• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月25日

半年点検 & Version NISMO試乗!

半年点検 & Version NISMO試乗! フーガの半年点検で、ディーラーに行ってきた。

走行距離は三千ちょっと。
色々と余裕のない毎日になり、再び車に乗る機会も減ってしまったため、走行距離はそれほど伸びていない。

ただ、洗車を怠っているためボディの汚れが目立ちまくってキツイ。
ボディもデカイし、洗車に時間がかかるためついつい放置し、悲惨な状態にしてしまいがち。
Lサイズセダンは黒塗りに限る!!とかいう先入観で選んでしまった、ブラックのボディカラーの手入れに四苦八苦するジョーは、もう二度と黒は買うまいという考えが芽生え始めてしまったのであった。
だからこういうときには洗車もサービスでやってくれるので、とても助かる。
黒のボディをキレイに維持してる人は、尊敬する!!



その日はディーラーで気になる車を発見した。

マイチェンしたばかりのフェアレディZ、そのVersion NISMO。
鮮烈な赤のボディカラーにハデなエアロ。
そして運よく、6MT。
VQ35HR + MTの組み合わせはこのZだけ。
これは乗ってみたい!

・・・さっそくいつも通り、試乗をお願いする(笑

スペックはV6 3500cc 313ps/6800rpm、36.5kgm/4800rpm
重量は1510㎏


色々気になる点をチェック!


新たに載ったVQHR。
ボンネットが盛り上がった原因(笑


リアは無骨ながらも、GTマシンのようなイメージで迫力がある。


タイヤのサイズはフロント245/40R18 リア275/35R19。
RE-01Rを標準装備!


問題のボンネットは、実際に見てどうだったかというと・・・
初めて写真を見たときは絶句したが、このVersion NISMOに限ってはロングノーズになったことにより、ボンネットからバンパー先端までの面の流れがフェンダーまでうまく流れ込んでいるので、標準車よりはバランスがよく不自然さは感じないと思う。 


乗り込んでみる、レザー、アルカンターラの専用シートはホールド性もいい。
初期型よりはよくなったとはいえ、やはり内装の質感はもう少し頑張ってほしいと思うが、久しぶりに感じるタイトなコックピットのレイアウトが懐かしく感じた。
(カップホルダーが付いたり、ハザードの位置が変わってたりするが)
タコメーターにはNISMOのロゴ、そして260キロメートルまで刻まれたメーターが特別なモデルであると演出している。
しかし、もろに後方視界を遮るリアのでかいウイングが少し気にならないでもない。


公道に出て、アクセルを踏み込んでみた。
吹けあがりは、同型のエンジンを積んだV36よりも荒荒らしく感じた。
むしろ感覚的には、V36よりもROMチューンしたVQ35DEに近いかも知れない。
しかし、今までのZ33のような重々しさは完全に影を潜めていた。
排気音も小さくなったと思う。
低回転域のトルク感ではVQ35DEの方が上だと思うが、吹け上がりのスムーズさもあり、今までのZと比べるとかなり上に余裕がある感覚。


ブレーキは鳴きが耳に付く。
ブレンボは高性能だから、仕方がないらしいんだが?
その制動力は以前version STに試乗したとき以上に強く感じ、コントロールに気を使う。


乗車時に理想に近くなる前後重量バランスで鼻先の重さも感じず、コーナーリングの安定感もバツグン。
鍛造ホイールにRE-01Rの組み合わせもあり、明らかに今までのZとは動きが違った。
以前のZロードスターと比べたら、完全に別物。


サスは専用のパフォーマンスダンパー、標準車よりは固めのセッティングらしいが、それでも無駄に硬かった初期型よりはやわらかく、更に補強が入ったボディもしっかりしているため、ちょっとした路面からの衝撃も見事に吸収している。


久しぶりに乗ったZ33だったが、カナリよくなったと思う。
初期型は色々欠点だらけだったが、それらのネガを潰してよくここまで磨き上げた!
またZが買いたい・・・、と思わせる魅力はあった。

夏には380RSが登場して、来年にはZ34にフルモデルチェンジされるというZ。
特に次期Zロードスターはバリオルーフになるらしく、デビューしたら当然ジョーの買いたい車となることが予想されるので、これからもっと頑張ってほしいと感じる今日この頃だった。




・・・それでもこの馬鹿は、相変わらずなんだろうが(笑
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2007/02/25 17:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2007年2月25日 18:08
こんばんは、
私は、個人的にアルカンターラの専用シート、これが欲しいですね。

そろそろ、私の体重に負けてシートがヘタリ気味なんで(爆)

Z公言通り、毎年進化しましたね、初期型とは、もう別の車です(汗)
コメントへの返答
2007年2月26日 13:05
プゥーさん、体の軽量化も必要だったりしますか?(爆

専用シートは滑りにくく手触りもいいので、いい感じでしたよ。

よくここまで変わったと感心ですけど、来年はZ34にバトンタッチなので少し寂しい気もしますね・・・

これからのプゥーさんのZの進化も、楽しみにしていますよ!(^0^)
2007年2月25日 22:50
ジョー様

いいインプレッション(^_^)v

NRもMTのZでたばかりにオネいさんを乗っけて

試乗しました。

FMプラットホームがV35に似ていて

買い換える必要はナイト判断しましたが

ジョー様のコメントで次期Zにはより注目のNRですね。

情熱のコメント。
コメントへの返答
2007年2月26日 13:09
お褒めの言葉をどうもだじょーです。

Zにオネいさんを乗っけて試乗なんて、羨ましい!
行きつけのディーラーには、好みの女性がいないもので・・・

気になるオネいさんは前に行ったレクサスにいるんですが、レクサスには欲しい車がないので残念です(笑

NRさんも次期Z、ロックオンしておいてください!
2007年2月25日 22:52
こういうHOTな車にもちょっぴり
乗ってみたいなぁ・・・。(゜o゜)

オイラのあんまり車と関係ないコト
ばかりのブログ(タダの日記)とは違って、
すっごくみんカラらしいネタですな。
コメントへの返答
2007年2月26日 13:15
乗れば気分もHOTですヨ!

このときはこんな車に乗ってこう思ったということをまとめておけば、後から読み返しても面白いので、しばらくはこの路線で行ってみます。
だから来週も気になる車を見てこようかな~、とか考えたり(笑

・・・でも実は、試乗ネタ以外で書くような出来事がないだけだったりしますが(汗

debiruさんの華やかな毎日が、羨ましいじょー!
2007年2月26日 12:38
胸はペチャでケツは大きく・・
ウエストはノーマルですか・・?

でも・・楽しそうな車ですね・・?

ジョーさんの心の揺れが1台増えました・・(爆
コメントへの返答
2007年2月26日 13:21
胸も思っていたよりは、豊満でした(笑

ジョーにとってZは泣き別れした彼女なので、ここまでグラマーになってくれて本当に嬉しい反面、悔しさも感じますヨ。

今のところはコルビーちゃんが一番気になってますが、ジョーは意外と惚れっぽいところもあるので、これからまたどうなるか・・・(笑
2007年2月27日 21:53
やはりそんなに乗り味違うのね。

nismo仕様かぁ。
街中でお目に掛かるなんて奇跡だろうな・・

で、この赤色、以前の純正色とは違うん?

コメントへの返答
2007年2月28日 21:42
これが最終型と言われているから、普通に完成度は高くなってますヨ。

NISMO仕様といっても、限定車じゃなくて一応カタログモデルだから、多分たまには見かけると思う(笑

赤は今までのZと同じ、バーニングレッドです。

・・・というか、チミのZは何色なんだじょー(?_?)

プロフィール

「2015 東京モーターじょー http://cvw.jp/b/207140/36709684/
何シテル?   10/31 17:46
ああ無ジョー、諸行無ジョー、次の参ジョーは未定のジョ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
色の追加待ちでしたが我慢できなかった。
キャデラック ATS キャデラック ATS
3.5リッターから2リッターターボにダウンサイジングしました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
6型のタイプR。 リトラ、軽量なボディ、ロータリーターボ。 美学ですねぇ。
日産 フーガ 日産 フーガ
初のATのセダン。 Z33譲りのトルクフルな走り、セダンにしてはスポーティーなハンドリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation