2020年07月01日
LMP900という少し旧い規格のカテゴリー
リアがルーズで気を遣うマシン、スピンまではいかなくともリアが滑った瞬間もうかなりタイムロスになってしまう
ま、今回はマシン云々ではなく
1コーナーで不可避の多重クラッシュ
自動ピットでジャッキを降ろしてから30数秒グダグダするバグ
7周未満はステイアウト組発生
これらを解決するのに時間とられた
多重クラッシュは巻き込まれたらリスタートする以外なし
7周以上に設定すると全車ピットインすると判明
ピットアウトのバグはライドハイト変えても、ピットインタイミング変えても直らなかったので、初の手動ピットストップ敢行
ピットレーンリミッターのボタン設定があってのは助かった
けどサキットのピットレーン指定があやふやで速度制限看板前で減速してもペナルティ取られる事も多々
Posted at 2020/07/01 08:35:48 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトカーズ2 | 趣味
2020年06月29日
いきなり鬼畜イベント
積雪路面をアイスタイヤでGT3を走らせろと
オープンデフにしてトラクションコントロールをデフォの10%のまま
なんとかやっと完走出来るようになったけど、AIに全くついていけない
100→80→60→40と落としていってそれでも話にならないので、タイムを確認して愕然となる。21秒がやっとのところを15秒とか異次元で走ってるAI軍団
イベント2アンロック条件がイベント1勝利になっているのでここだけパスするわけにはいかない
とりあえず抜くのに慣れる為10までレベル落としてやってみると周回遅れがでるほど楽勝
走り方も分かってきた
20→25→30と上げていって、30が勝てるライン
20秒切れたら40に挑戦できるかも?
AIは徐々にタイム上げてくるので序盤はこちらの方が速い
オープンデフのままだと前に進まないのでビスカスを少し入れる。トラコンも10%では全然アクセル開けてくれないので、ストレートで制御不能にならなず、尚且立ち上がりで踏める22~18辺りで調整
スプリングレートはあんまり関係なかったですね
バネよりダウンフォースレベルの方が影響が大きい
Posted at 2020/06/29 19:41:33 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトカーズ2 | 趣味
2020年06月27日
最後はLMP1でスパスプリント
近年のLMP1駆動方式のハイブリッド4WDとでもいえばいいのか、癖が強くて慣れないと速く走れない
アンダーの状態になっていてもそこからアクセル開けるとフロントが引っ張って苦もなく曲がってくれる。これが普通と感覚的が違うので頭で理解して切り替えてやらないと、踏めばクリアできるのにいつまでもアンダーという状態に陥ってしまいがち
56秒出そうになると欲張って後半ミスして更新ならず
後で気がついたのはサードスプリングのパンプストップを設定し忘れてそのままだった事
どうりでスナップが出まくるわけだ
メーカーイベントであまり追い込んでも仕方ないので次
Posted at 2020/06/27 17:18:34 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトカーズ2 | 趣味
2020年06月26日
GT3でニュルスプリントコース
デフォルトセットで速かったのであまり弄らずに済みました
最終コーナーが下手で第一コーナーブレーキで怒突かれて危うい場面もありましたが、まぁそんなに難しくはないイベント
Posted at 2020/06/26 17:38:43 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトカーズ2 | 趣味
2020年06月25日
IMSAのGTOクラスになります
四駆で曲がらない代わりにスピンしにくい
ABSないし曲がらないので、まっすぐブレーキして速度を合わせたらあとは全開にしてクルマにお任せ、飛び出しそうになったらアクセル戻す
ラインと速度の読みと全開にするタイミングが全て
AIが遅いので自滅しなければ楽勝
Posted at 2020/06/25 16:59:56 | |
トラックバック(0) |
プロジェクトカーズ2 | 趣味