• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu Mark-Vのブログ一覧

2006年12月29日 イイね!

061229 助手席パワーシート化・・・シート・ワイヤLH確認

061229 助手席パワーシート化・・・シート・ワイヤLH確認雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧雪霧
遂に自分の地元にも冬将軍が到来しました。
今日は朝から年賀状を作成していたので家族と買い物に行く時にポストへ投函する為、速攻で作成して玄関を開けたら積っていましたね!
とりあえずルーフに積っている雪を降ろして車が移動出来る分だけボディサイドの雪を片付けて出発です。
買い物・・・OK!ドル袋
年賀状をポストへ投函・・・OK!郵便局
無事に自宅へ到着しました家でもウインタードリフトをやるには中途半端な積雪なのでもっと積もってくれなくては・・・
さて本題ですね!パワーシート裏のシート・ワイヤLHを確認ですが!配線図だとパワーシートとマニュアルシートでは一部違いますね冷や汗2
画像はパワーシートですが左上の3Pコネクターは乗員検知センサーに繋がっていて右下の4Pコネクターはインナーベルト・バックルスイッチLHに繋がっています。
パワーシートだと乗員検知センサーとインナーベルト・バックルスイッチLHは個別に記載されていますがマニュアルシートは乗員検知センサーとインナーベルト・バックルスイッチLHは4Pコネクターに一緒に結線されているように記載されているので多分マニュアルシートはこの4Pコネクターを記載されているようです。
この4Pコネクターに入っている3本のハーネスは最終的に車両ハーネスの同じ場所に結線されているので特に問題は無いかもしれません。
一応パーツカタログで検索すると乗員検知センサーの単品補給が無くセパレート・シート・クッション・パッドLHとセット販売なので乗員検知センサーがグレードとシートの種類で共通なのかは不明です?
セパレート・シート・クッション・パッドLHですが本皮シート用はグレードに関係無く同一品番でマニュアルシート用はiR系とグランデ系で品番が違いますがクッション圧とかが違うだけかもしれませんね!
一緒に運転席側も調べるとセパレート・シート・クッション・パッドRHは助手席と同じに本皮シート用はグレードに関係無く同一品番でiR系とグランデ系で品番が違います。
2006年12月28日 イイね!

061228 助手席パワーシート化・・・シート・インナーベルトLH確認

061228 助手席パワーシート化・・・シート・インナーベルトLH確認シートベルトのインナーベルトもアイボリーなのでiR系のブラックタイプに交換が必要です!
パーツカタログだとパワーシート用とマニュアルシート用では品番が違いますが価格は同額でした。
接続するコネクターとハーネスの長さが違っていたような感じなのでコネクターなら変換コネクターを製作してハーネス延長程度でOKなら現在使用しているマニュアルシート用を流用可能かもしれませんね!
2006年12月27日 イイね!

061227 助手席パワーシート化・・・ジャンクションボックス確認

061227 助手席パワーシート化・・・ジャンクションボックス確認助手席のジャンクションボックスを確認したらコネクターに黒いカバーが付いています。これの裏側にパワーシートのハーネスが出ているはずですが・・・ちょっと見だとハーネスは出ていないですね!このカバーがコネクターのロックを兼用しているようです。てこの原理で引き下げるとコネクターが外れる感じです。外は雨なので後日確認必要です。
2006年12月26日 イイね!

061226 助手席パワーシート化・・・車両ハーネス確認

061226 助手席パワーシート化・・・車両ハーネス確認昨日から助手席のパワーシート化の準備でハーネス関係を確認しました。
画像のパワーシートLHコネクターに車両のコネクターが接続されるはずなので車両のシート下を確認したら4Pコネクターがありますね!
パワーシートも4Pでハーネスは4P全てに入っています。車両のシートの4Pコネクターは3Pしかハーネスが入っていませんね!
助手席側のジャンクションボックスに助手席側パワーシートのヒューズがあるのでジャンクションボックスからパワーシート用の電源を1本引いて4Pコネクターに繋げるとOKかもしれませんね!
配線図だと各スイッチとモーターに接続される部分しか記載されていないのでテスターで確認が必要です。思っていたよりパワーシートを作動させるだけなら簡単そうですね!
あと問題はシート本体をシート・アジャスタLHへの取付けですね!
2006年12月22日 イイね!

061222 落札品の操作部ですね!

061222 落札品の操作部ですね!これはグランデGから外した物なので色がアイボリーの本革です。
よく見るとスイッチ関係がiR-Vの標準品とは反対側に付いています。
各スイッチのカバー関係をiR系のブラックに変更して他の部分は現在使用中の物と交換が必要ですね!

リクライニングもします

プロフィール

「250907-2 某オクで・・・ http://cvw.jp/b/207128/48642141/
何シテル?   09/07 16:37
Power house Kazu Factory代表のKazu Mark-V(カズ・マーク・ブイ)と申します! 2005年8月からJZX110マークⅡ i...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 56789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Power house Kazu Factory 
カテゴリ:マイ・ショップ
2018/03/17 17:58:10
 
KazuSennaの部屋 
カテゴリ:某SNS
2016/07/17 12:53:03
 
Customizer Kazuの部屋 
カテゴリ:某SNS
2016/02/22 21:05:04
 

愛車一覧

トヨタ マークII Mark-V号 (トヨタ マークII)
この車はサスペンションよりシャーシを補強してスロットル・レスポンスを改善しないと亀の様に ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX90 マークⅡツアラーVを2005年11月まで所有・・・ 画像は単なるイメージな ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
グレード一覧に無いが・・・ HT グランデ ツインカム24 AT --------- ...
その他 その他 その他 その他
2025年 画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation