばんは。

今回は説明ちょっとはしょったかな~と思ってたんですがw

やっぱ出口を作ったなら入り口も作らないとw
てか、この前の固定方法はカッコ良くなかったですしね。

弄るところは、弄りやすいところですから、似てきてしまうのでしょうね。

やりすぎもいいんじゃないですかw
オリジナルで行きましょう♪

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   06/09 00:21
ども、tokka-といいます。 最近車を弄れていません・・・。時間と資金不足で・・・。 それに車とバイク、どちらにお金をかけるべきかも迷っています。 まあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2006年の3月に新車で購入しました。そのときはまさかその後数ヶ月で生産中止になるとは思 ...
その他 その他 その他 その他
マジェスティ125FIです。 通勤用に購入しました。 ビックスクーターのような大柄なボデ ...
その他 その他 その他 その他
04年式のヤマハYZF-R6です。 こいつに乗りたくて大型免許まで一気に取り、取得後一ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation