• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコの"リーマン号7代目" [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

防眩ミラー感度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は防眩ミラー感度調整です。
バックミラーの防眩感度をリアウインドウフィルムを考慮した設定にしたり、サイドミラーの防眩感度調整値を変更して、好みの感度に設定します。
2
まずは、防眩ミラー無効化。
これで防眩機能を無効化出来ます。

BDC-BODY3(7083)
 ASP_ELEKTROCHROM_SPIEGELGLAS aktiv(01) -> nicht_aktiv(00)
3
バックミラーの防眩感度をリアウインドウフィルムを考慮した設定に変更します。
BDC-BODY3(7083)
 ISP_HECKSCHEIBE hell(00) -> Dunkel(01)
4
サイドミラーの防眩感度を調整します。
[左側]
BDC-BODY3(7083)
 CODDT_00_SCAL_DIM_ECR_LIN wert_01(20) -> お好きな値(私は30)

[右側]
BDC-BODY3(7083)
 CODDT_01_SCAL_DIM_ECR_LIN wert_01(20) -> お好きな値(私は30)

※設定値は20〜39までの値が設定可能
5
上手く組み合わせて、自分のベストな設定を見つけて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[BMW G21] 猛暑の2025年8月も・・・タイヤのエアチェックを✅

難易度:

ガラコを塗布した

難易度:

フレッシュキーパー施工!

難易度:

オイル交換

難易度:

ドラレコ画像4Kに設定

難易度:

燃料添加剤(BMW純正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月24日 22:37
ありがとうございます!これも探してました!
私リアに透過率3%のフィルムを貼ったせいでマスターのルームミラーが防眩が作動せず、結果スレイブのサイドも防眩しないとゆう残念な事になっていました。
私は年式的に助手席のガラスは防眩しないのですが右だけでも大助かりです。
数値上げるのか下げるのか分かりませんが色々試してみます!

Mメーターの件もありがとうございます。
その他諸々MメーターにしたらHUDにナビが出ない等発覚しておりますのでMのデータ待ち状態です。
また報告いたしますね!
コメントへの返答
2021年1月25日 7:44
コメントありがとうございます。
大抵の方はリアにフィルム貼りますよね。
左右の調光設定は基本的に数値を上げる方向かと。

あまり効果が無い場合は、ご相談下さい。
実は、もう一つパラメーターが有ります。
2021年4月19日 20:08
いつも拝見させていただいています。
サイドミラーの数値を上げると濃度が上がるのでしょうか?
デフォルトでは暗くなりすぎていると感じており、もう少し薄くしたいと考えています。
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2021年4月19日 22:13
ココチロさん

サイドミラーの数値を上げると感度が上がるのでより暗くなる仕様のはずです。

デフォルトが20なので少し落として自分好みになるか調整してみて下さい。
2021年4月19日 22:41
ありがとうございます!
助かりました!
コメントへの返答
2021年4月20日 20:52
ココチロさん

好みに設定できると良いですね。

何かありましたら連絡をお願いします。
2021年10月11日 18:53
初めまして。
F31に乗ってるんですが、防眩機能を無効にしないとダメなんですか?
私もコーディングしてるんですが効果がなくて(・・;)
コメントへの返答
2021年10月11日 19:25
よっしーjpさん

こんばんは。
F31との事ですが、コーディングパラメータは同じはずです。
無効化は不要ですが、このパラメーターを弄ってみて下さい。

CODDT_00_SCAL_SEN_LIN

G系では不要そうでしたが、F系の設定に関連するかもです。

私は既にG21に乗り換えてしまったので、F系の初期値とかは分かりませんが、このパラメーターを検索すれば、分かると思います。
2021年10月14日 18:48
ありがとうございます。
ワクチン2回目打った後、体調悪くて返信できませんでした。
教えてもらったパラメータ、調べてみます(^^)
分からなかったら教えてください(・・;)
コメントへの返答
2021年10月14日 20:21
よっしーjpさん

こんばんは。
F3X系でも防眩感度調整出来ている記事を見た事がありますので、試して頂ければと思います。

何かありましたら、ご連絡下さい。

では、頑張って。
2021年11月28日 22:52
こんばんは。

サイドミラーの防眩感度とありますが、G系はサイドミラーにも感度センサーあるんですか⁇
コメントへの返答
2021年11月29日 7:54
アッサー24さん
おはよう御座います。

G20にもサイドミラーに感度センサーあります。
でも、あるのは運転席側のサイドミラーのみです。
F30は両側あったのですが、G20は助手席側も防眩ミラーではありますけど、感度までは調整出来ない様です。

コスト削減されたのか、最適化されたのか・・・
2021年11月29日 8:11
おはようございます。

そうなんですか⁉️
それは知りませんでした…
ルームミラーの前後の明るさの差で防眩機能が働くのは知っていましたが…
ということは、サイドミラーとルームミラー裏の差でも防眩が働くと⁇
ルームミラーは真ん中下部をスマホのライト等で照らすと小さい点のようなセンサーがあるの確認できますが、サイドミラーも確認できるのかな⁇
コメントへの返答
2021年11月29日 18:13
アッサー24さん
こんばんは。

そうなんです、サイドミラーの感度も調整出来ますよ。

感度を変えると運転席のサイドミラーの色変化が早くなりますよ。
2021年11月29日 18:25
こんばんは。

感度ってそういうことですか。
サイドミラーにもセンサー仕組まれてるってことじゃなくて、反応速度の早さですか⁇
てっきり、センサーが仕組まれてるのかと思いました。
ルームミラーはミラーにスマホのライトを当てるか、ミラー裏のセンサーを手で覆うと反応するので、同じ要領でサイドミラーにスマホのライトを当てても何もならなかったので💦
コメントへの返答
2021年11月29日 23:25
アッサー24さん

分かりにくい書き方で申し訳ありません。
サイドミラー自体にはセンサーが無く、ルームミラーのセンサーでサイドミラーの防眩が動作します。その感度を調整する事で前方より後方からの光が強いと判断されやすくなり、サイドミラーも色変化が早くなります。
2021年11月29日 23:44
そうなると、F系では前コメントでありましたが、CODDT_00_SCAL_SEN_LINが感度調整になりますね。

そして、CODDT_01_SCAL_DIM_ECR_LINがサイドミラーの防眩速度って感じです。いかに早くルームミラーに連動するか的な。

CODDT_00_SCAL_DIM_ECR_LINは不要ですね。左のミラーに防眩機能はないので。
コメントへの返答
2021年11月30日 21:33
アッサー24さん

こんばんは。
お察しの通りです。

ただ、G系ではCODDT_00_SCAL_SEN_LINパラメーターはいじらない方が良さそうです。

これは、私の実験結果からになりますが、アウインドウフィルム対応さえいておけば、十分な感じです。

F系の場合、結構鈍感設定されている様なので、CODDT_00_SCAL_SEN_LINを変える必要が出て来ます。

ただし、やはり自分好みにしたいと思いますので、色々と試してみると良いと思います。

プロフィール

「昨日書かせて頂いた、シートヒータ&ステアリングヒータの自動化メニュー問題改善について、お友達のあかいけさんが追加で調べてくれました。
これで、勝手にチェックが外れる問題が改善するなら、次回バージョンアップで追加決定です。」
何シテル?   08/12 17:15
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation