• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

高速でアクセルペダルが消えた…

高速でアクセルペダルが消えた… ども、またまたお久しぶりです…。

今日は仕事で和歌山まで日帰りで行ってきました~。

あ、写真は関係ありません(w

うちのニャンコね。











で、その帰りの高速で事件は起きやした・・・・・・・・。

今日運転していた営業車はカローラフィールダー。
いつも気に入って運転しています。


ちょっとした上り坂で追い越し車線で車を抜くために一瞬フルスロットルで
アクセルをベタ踏みした次の瞬間・・・・・・・・





あれ?アクセルが無い?(汗
しかもエンジン全開のまま!!!!!
ぬおぉぉぉおお

こえ~~~~~~~~~~~~~

と、右足でアクセルを探すこと数秒・・・
ポコっとどこかからアクセルが戻って参りました。。

エンジン全開で加速を続けたのでとっさにNレンジにチェンジして
ブレーキをかけ、車線変更したり・・・


やばい・・・と思いましたがアクセル戻って普通に運転できるようになったので
何とかパーキングまで恐る恐る運転。。




車を止めて、足元を確認すると案の定、フロアマットが前方へずれていて
マットの前側にアクセルがちょうどはまる。。。
何でこんなにずれとんねん!しっかりはめとけや!!と思ったら
マットを止めるはずのフックが折れていた・・・・・


なぜ?


不良品じゃね???
こんな簡単に折れててええんか??


思いっきりマットを後ろにズラシテ、豊中まで帰ってきましたよ~♪



あ~~~、怖かった。

みなさんもフロアマットのずれにはお気をつけて~w




P.S.
今まであったニュースで急加速、意図せず加速!等の話題が出るたびに
加速したらニュートラルにチェンジしてブレーキ踏めば問題ないだろ!
と心で思っていましたが・・・

いざ、その状況になってエンジンがうなっている状況に陥ると冷静ではいられないですよww






この記事は、トヨタの急加速問題に絡む事故、一部は運転手過失の可能性=報道について書いています。
ブログ一覧 | 出張 | 日記
Posted at 2010/07/14 23:14:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年7月15日 0:07
他人事かと思いきや、
実際我が身に降りかかると…。(汗)

一般ドライバーも緊急の対処法の
訓練が必要なのかも?
コメントへの返答
2010年7月15日 7:36
ホントに他人事だと思ってましたがましたが、ビビりましたよ!

助手席の同僚も私のリアクションにかなりビビってましたげっそり

乗る前は点検必須です冷や汗
2010年7月15日 4:33
どうもはじめまして。あまりの衝撃的なタイトルに目が留まり、立ち寄らせて頂きました。

まず、ご無事で何よりです。

そして、コレって、北米トヨタでリコール対象となった「フロアマット」の件ですよね。
日本では「フロアマット」はディーラーオプションだから、リコール対象にはならないうんぬんくんぬんという噂もあるので、ひょっとしたら不愉快な思いを重ねてしまうことがあられるかもしれませんが、

ディーラーに持ち込む機会がもしあったら、
「マットを止めるはずのフックが折れていた・・・・・
不良品じゃね???
こんな簡単に折れててええんか??」
とガツンと言ってやった方がイイですよね。(営業車とのことですから、マットを除去することで現実には精一杯とは思いますが)

にしても、貴重な体験談を有難うございます。
とにかく、ご無事でなによりです。
コメントへの返答
2010年7月15日 7:41
初めまして!
コメントありがとうございます。

北米ではリコールですか…
折れた部分を見ると、かなり貧弱なプラスチックでしたので、ディーラーに体験したことを含めてクレームとして伝えます!

確かにあんな事になるくらいならマットなんていらんわ!と思いましたよ冷や汗


本当に無事で良かった…
ありがとうございます。
2010年7月15日 7:04
あ~怖い…無事で良かったですよ(^^;)

トヨタの件もこれなんじゃないかなぁ…と思いますね(-"-;)

現実になかなか加速し続けるって考えにくいですし…

すぐに対処しないとですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年7月15日 7:46
怖かったですよ~げっそりげっそり

確かに急発進の原因、これもあるでしょうね。

でも、目一杯踏まないと引っ掛かりませんので、違う原因もあるのかも知れませんが。

兎に角、最低でも折れたフックはきちんと直してもらわんと恐ろしい!

営業車だし、マットはずすかな…
2010年7月15日 7:43
複数人で使う会社の道具類は整備不良とかで不具合が出やすいですよね
定期点検に出してるとしても、前者が癖のある位置で運転してると確認することが多いです
自分の車ならすぐに気付くけどさ

無事出よかったね
コメントへの返答
2010年7月17日 18:06
遅くなりました・・・
確かに会社の車は皆で使うので自分で点検はあまりしないですね・・・。
定期点検に出しているのに折れているってのは解せない。自分の車でもマットは要注意ですね。

マジ怖かったっす。
2010年7月15日 8:18
無事でよかったですね。

ニュースでは聞いたことありましたが、身近な人で体験したのはびっくりです。
自分の車でも気をつけないといけないですね。
コメントへの返答
2010年7月17日 18:08
ども、ありがとうです。

自分自身が経験するとは思いませんでしたよw
そんなの大げさだろう?といつも思っていたけど、いざなってみると・・・結構焦ります(汗

たまに足元もチェックするほうがいいですね。
2010年7月15日 16:26
パーツの破損があるってのは使用状況にも拠るから何とも言えないけど実際に走っててなったら…
怖いわ。
ウチの職場のKワンボックスもマットはズレまくるので…挟まっても慣れちゃったすぐ戻せますわw
コメントへの返答
2010年7月17日 18:09
本当に怖かったですよ~!
うちの会社はずっとフィールダー使ってますが、今まで一度もそんな事無かったので、アクセルが消えてしまったときは焦りましたよ。

助手席の人間に「アクセルが消えた!!」と叫びましたが信じて貰えませんでしたし・・・w

慣れ、大事かもw
2010年7月16日 8:57
実は135でありました。Dで定期点検後に、角を曲がってしばらく走っていたら、アクセルの戻りが悪い!戻らないわけではないけど。すぐにDにとって返して、足下をのぞき込んだらフロアマットが前方にずれて、ペダルの1/3ほどにかかっていました。純正のはマジックテープなので、ずれやすいようです。対策は、マットのズレを直して、「はい、これで大丈夫です」でした(^^;)
コメントへの返答
2010年7月17日 18:11
どもです!

135でも!!そんなことあるんですね~
取り合えず日本車とアクセルの形状が異なるので同じ現象にはならないと思いますが、やはりフロアマットが前方へずるずる滑っていくと多少なりとも同じような事が起きるんですね・・・。
気をつけて点検してみます。

明日にでも例の物、取り付けさせていただきます!ありがとうございました。
2010年7月18日 23:31
そりゃ大変だぁーー
大事にならなくて良かった


でも・・・とっさにNレンジ・・・を
理解できていない人が最近多いのも問題だよね
ATしか乗らない人がsぷなるのかな・・・

コメントへの返答
2010年7月19日 22:13
ご無沙汰~
ありがと、本当に良かったよ・・・



とっさにNレンジ…結構慌てましたがw
ATしか乗らない初心者の人だとわからんかもね~。

次はうどんオフで会えるかな?
今年も連れてきてね~(謎w
2010年8月21日 11:19
足跡より来ました

これは欠陥ですよね

フロアマットの確認も運転前の確認事項になってくるんですかね
コメントへの返答
2010年8月22日 22:25
初めまして!
コメントありがとうございます。
度々お邪魔しております♪

ユーザーの扱いにもよりますが、こんな恐ろしい事になる可能性があるのであれば、マットを引っ掛けるフックはもう少し丈夫に作って欲しいですよね。

仕事で乗っている車は特に点検を怠りますし、なかなか時間がないんですよね~(汗

プロフィール

「給油時に感染対策でタッチパネルに触らなくていいように?」
何シテル?   04/23 19:43
去年、横浜に異動しましたが、1年で大阪に戻ってきました! 車は8年半も乗った320iTを会社の後輩が引き受けてくれましたのでライトキャブコンのキャンピン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ミラー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 23:27:22
コーディング バックライト連動リアフォグ点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/20 22:02:00
コーディング ウィンカー時DRL消灯などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 17:27:36

愛車一覧

マツダ ボンゴトラック アレンH (マツダ ボンゴトラック)
マツダのボンゴトラックベースのキャンピングカーです。 6名乗車の6名就寝。 6人で寝よう ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
今度はクリスマスプレゼント♪ 320i Touring Msports 2014年モデ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
社用車です♪ 新しい相棒!! リースアップで2017.05にドナドナとなりました。 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2010.04.04納車 ほぼノーマルでしたが、パワーや機能はこれで満足でしたし、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation