
アウディから、何か届いた。
開封してみたら、新型TTのプロモーションDVDが入ってた。
そういえばこの前アウディのディーラーに
冷やかしに行ったとき、自分の名前書いたっけ。
さっそく届けてくれたのね、こんなDVD届けてくれたアウディさんありがとう!!
新型TT、デザインはキープコンセプト。
ポルシェやビートルみたいな、デザインアイデンティティーの確立かな?
しかし全体のディテールが旧型よりも尖って、結構まともになったと言うか、平凡になったと言うか・・・
独得のメカニカル感も、旧型の方が際立ってたと思う。
若干、個性が薄れたような気がしないでもないですね。
多分デザイナーは、新型のデザインには苦労したんじゃないですかね?
旧型はデザインのお遊びみたいに感じましたけど、それが評価を受けた。
そして新型にあたり特徴的な旧型のイメージを踏襲して、もっと真面目にリデザインしたらそれ以上のものができるかといったら、それはなかなか難しいと思います。
でもまあ、デザインはかっこいいと思います。
全体のフォルム、ディテールも旧型より好みではあります。
・・・しかし個人的に「だめだ!」なところがあるんですよ。
それはアウディのファミリーフェイスである、バンパー下部まで伸びたフロントグリル(爆
同様の理由で、アウディ車には抵抗を感じるんです。
へぇ~と思ったのが、こんどのTTは車体の69%がアルミボディらしいです。
それではどれだけ軽いのかと見てみたら、2Lが1340㎏、3,2Lで1470㎏。
Z33と殆ど変わらないけど、これって軽いのかな?
・・・と思ったら3,2は四駆だった、だからそれほどでもない?
価格は2,OLのFFが440万、3,2Lの四駆で574万。
TTってこんなに高かったんですね(爆
グレードはよく覚えてないけど、確か旧型のTTロードスターは、400万ちょっとだった気がするんですけど。
でもまだオープンモデルは追加されてないんですね。
やっぱりオープンカー好きとして気になるのは、そっちの方なんです。
TTロードスターが追加されたら、少しは購入を考えるんですけど(笑
・・・とか思ってたら、
今日のカービューのニュースで新しいTTロードスターの写真が載ってた。
こっちのベース価格は3万3800ユーロ=505万円だって。
これって2,0LターボのFFで日本円換算505万以上ってこと?
やっぱりやめとこう(爆
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2006/10/20 19:09:22