• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minkaraokiのブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

WSCR 欧州選手権 第3戦&最終戦 projectcars2



第3戦も楽勝です。オレカはLMP2のなかでは少しだけ優位にいるのかもしれない
ほぼ複座式のフォーミュラーカーだから当然か
今年か来年からオープンは禁止になってクローズドボディのみになったらしい


最終戦、まぁ楽勝です
ただギア比間違えたかストレートエンドて抜かれそうになってしまう

LMP2はダウンフォースがかなり出てるので、なるべく減速せずに高いスピードでダウンフォースを使った走り方がベスト
曲がりきれないと思って減速しすぎると、かえってグリップ不足で余計に曲がれなくなってしまう。
ボトムスピードを上げれば上げるほど曲がれる様に
ゲームなのでとりあえずアクセル全開、ノーブレーキを試してみるのもコース攻略のひとつ
Posted at 2019/10/10 01:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトカーズ2 | 趣味
2019年10月09日 イイね!

WSCR 欧州選手権 開幕戦&第2戦 projectcars2



スポーツカーレーシング欧州選手権
LMP2クラスで参戦
ライバルは8台
初戦は雨が降ってくるので圧勝


次戦ホッケンハイムは夜でグリップレベルが低いせいか楽勝
一周目がとにかく遅いので8台程度ならすぐ頭とれてしまいますね
なるべくなら抑え込むより引き離したい
Posted at 2019/10/09 12:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトカーズ2 | 趣味
2019年10月07日 イイね!

GT3 世界選手権 最終戦 projectcars2



あるときふと6秒台が出てから、それまで8秒真ん中あたりのアベレージが急に7秒で周回出来るようになった
1秒強のタイム差があれば最後尾スタートでもなんとかかんとか勝てる
とはいえ、マウントパノラマはそんなに甘くなく勝てども勝てどもゴールすると毎回フロントバンパーがパカパカ(´・ω・`)
カッコ悪いんでなんどもトライしたけどやっぱりフロント壊れちゃうんで終了

次はクラス混走でまたGT3で出場?
LMP2?キャリアモードの意図としてはどっちなんだろ
Posted at 2019/10/08 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトカーズ2 | 趣味
2019年10月05日 イイね!

GT3 世界選手権 第5戦 projectcars2



高速サーキットsakitto
NSXではキツかったですね~
セッティングもミスっててフロントブレーキの過熱で2周目後半ぐらいからアンダーがでてどうにもならない感じに、、、
後でブレーキダクト55%に開けて検証したら、フロントグリップを失うことなく最後まで45秒前半で走れました。

一周目がAI遅くて詰まってガチャガチャするので、うまくすり抜けていくとトップで帰ってこれます
サキットで一番気を付けなければならならいのは1コーナーで後ろ又はインからぶつけられてしまう事
ラインを外して突っ込んで来てくれればいいのに、あきらかに狙って突っ込んでくる為気を付けててもやられる
位置取りでインを死守してアウトに追いやるとか、ブレーキ早めにしてついとつされても追加でブレーキ出来る余地を残すとか対策するしかないですね

AMGの1台が異様に速い
見た目がタスマニアデビルみたいな奴です
アレに1コーナーで抜かれてしまうと巻き返すのは至難

次もどちらかと言えば高速コースになるので厳しい戦いになりそうです
Posted at 2019/10/05 11:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトカーズ2 | 趣味
2019年10月01日 イイね!

GT3 世界選手権 第4戦 projectcars2



初っぱな1コーナーで水色のアストンとファルケンBMWが止まるか横向くガチャが発生するので、後ろから様子みて隙間があれば突破を試みます。運が良ければ続行、運が悪ければやり直し

パッシングポイントは主に2ヶ所
3コーナーからヘアピンと最終コーナー
3コーナーのラインどりが悪く遅いので、3コーナーはインを大胆にカットしてアクセル全開で抜けられるように組立てると出口で並べるかヘアピンのブレーキで楽々抜けます。
3コーナーのAIのラインが中途半端で速度も遅いので追突したり避けてハミ出たり結構難しい
最終コーナーは単独ならタイトなラインでアクセル全開で入っていって一番低い所らへんでアクセルをちょっと合わせてやる様なコーナー
AIは外から回り込んでくる立ち上がり重視ラインでブレーキもかける為、進入速度差がかなりあり距離感を見誤ると追突して大惨事
なので、抜くのは真後ろに付いた時にして、他はアクセルオフで入っていって左から飛んでくるマシンにケツベタに差を詰めておいてヘアピン勝負に持ち越すといいでしょう


Posted at 2019/10/01 18:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトカーズ2 | 趣味

プロフィール

「洗車備忘録 4/24 http://cvw.jp/b/2074319/48388813/
何シテル?   04/24 11:31
minkaraokiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1234 5
6 78 9 10 11 12
13 1415 16 17 1819
20 212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

グランツーリスモ7 復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 02:33:15
コーディネートスタイルに合わせてトリムリング&ホイールキャップ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 13:33:27
自作カーポート製作記② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 05:46:26

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
交換・追加 ・ステアリング DAIKEI F-1 Φ300 ・シフトノブ  マレットゴル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation