• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヒラの"濵スペシャル" [いすゞ エルフトラック]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

定番故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中急にクラッチペダルが抜けてペタペタに…出先でまだ100kmあるのに〜
しかたないので寄せて確認するとオペレーティングシリンダーのロッドが折損してピストンが飛び出てました。
2
クラッチ液は全部でたので、ブレーキ液も兼用なのでメーターのアクションマークが出っぱなしになりました。
慣れっこなので、この状態でノークラで100km帰りました。
3
後日部品を注文しました。
4
交換は簡単すぎるので省略します。
重要なのはエア抜きとクラッチ調整です。
エア抜きは1人でも出来なくはないのですが2人がベストです。1人がクラッチペダルを踏んで離してを繰り返し、ブリーザーからオイルが出たら1度締めて、また踏んだり離したりを繰り返します。大体踏んだり離したりを1セットとして大体5セット目で踏みっぱなしでブリーザーを開けエア抜きをします。それをエアーが出なくなるまで繰り返してエア抜きは終了です。バイク、車のブレーキのエア抜きも同様です。
クラッチ調整は遊びというものがあって
遊びを調整するわけです。特にトラックの3ペダルは絶対に遊びの調整が必要になるわけです。(オートの場合は必要なし)
遊びがないとクラッチが滑りやすくなり
逆に多すぎるとギアが入りずらくなります。
適度な調整が必要になります。
自分は多すぎず少なすぎずで調整してます(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

洗車しました!

難易度:

久しぶりのフル洗車をしました!

難易度:

トラックの洗車をしました!

難易度: ★★

つまらないものですがその八十壱

難易度: ★★

荷台スライドローラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走行会お知らせ http://cvw.jp/b/2074697/47772645/
何シテル?   06/09 22:16
s14に乗って早14年目  FC3SとU19Vに乗ってましたが、エンジンブローとボロボロをきっかけに、s14に乗り換えました。 その後4WD.マニュアルの軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルビア接近注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:59:26
エキマニ スタッド折れ込み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:45:54
廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 22:38:23

愛車一覧

ホンダ リーディオ ディード (ホンダ リーディオ)
家に来てから23年目になります。事故・盗難いろいろありましたがいまだに現存してます。 ベ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
こつこつ仕上げたプライベーター仕様 もう10年位の付き合いになりました。 初のマイカー( ...
ヤマハ JOG ブーメラン1号 (ヤマハ JOG)
20年位前に貰い2回転売したが毎回帰ってくる愛車 JOGZⅡ(SA04J)5BM 1回 ...
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
トラブル続きの愛車 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation