• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Teramotoのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

灯火とは・・・

灯火とは・・・日ごろ安全運転に努めていらっしゃる皆様は熟知のことと思いますが。
灯火とは”前照灯(ヘッドライト)を点けること”です。※”ポジション(車幅灯)・スモールを含まない”
ヘッドライトの灯火には2種類あります。ご存知のロービーム(すれ違い前照灯)とハイビーム(走行用前照灯)ですね。

・ロービーム(40m”手前”を照らす)
夕暮れ時の早期灯火、悪天候時、夜間の走行時に先行車両を見つけたときや対向車とすれ違う際、防眩の為に下げた状態のことですね。
・ハイビーム(100m”先”を照らす)
夜間の走行時に視界を確保する為にライトを上げた状態のことですね。交通量の多い道路ではいざ知らず、私のような田舎に住んでるものにとっては安全の為に必須です。50kmを超えて、人によっては80kmとかで走るのに40m手前しか見えない状態で走るのは、足元見て走ってる状態に等しく非常に危険ですね。1秒でも一瞬でも早く危険を察知することが大事です。

ナゼこんな記事を書いているのかと言いますと、以前から思ってましたが自分がどれだけ気をつけても、あるいは自分は気付いている・見えているとしても、相手が自分を認識していない(気付いてない・背景同化・物影)では”事故は起こるものです”
以前、秩父の三十四観音霊場を2泊3日の強行軍で廻り、最後にお礼参りに長野県の善光寺に寄せていただきました。帰路の途中で夕食を済ませ同乗者4人を気遣い片側2車線の道路の第一車線を走行中に、店の駐車場から出場してきた黒い車に横っ腹をやられました。私は灯火状態で速度50km程度です。
すぐさま車を降り、事故の状態を撮影、相手を確認し警察を呼びました。警察にはご利益おまへんでしたな(ファーック)とかほざかれましたが、幸い車の破損状況の割りにけが人は無く、近くのトヨタで状態を確認してから再び帰路につきました。後日届いた保険の示談書が酷い事に事故責任割合が8(私):2(相手)でした。カチンときたので、保険会社の人に説明し、状況を書き綴り、写真を添えて叩き返しました。その後割合はひっくり返り、負担は軽く済みましたが、本当に何があるか分かりません。
それまでも早期灯火と常時ポジション点灯はしてきましたが、より一層ハイビームを重視するようになりました。皆様も”自分は見えてる”等と奢ることなく、怠ることなく、”相手は気付いてないかもしれない・見えてないかもしれない”と使える道具・機能は十二分に駆使して無事に通行されますよう。
Posted at 2014/01/22 22:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

虎穴にいらずんば・・・・

虎子を得ずとはいいますが、例の挙動に苦慮した挙句、虎穴どころか魔窟に堕ちました(゜∀。)
なんせ、街中の平地で暮らしてる方々と違い私は急勾配が日常なので(人前で吹き上げてギクシャクしてるのが堪えられ無い)少しでも解消したく思い、3Qのナンブさんに連絡させていただいて、自分の都合がこの先付かない為、今日突然乗り込みました(笑

手を染めた理屈はこうです。”徐行で急勾配走行時にEVとエンジンどちらにするか迷ってる”EVでアシストしようにもトルクが出てない状態でアシストしても効果が無い、ギアを上げようにも回転数が上がってない⇒ギッコンバッタン、ヴィーン!!
そこで、3Qのパーツで通電性を上げモーターアシストの駆動効率を上げれば少しはマシになるんじゃないの?というバカなりの発想です。

あくまで個人的な感想ですが、整備のほうでも挙げておりますが
・モーター⇒エンジンの切り替え時の違和感が減った。
・加速時のギクシャクが減り、静かになった。
・モーター駆動時のトルクが上がった。
・ライトが若干明るくなった
以上の作用からか、時には踏み方次第では0発進~30、40ぐらいまでEVで動くときもあります。(DCTの構造上、奇数目にEVアシストがあり偶数目には無いためエンジンが気づかないほど一瞬掛かってるかもしれません)

結果として完全な徐行状態(10km以下、回転1000以下)ではシステム上さすがに無理ですが、少し踏んだ状態であればモーターアシストが働きわりといい感じに登ってくれました。
下手な改造やパーツを組み込むより、余程コスト的にも、安全面でも、効果の面でも結果が得られると感じました。

けんたんさんともナンブさん経由ですが、途中電話で少しお話させていただきましたが、エリコをつけて効果を感じたとの事で良かった~と、又楽しい~などと盛り上がっておりました^^
又、今まで今ひとつ効果を感じれなかった原因も判明したようで、これからますます楽しまれる事でしょう(笑

追記:
初FIT3、ほぼノーマル状態ということで、お二人とも興味津々で楽しんで弄っていただきましたが、寒波到来で寒い中、施工・立会いをしてくださったナンブさん、sparkmoriさんありがとうございました!オサイフ君のお許しが出たらまたお世話になります!
Posted at 2014/01/10 01:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Q Parts | クルマ
2014年01月04日 イイね!

ちょっと早いけど点検

今日、走行距離がまだ700km弱と少し早いですが、前の経験から外すといつになるか分からないので点検行ってきました。
(福袋の中身は、箱ティ、クッキンペーパー、洗剤、ポテチでした。)
点検の間、ほぼ変らないシステムを搭載してるヴェゼル(2WD)を試乗。いつもの事ながらうちのDは鍵渡してお好きにどうぞ~って感じなのでイツモのテストコースで踏み込んだり、意図的に例の挙動が起きる状況を作ったり色々テスト。

良かった点
・色んな人が試乗で乗ってるのもありますが、入力されたアクセル操作に対しレスポンスがGP5よりやや素直。GP5の方がややピーキー。
・どうかなーと思ったけど電子制御パーキングブレーキ・すぐその上に配置されたSモードボタンが使いやすい。コンソールも邪魔と言えば邪魔だけど高さがあり、よく見えるので手探りしなくて良いといった利点が。
因みにSモード入れるとメーターのバックライトが緑(青)から赤に変り雰囲気を出してくれます。

悪点
・当然ながらハンドル・挙動が重い。ただし足回り・加速は悪くない。
・例の挙動が同じく存在する。
・コンソールのドリンクホルダーの部分ですが手動で浅い・深いを選択できます、がギミックが安っぽいですし人によってはタルイかもですね。

とまぁ、以上が私の感想です。
Posted at 2014/01/04 21:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

大晦日

今年も残すところ後数時間。
皆さんは楽しいお正月、人によっては仕事漬けの日々を過ごされる事でしょう。
私は行事があるので、特に何もなしですが(=ω=

家族の車に大層な車両がありますが、私は偶に乗るだけで自身はコンパクトカーを乗り継いできただけだったので、常に限界を感じながら燻っておりました。
しかし、FIT3の購入・納車を機に車の楽しさを思い出させてもらったこの半月足らずでした。
奈良県内は近隣の方ならご存知かと思いますが、大きな道が無い、繋がってない、高架が無い、信号ばかりと燃費に非常に悪い環境ですし、走れる場所が無いので28日の晩に今年の走り納めとして近場の阪奈道路を一っ走り。燃費なんてキニシナイ、ステレオガンガンで赴くままに走ってきましたが、ホントにこの車楽しい。
そういったワクワクドキドキを皆さんと共有したくって、みんからは初めてですが数年ぶりに書き込みを行った次第です。
来年はより車と親しんで、又楽しんで、皆さんに少しは書き込んでもらえる様になれたらと思います。
というわけで、皆様来年も宜しくお願いしたしますm(__)m。お体に気をつけて良い年をお迎えください^^ノ
Posted at 2013/12/31 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

NOBLESSE フィット ハイブリットアンテナ(2)

NOBLESSE フィット ハイブリットアンテナ(2)後日とか言ってましたが、雨が上がったのと、そんな事言ってると年が明けてしまいますのでやっちゃいました。
濡れてる部分は水切り→ティッシュで軽く押して吸い取りました。
ルーフをドライヤーで暖めながら両面テープを剥がし(なかなか剥がれない)
木工DIYで培ったセンタリングの直感を信じてBAN!(一応付属のマーキングはしました)

こんな具合ですがどうでしょう?
思ったよりも大きくなく、少々値は張りますが日本製ですからビートソニックの様な安いダサイ作りもしてませんしいい感じです。

追記
12/27
受信感度については、走らせてないのでまだ何とも。
  /28
えー・・・っと、交換してから気づきました。
私、BluetoothAudioが嬉しくってそればっかり聴いてたので、素のままのラジオの受信感度ってあまり気にしてなかったので変化が分からない^^;
別に感度が悪かったり、途切れる訳ではないので問題なしって事で・・・。


Posted at 2013/12/27 17:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー・エクステリア | クルマ

プロフィール

「数年ぶりにログイン出来ました。 http://cvw.jp/b/2072544/45508899/
何シテル?   10/02 19:32
Teramotoです。よろしくお願いします。 基本HONDA好きの家系です。 ホンダ以外ではマツダいいですね~。外車はaudi良いですね。 今欲しいのは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] バックランプ&バックフォグLED 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 14:39:07
再投稿 フロントガラスの最強撥水コーティング裏技! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:22:58
第5弾!怪しいオカルトパーツ アースボルトの考察! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:24:17

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド 藍天 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
●愛車  FIT3ハイブリッド Sパッケージ ●カラー  ブリリアント スポーティブルー ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
イイね、いい車ですね。 後輪に動力があり、アジャイルアシストと併せてコーナーを何事もなか ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
家族が乗る為の私のセカンドカーでした。 基本的には後部座席の乗り心地は良く、ワイド&ロー ...
メルセデス・ベンツ CLクラス メルセデス・ベンツ CLクラス
父(故)の車です。 ある時、ベンツに他の車がぶつかって、向こうは大破してるのにびくともし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation