
久しぶりの投稿になります。
◆前回のバッテリー交換後のハプニングについてお話しします。
オイル漏れの修理とバッテリーを交換後もクルマを駐車場に止める時、エンジンの下から液体が多めに垂れる気がしたので,ディーラーへクルマを持ち込んで再度点検をしたところ、ウォーターポンプから水漏れの後があり、延長保証で無償修理をししてもらいました。
部品交換の間の代車は写真の307SWでした。3列シートのワゴンで2列目は一座ずつ独立したシートですが、同じシート構成のC4ピカソなどと比較すると(昔のクルマなので仕方が無いですが)車幅が狭いので2列目に大人が長時間座るのは苦しそうです。出生率の高いフランスのクルマなので2列目は子供用と割り切っているのかもしれません。
クルマの修理がそれで終われば良かったのですが、ディーラーからクルマを受け取って高速道路を走っていると今度はエンジンの回転が上がらなくなり冷や汗をかきました。用事を済ませディーラーで再度クルマを点検してもらったところ、今度はイグニッションコイルの内2本に異常があり、クルマのコンピューターがエンジンを保護するために回転を抑えていたそうです。結局、イグニッションコイル2本も延長保証で交換してもらいクルマは正常になりました。
これまでの不具合を整理すると次のようになります。
① 駐車場で垂れる液体はオイル漏れ+ウォーターポンプからの冷却液漏れだった。
② ウォーターポンプの修理がされていなかったため、冷却液が規定レベルを下回り、警告灯が点灯し、ラジエーターのファンが回り続けることでバッテリーが上がった。
③ ヘッド周りが高温になったことで、イグニッションコイルの劣化が早まった。
皆さんの愛車が不調になったときは愛車の声を良く聞き、ディーラーへ早めに相談しましょう。
◆その他のトピックス
1) ハイスコアガール:最近のお気に入り〜その1
7〜9月期にTV放映されたアニメですが予想外にとても面白かったです。
アーケードの格闘ゲーム好きの少年と少女の初恋ストーリー(小学校〜高校)です。
舞台は私が昔住んでいたことのある東急田園都市線沿いの溝の口という街です。
http://hi-score-girl.com
2) フリーパワー: 気になるグッズ
神奈川にあるオリンピックでしか売っていない自転車のフロントギアです。電池なしで坂道を楽に上れるそうです。自分のフォールディングバイクに付けて、昔 途中で断念したヤビツ峠越えにいつかチャレンジしたいなと思っています。
3) ケーブルバイト:最近のお気に入り〜その2
日経トレンディのヒット商品番付にランクインするまでその存在を知りませんでした。
ケーブルの断線が悩みの種なので早速買って試しています。純正のライトニングコネクタ以外ではコネクタの厚みや幅が大きいため、内側をくり抜かないと上手く入らないこともあります。
4) M4A1:最近のお気に入り〜その3
8年前に購入した後、長く押入に片付けていたWA製ガスブローバックに色を塗り、色々付けてドレスアップしました。
以上
ブログ一覧 |
Peugeot 208 | クルマ
Posted at
2018/11/11 13:51:53