• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま1才2か月のブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

ジュネーブショー:驚愕の日本車2台

先週から3月16日まで開催されているジュネーブショー2014についてWeb−CGなどでレポートされていますが、そのデザインにとても驚かされた日本車が2台ありました。


1台目は、魂動デザインを継承するMAZDA 跳(HAZUMI)です。

もし、このデザインのまま次期デミオとして発売されるとしたら「大ヒット間違いなし」と言い切ってしまいます。日本でも208など欧州コンパクトハッチの購入を検討している人の心を大いに悩ますことでしょう。


2台目は、反対の意味で驚かされたTOYOTA AYGO(アイゴ)です。

PSAの2台(108とC1)の兄弟車でありながら、それらとはかけ離れた奇抜なデザインにしたのは、わざと売れ過ぎないように配慮した?とさえ思ってしまいます。

欧米メディアは、日本メディアのようにメーカーに遠慮しないので、きっと今頃は(フランクフルトの時のLF−NXのように)そのデザインを酷評する記事が出回り、TOYOTAのブランド価値を毀損していないかと心配です。

TOYOTAなどの日本車上位メーカーは、早くから現地生産を進め、同じ車名でも地域毎にデザインや仕様を大きく変える傾向がありますが、各地域の要望を取り入れ過ぎて、世界中どこでも通用する”普遍的に美しいデザイン”を考えることを止めてしまったのでは無いかと思うことがあります。

それとは逆にMAZDAは生産規模も小さく、車種を拡大する余力が無いことで、却って「一球入魂」で普遍的な美しさを具現化することに成功したと感じます。

日本メーカーで一番ブランド・アイデンティティを確立しつつあるのは、LEXUSでもSUBARUでもなく魂動デザインを確立したMAZDAではないかと思い始めました。
Posted at 2014/03/10 22:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン考察 | クルマ

プロフィール

「足回り更新(1) http://cvw.jp/b/2074322/47351690/
何シテル?   11/18 23:40
たま1才2か月です。よろしくお願いします。 免許取得以来、ずっとMT車を乗り継いできました。魅力的なMT車が存在し、四肢が健全である限りは、ずっとスティッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
 江口寿史のイラストが見たくて208GTiのキャンペーンサイトを訪れましたが、インテリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性の良さとレカロシートのサポート感が気に入っていました。遠距離ドライブが苦になら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation