• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさんぽのブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

バックランプとリアフォグランプの謎

実は昨日の夜から急に全身の関節痛と寒気、喉の痛みが始まり、まずいまずいと思って薬を飲んで早寝しました。
でも朝起きてもよくならず、身体が鉛のように重たくて、動けず仕事を休みました。
おかげさまで静養と薬のおかげで、起きられるようになりました。


今日はちょっとややこしい話です。

GTに乗ってる皆さんならご存知だと思いますが、GTのバックランプとリアフォグランプはそれぞれバンパーの下のほうに片方ずつ付いています。

よく、アルファ乗りじゃない方に、「バックランプ片方切れてるよ!」と言われ「そういう仕様なんですよ」と説明するのもお決まりです。

それはそれとして。

問題は左右の位置です。

バックランプの目的は「私はこれからバックするので注意してくださいね」と後続車にお知らせする為であると思いますが、もう一つの利用方法として、後ろを明るく照らしてくれるので、車庫入れの時に使うこともあります。
うちの車庫はパレットが上下するタイプの地下2階、屋外にあるので夜は真っ暗。
バックランプが後ろの壁に反射してくれることで車の位置関係が把握できるはずですが、「私のGTの場合」、バックランプが左側についているので、あまり役に立たないのですね。

ここで、何であえて「私のGTの場合」と書いたかと言うと、中にはバックランプが右側に付いているGTもあるからです。

そのGTとは、maikoさんのV6-3.2L。左ハンドルです。
ところが、すべてのV6-3.2L左ハンドルのバックランプが右側についているかと言うと、そんなことは無くて、私の知る限り、他の皆さんのバックランプはハンドルの左右に関わらず左側です。

運転席が右側なら、バックランプも右、運転席が左側ならバックランプも左にあったほうが便利だと思うのですが…

う~ん、謎です。

んで、とにかくバックランプを右にしたい!
という妄想に取り憑かれた私は、フラミンゴ店長にお願いして、バックランプとリアフォグランプの配線を左右逆にしてもらい、リアフォグランプのレンズがクリアになったので球を赤く塗ってもらいました。
バックランプのレンズは赤いけど、まあしょうがないのでそのまま満足して乗っておりました。

ところが、今月初回の車検。
ディーラーに相談したところ、
「日本中のどこを見てもバックランプは白です。たぶん車検通りません。」

○rz

せっかく配線を変えたゴキゲン号ピンチ、敢え無く2,100円で元に戻すことになりました。

ところで、右がバックランプのGTが少なくとも世界に1台は存在するのだから、部品があるのかもしれない、ということで、Dらーに調査を依頼しました。

すると、車検の見積もりができたというDら~からこんな不思議なお話が。

「スペック調べたのですけどね。」
「V6-3.2L左ハンドル車はすべてのバックランプがと書いてあるんです。」




・・・

は?

「他のV6-3.2Lの左ハンドルの皆さん、本当は右にバックランプがあるとかじゃないですか?」

「いやいやいやいや、そんなことないです。」

つまりDら~さんの「スペック上」のお話では、「左ハンドル車はバックランプが右、右ハンドル車はバックランプが左」だそうです。

となると、日本の左ハンドルGTの殆どがスペック外ということになります。

変なの。

さらにDら~には、

「うちはどっちでも気にしてません、というか今までそんなこと知りませんでした」

と言われてしまいましたよ。

まあ、どっちにあろうとだれも気にしていないんでしょうね、Dら~もオウナーも。
イタリアンな車に乾杯。


ってことで、
「取り寄せは可能だと思います、一つ7,000円です」
と言われましたが、面倒くさくなったのと、
リアフォグランプを点けて車庫入れすればいいんじゃね?
という、簡単なワークアラウンドが何故か今になって思いついたため、この話はコレでおしまい。
















Posted at 2009/03/16 21:11:17 | コメント(33) | トラックバック(1) | くるま | クルマ
2009年03月15日 イイね!

お料理教室(3月)

お料理教室(3月)←今日はジローラモさんが犬の散歩の帰りに立ち寄って行きました。

・・・ってR8でかっ!?

足の調子が悪いキッコ先生を気遣うジローさん、とっても素敵でした。

お料理はコチラ
Posted at 2009/03/15 22:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2009年03月15日 イイね!

うさぎ度60%

うさぎ度60%みなさん今晩は。
今日はカテゴリを迷いました。

今日うちの三つ子のうち、三男のくり坊が里親さんに貰われていきました。

←里親さんはこの人です。

うは。

5人中3人がうさぎ飼い。
これで文字通りチームうさんぽ(笑)です。


甘えん坊のくり坊、げっと~。さんのおうちで可愛がって貰うんだよ♪

※筋トレ仕込むって張り切ってましたが、お願いだからヤメテね(~_~;)

Posted at 2009/03/15 00:34:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | チームうさんぽ(笑) | クルマ
2009年03月14日 イイね!

経県値UP!うさんぽ寒鰤を食べに行く

経県値UP!うさんぽ寒鰤を食べに行く先週の土日、去年の冬に石川県に引っ越したろーすけさんを訪ねて、もう旬も終わりの寒鰤を堪能してきました。

ろーすけさんご夫妻とは、実家も近いので北海道に帰ると必ず豪遊する仲で、今回は素敵なお宅に泊めて頂きました。
とっても快適で、本当にどうもありがとうございました。

んで、この寒鰤ツアー、去年からの念願で、本当は旬真っ盛りに行きたかったのだけど、うさぎが生まれたりしてなかなか行けませんでした。
今年は無理かなあと思っておりましたら、びんぼっちゃまが留守番してくれることになり、思いがけず今月になって実現できました。

寒鰤の旬は冬ですので、たぶん最後だったのでしょうけど、まあそれはそれは美味しくて、お鮨屋さんに行ったら必ず鰤を頼む鰤好きの私としては、大満足でした。

ところで、石川県と言えば、2006年12月のブログの時から、是非攻略したいと思っていたエリア。
以前は接地(降り立った)のみで2点でしたが、今回は1泊したので一気に4点になりました。

まあそんなことより、初めての石川県は感激でしたよ。
金沢といえば加賀百万石ですからね。歴史の街が大好きな私にとってはタマラン(R)わけです。

茶屋街の町並み、洗練された和菓子たち、文化的な空気、もちろん美味しい料理!に大満足ではしゃぎすぎ。買い物しすぎ。

ろーすけさんご夫妻のプランがまた絶妙で、たった二日間とは思えないほど満足できる旅でした。

それにしても、ろーすけさんの石川弁のまねが絶妙で、聞いただけで腰が抜けますた(^_^)/~

皆さんも、お二人がいるうちに是非石川県に行きましょう♪

ろーすけさん、奥様、最高のおもてなしありがとうございました!!!

フォトギャラ
(注:途中デジカメのバッテリーが無くなったので後半は殆どろーすけさんの写真です^_^;)
石川県上陸っ①
石川県上陸っ②
石川県上陸っ③
石川県上陸っ④
石川県上陸っ⑤

※荷物が重すぎたのと、資金が底を付いて日本酒買えなかったのが心残り…



Posted at 2009/03/14 10:09:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2009年03月13日 イイね!

試供品

試供品品川駅周辺ではいろんな物を配ってます。

これ、電車の中吊りで見て飲んでみたかったのです♪

はい、大変おいしく頂きました。

でもす~く~な~い~

嬉し楽しの週末がきましたね♪
皆様一週間お疲れ様でしたヾ(^▽^)ノ
Posted at 2009/03/13 20:58:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「いつものように電車で移動中」
何シテル?   07/07 08:30
アルフィスタ歴6年、2代目GTと同居うさぎとの生活を中心にゆるゆるゆるゆる書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
記念すべき初代アルファの147。定期点検で完璧なコンディションにした直後に売ってしまった ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2009年8月22日お別れしてきました。 たくさんの思い出をどうもありがとう。 また会 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ゴキゲン号入院中の代車^_^; 代わりに私を色んなところへ連れて行ってくれました。 期間 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
レース用にみんカラ仲間で購入しました。 「やはり145君」です。 これからどんな風に化け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation