• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月28日

070528 パワーシート・スイッチ用ハーネス追加・・・

070528 パワーシート・スイッチ用ハーネス追加・・・ 某車種用パワーシート・スイッチを取付けるのにシート本体にハーネスを追加が必要なので一度助手席パワーシートを車両から取外します!










ハーネス加工前の画像です!




ハーネスの取回しと某車種用パワーシート・スイッチ用ハーネスを追加中!
直接ハーネスを切断延長はしていないのでコネクターを入れ替えればノーマル状態へ戻せます!
コネクター関係は全て純正品番で揃えてあるので品番を探すのが大変ですがディーラー経由だと送料が掛からないのでOKでしょう!
あとは車両パネルへ某車種用パワーシート・スイッチの取付け部加工が残っているのでシートを車両へ一度戻しますがこのままでは某車種用パワーシート・スイッチを取付けないとシート本体のパワーシート・スイッチでは作動しないので変換用のコネクターを使用します!




こんな感じのコネクターを作ってスイッチとモーター間をスルーさせます!
作動条件をシート側パワーシート・スイッチ⇒某車種用パワーシート・スイッチ⇒パワーシート・モーターをシート側パワーシート・スイッチ⇒変換コネクター⇒パワーシート・モーターに切替えます!
ブログ一覧 | 2006年~2010年 パワーシート・・・ | クルマ
Posted at 2007/05/28 01:38:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年5月29日 23:53
何ヶ月か前からパワーシートの記事を何度も読ませて頂いておりますkeiと申します。
当方も最近ようやく中古のパワーシートを入手する事ができ、電子カタログと睨めっこの日々です。
Kazu Mark-Vさんのブログ及び整備手帳には非常に貴重な情報が多く、たいへん参考になってます。
実はまだシートが届いてないので現物を見てませんが、電動と非電動で4Pコネクタの状態が違うと言うのは予定外でした。
私は運転席と助手席の両方に移植するので結構時間が掛かりそうですが、なんとか完成させたいものです。
Kazu Mark-Vさんは完成間近のようで!パワーシート化(5/5)のアップを楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年5月30日 6:49
『-kei-』さん

初めまして今週は夜勤なのでレスが遅れてしまいました!

それと先日はお友達のお誘いを受けましたけどお友達登録の見直しをしていましたので保留にしたつもりが間違えて削除してしまいました。
大変失礼致しました。
機会が御座いましたら再度お誘い願えればと思います。

本題ですが助手席パワーシートは暫定仕様で現在車両に取付け問題無く作動しています。
パワーシートの電源を暫定的にヒューズボックスからダイレクト・ラインで4Pコネクターへ繋いでいるのでこの部分を正規のラインから引き直せば完成なので後日アップ予定です。
セルシオ用パワーシート・スイッチは別枠でアップする予定です。
車種は違いますが何かの参考になればと思います。

-kei-さんの車両も助手席は別として運転席に標準でパワーシート付きのグレードがあるならフロアハーネスの品番さえ共通ならハーネス加工無しでポン付けが出来そうな感じですけど・・・
2007年5月30日 18:07
お返事ありがとうございます。

カプラーの状態を確認したいのですが、現在は不具合修正で車をDに預けており手元にありません。
今もKazu Mark-Vさんの興味津々なコメントを読んでウズウズしてます(笑
グレードに関しては3.0リッター(Gグレード)のアスリートが標準で全席パワーシートとなっております。リアに関しては先日別件でバラした際にパワーシート用のカプラーを確認してますので、フロントも期待出来そうな気がしますね!
ただ気になるのは10Pくらいのゴッツイカプラーの割にはハーネスが三本か四本くらいしか入ってなかった事です。。。

助手席は既に使用してるんですね^^流石ですね!
セルシオ用スイッチですが、シートバックスプリングも変更されたのですか?確かアレに取り付けステーがあったような・・。私は無理矢理装着しようか、骨組みも移植しようか迷ってます。シートがバラせて、綺麗に戻せそうであれば挑戦する予定です。

あぁ・・自分がやりたい事を既に成し遂げてる方とお話が出来るのって幸せです(笑
コメントへの返答
2007年5月31日 6:46
レス遅くなりました。

110は4Pコネクターの内2本はシートベルト関係で残りの2本がボディアースとパワーシート用電源なので電源以外は全グレード共通ですね!
車種が違うので不明ですが最悪でも電源を追加すればOKのような気もします。

セルシオ用パワーシート・スイッチはまだ取付けはしていません。
セルシオやゼロクラウン等は助手席のシートバック右側にパワーシート・スイッチが付いていますが場所的に実用性に欠けている感じなので構想外なんですよ!
部品名だとインストルメント・フィニッシュパネルLWR(インパネの一番下側のパネル)にTRCスイッチが付いているのですがTRCスイッチの下側にスペースがあるのでここに取付ける予定です。
この場所なら運転中に操作しても特に問題も無いと思いますので

此方こそ同じような価値観のメンバーと情報交換等が出来る事を光栄に思います。
2007年5月31日 14:04
こんにちは。
なるほど。インパネに移植ですかー!それは使いやすそうですね。
スイッチの場所って意外と設計の詰めが甘かったりしますよね。
私はサンルーフの操作スイッチに強く思います。どう考えても手元にあった方が操作しやすいのに、未だにマップランプパネル内ですよね。あとはサンルーフ自体が電動なんだから蓋も電動にして欲しいな~とか。

明日はシートが届き、車も返ってくる予定です。
いよいよです!!
コメントへの返答
2007年5月31日 16:52
こんにちは
各スイッチ関係とかは保安基準で運転操作に必要でないスイッチ類は運転席から50cm以上離すはずなのでサンルーフとかは結構微妙な位置ですね!
たしかにサンシェード・トリムを連動させるとメーカーでは挟み込み防止機能とかを追加しないと後々賠償責任とかの問題もあるのでコストを考えると踏みきれないと思いますね!

シートが届くんですか!
いよいよ決行の時期ですね!
2013年3月7日 23:54
Kazu Mark-Vさん、
はじめましてm(__)m。

とても貴重な情報満載な内容に、
度々拝見させて頂いていました。

プロフを拝見して、
コメントしていいのか、
メッセージを送っていいのか
少々おっかなびっくりに
今回コメントにて投稿させて頂いている次代です。
m(__)mm(__)m

そこで、
パワーシートに関係して、
少々伺いたいのですが、
運転席純正パワーシート車の場合、
Kazu Mark-Vさんが以下記載していますように、
シート下の4極カプラ内に4本の配線が接続されています。
そのうち1本は常時電源。

>110は4Pコネクターの内2本はシートベルト関係で残りの2本がボディアースとパワーシート用電源。

ですが、

(1)
社外の(RECARO)電動シートの電源確保に応用可能ではないかと思い、
よくバッ直リレー配線で社外電動シートの電源確保をしますが、
ヒューズBOXを確認した所、
ヒューズが30Aなのと、
RECARO純正でついてくるヒューズが16Aということを加味して
このパワーシート用の常時電源を使用可能ではと思いました。

4極カプラの常時電源部分からリレーを介して、
リレーは、
イグニッションもしくはACCにて制御し、
社外電動シート(RECARO)の、
電源確保に応用可能な様に考察できますが、
この考察は、
Kazu Mark-Vさんとしてはどう考察しますでしょうか?


以下に
写真のURLを記載致します。m(__)m
運転席下の4極カプラの常時電源位置
→http://blog-imgs-48.fc2.com/u/n/i/universe/201302260619283e2.jpg

その際の、
常時電源位置の電圧確認
→http://blog-imgs-48.fc2.com/u/n/i/universe/201302260619291a6.jpg


こちらの画像での、
赤マーク位置が常時電源で、
右側がイグニッション?、
左下と右下がアース位置なのかと思います。

(2)
常時電源と以外の3極中2本は
シートベルト関係かと思いますが、
常時電源のアース位置は、
右下なのか左下なのか分かりますでしょうか?


(1)と(2)
について教えて頂けますでしょうかm(__)m



失礼なことがありましたらお詫び致します。

何卒よろしくお願い申し上げます。

長文になり、
申し訳ありません。






コメントへの返答
2013年3月8日 12:34
こんにちは♪medicalさん

後で調べてメッセかブログにアップしてみますね♪

プロフィール

「250812-2 某スーパーマーケットにて・・・ http://cvw.jp/b/207128/48596500/
何シテル?   08/13 07:11
Power house Kazu Factory代表のKazu Mark-V(カズ・マーク・ブイ)と申します! 2005年8月からJZX110マークⅡ i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Power house Kazu Factory 
カテゴリ:マイ・ショップ
2018/03/17 17:58:10
 
KazuSennaの部屋 
カテゴリ:某SNS
2016/07/17 12:53:03
 
Customizer Kazuの部屋 
カテゴリ:某SNS
2016/02/22 21:05:04
 

愛車一覧

トヨタ マークII Mark-V号 (トヨタ マークII)
この車はサスペンションよりシャーシを補強してスロットル・レスポンスを改善しないと亀の様に ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX90 マークⅡツアラーVを2005年11月まで所有・・・ 画像は単なるイメージな ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
グレード一覧に無いが・・・ HT グランデ ツインカム24 AT --------- ...
その他 その他 その他 その他
2025年 画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation