• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

同じ事考えられてる方が(消音BOX)

同じ事考えられてる方が(消音BOX)こんばんは。

下界はまずまずの天気でしたが 乗鞍高原あまり天気良くないみたい(雨無しですが 曇り!)
折角なら 青空の下の紅葉見たいな~~

サテサテ 発電機の消音BOX 色々検索してますと 黒豆と同じ 本体部(発電機)と排気ダクトで分けられてる方 発見しました。






黒豆的には こんな感じ理論です。



使用時に こんなダクトを差し込みます。
(ダクト内に 断熱材入っています)・・・・真っ直ぐに伸ばすのではなく U字型に置きます。



車内に入れてた時は 何もしなくて良かったのに!

発電機の本体部 こんな風にきれいに修まれば。



これから 中に入れる遮音材吟味しま~~す!!




Posted at 2015/10/10 19:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2015年10月09日 イイね!

今年の冬の課題!

今年の冬の課題!こんばんは。

午後 発電機のオイル交換していて ヤツパ発電機に勝る電源無し!とマタマタむらむらと来ました。

←タイトル画像の フォレ君の荷台の消音BOX!?もナカナカ効果ありましたが(あくまでも自己責任で) ヤッパどの車でも使えるように・・・特にボコタ君!



その為には皆さんやっておられる 消音BOX製作するしかないかな!
(日中使用で どんなに静かにしても夜のキャンプ場じゃ使えないかな?)・・・否 使用可能な静けさにするゾ~~!?

皆さん色々 苦心算段しておられます、黒豆もこの冬何か形にしてみようかな。


特徴といたしましては 発想法変えてBOXを二個にして この口で排気BOXと接続します。



排気熱&音対策 BOX と 本体吸気&エンジン作動音対策 に分けるのも 一つの方法かも!・・・・やってみないと効果?ですが。・・・スカス どんなに静かでも マナー的には??

それと 現状もそうしていますが 排気ダクト内に消音&熱対策の断熱材入れ・・・これは防音にも効果ありです。




積載箇所は リアキャリアに乗せるのが良いのでは。



最初から 失敗の連続だと思いますが トライして見ようかな。


本体入れるに丁度良い BOX発見(万能アルミボックス) 。・・・備忘録だよ~~~





Posted at 2015/10/09 18:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2015年10月09日 イイね!

発電機オイル交換!

発電機オイル交換!こんにちは。

今日の血液検査 先生いわく想定内だそうです!?
このまま 検査&治療続けましょうとの事で~す。

サテサテ 現場に出すために購入した訳じゃない発電機 前から気になっていたオイル交換 ようやく終了しました。




ついでに エアークリーナーも掃除してあげました。



と言うより 現場で使い出すとこの汚れと 痛みの激しさに驚いてしまいます!!
ブローで 内部のホコリと土汚れ?これも綺麗にしてあげました。



高くて 購入ためらってやっとゲットしたのに~~~!

備忘録です



このオイル 0,4Lで~す。(笑

何だか 弄りの悪い虫が 騒ぎ出しましたぞ~~!

Posted at 2015/10/09 14:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味
2015年10月08日 イイね!

スグに諦める黒豆でした。

こんにちは。

DIYで フォレ君のサス交換(せめてリヤだけでも!)と思っていました!

ちょいと 検索かけてみてみますと、多くの問題が!!

マズは ブレーキホース問題



ホースを外すには 穴の切断!?・・・・これは交換時にも。

お次は 中心が芯振りしているねじの事です・・・・これのセットにより狂いが生じます。



何よりも 多くの工具購入しなければならないみたいで!



バネコイル 縮めるやつも!



何故DIYするかは 興味もありますが 何より安上げた~~~い!からなので 逆に費用がかかってしまうのと タイヤに狂いが生じ生命に危険も(苦笑

ヤツパ ここはプロにお頼みするのが一番かと。

フロント用&リヤ用に 二回に分けて購入かな・・・・今年の冬期のポチはこれだけにします(苦笑
Posted at 2015/10/08 09:40:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2015年10月06日 イイね!

スプレー整理棚出来ました。

スプレー整理棚出来ました。こんばんは。

色々な スプレー缶が増えてくるのも 弄り作業の証です!?
(フォレ用の塗装スプレー ポチした事だし!)

そこで いつも途中で缶を紛失させてしまう黒豆 今度は車種・用途別に整理してみようかと!!



いつも転がってますので 転倒防止に深さのある棚に。



フムフム 段々弄りハウスも狭くなって来ましたぞ~~(苦笑

塗装スプレー 今日午前中に注文したのに 明日もうゲットできるみたいです!!
ここは いつも早~~ェ!)

Posted at 2015/10/06 18:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 趣味

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation