• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

車中泊されてる方へ。

車中泊されてる方へ。おはようございます。

昨夜 NHKの番組 見てましたら 家が一部崩壊している方もこれだけ地震が頻発に続くとさすがに家あきらめて 車の中で寝られ方が増えてるみたいです。

黒豆のこれまでの車中泊の経験では 最低 床は平らに 足延ばせる様に!
良く シートだけ倒し 寝ておられますが 膝から下が 座ってるのと同じで熟睡できないし エコノミークラス症候群を発生する事に。(足むくむぞ)
(対策として 座席を寝かせ その上にコンパネ または家の扉切断して乗せる事)



マダマダ寒い夜 エンジン付けて暖を取っても良いのですが換気にご注意!
(対策として 換気のため マフラーに遠い フロント窓少し開けて換気を心がけます)

この時 窓周りに新聞貼るのも 断熱効果が・・・・・同時に エンジン作動中に携帯電話の充電です。

車は 自走出来 危なさそうな場所から移動出来 地震により大きな揺れにも崩壊しないし 割れ目も車飲み込むむほど大きな穴できないだろうと思います。
雨にも強く、雷も落ちにくいです。

農家の方で 軽四トラック所有の方は 屋根部と暖房考え 睡眠スペース作るのも!



ある意味 数度の地震でいつ崩れてもおかしくない家より 車内の方が安全だと思います。

黒豆が元気なら ボコタ君で現地でレクチャーするのになー(残念

キャンプ道具利用するのもお忘れなく!!


アメリカ軍が オスプレで岩国基地から 物資運び出してくれてます(デカイ ヘリでも良いのにネ。)



今度日本が高額購入するのに 良いPRに成りますね!?

(オスプレイはへリより、プロペラから発生する 風が凄いので事故起こさないように)

日本も 早くヘリ満載した へリ用空母出動させなきゃ!
海の上は 地震が発生しても 陸上より安全で道路寸断されてるから 物資運搬は ヘリでしょう。

Posted at 2016/04/19 06:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊小物 | 暮らし/家族
2016年04月18日 イイね!

ヤッパネ!(地震予知)

ヤッパネ!(地震予知)こんばんは。

黒豆の好きな番組に "たかじんのそこまで言って委員会"と言う番組があり その番組にたま~に出演される 東京大学大学院教授のロバート・ゲラー教授 と言う ユニークな大先生が居られます!

その先生はいつも 【地震予知は不可能】 とハッキリ言い切っておられます。

こんな記事が! 「熊本地震 前震・本震「地震学上、予測は困難」 

だから 大きな顔して予測するんじゃないぞ~!

内容は

16日未明に起きたマグニチュード(M)7・3の地震は14日の熊本地震の余震ではなく、一連の活動で最も規模が大きい「本震」だった。

熊本震災・・・・これが本震から前震へ!?名前まで付けておいて!・・・・ようやく予想不可能と気象庁が認めました。

後々になって・・・災害地の人はたまったものじゃないぞ~



本震の後は 確かに余震で 本震より小さいものです、それを聞き この地震でも壊れなかった住宅に戻った人がどれだけ居られたことやら、そして更に大きな地震でただでさえ 強度的にダメージ受けてる住宅が崩壊して亡くなられたと言う現実が。



あくまでも相手は 創造主が作られた 自然地球!気象庁が何言おうが、ロバート・ゲラー教授の発言が 謙虚で正しいと思います。

分かったような 解説するな~~~! 福島原発に次ぐ人災だぞ!!

これだけ 地震範囲が広くなり 群発してるのだから安全な建物に収容してあげないと!
(建物の耐震基準も 人間が決めたものだけどね・・・・又 この地震で基準値が変わるぞ~・・・更に高価な建物へ!)

もう 地震発生から72時間以上過ぎました 後はラストスパートでどれだけ救い出せるかです。

PS): 南米エクアドルの太平洋岸で16日夜に起きたマグニチュード(M)7・8の地震で、同国政府によると、死者数は17日までに少なくとも272人に達した。負傷者は2500人以上。依然多数が倒壊した建物に閉じ込められているといい、死傷者数は増えるとみられる。

どちらも時間勝負です。

Posted at 2016/04/18 18:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2016年04月18日 イイね!

治療 二週間お休み。

こんにちは。

採血検査の結果 治療の薬投与今週は 無し~~~!
治療サイクルは続けていくので 今度は二週間後です。
又それまで 体調整えておかないとね。


と言う事で 昨日の強風被害の現場 調査に回っています。
(思いのほか 皆さんシッカリ日頃からメンテナンスしておられ 大きな被害は無いみたいです!)

こんなときに使うのが 火災保険ですぞ~~~~~!
(外壁被害 シャツターも 屋上雨漏り 等に 被害額20万円以上で使えます)

さてさて 午後から見積もり段取り始めましょうかな。

こちらの強風災害は 昨日だけだったのですが、九州方面は地震箇所が広がり 何時終結するのかは読めない段階に、ホント復旧活動の方々の二次被害心配になります。

アメリカ軍も空輸協力してくれるらしく こんな時 日本中のヘリコプター集結してもらいたいですね。
(やっぱ ヘリコブター空母4隻 全員出動です・・・海上は地震被害少ないし 被害者も収容できるし。)

東日本大震災以来 被害にあわれた方は 自衛隊の姿見ると 本当に安心されるのでは!
後 天皇皇后両陛下の慰問と。

NHKのアナウンサーの最後の一言 良いですね。


Posted at 2016/04/18 11:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2016年04月18日 イイね!

週が始まるよ~!

週が始まるよ~!お早うございます。

今週の始まりは、病院治療からです。

昨日の家治?の効果出てるかな!?
治療の後、遅ればせながら、仕事スタートです。

昨日の強風で現場仮設トイレ倒れたそうです(泣

マズは採血に並んでいます、皆朝早いですね。

今週も宜しく。
Posted at 2016/04/18 08:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記
2016年04月17日 イイね!

今日の休みは・・・!(家治?)

今日の休みは・・・!(家治?)こんばんは。

今日は 黒豆の住んでる地域は風が強く 新幹線も止まる 台風以上の(向かいのマンションビル風かな??)とても風の強い日で 車の通行もかなり少なかったです!

こんな日は 火事でも出そうものなら!!



この歌のような 強風の街!?でした。


107曲目


ここの所 湯治お出かけが続いていたのと 風が強すぎ お客さんから強風被害のTEL入るかと 外出控えました。
(昨日 テント張り済ましておいて良かったです)

故に 湯治じゃなく 家治という事で 朝から


108曲目

を決め込むことに(笑

折角なら 前回乗鞍高原で購入した 湯の花!を自宅風呂に。



これは 本物でいろいろな所錆びさせるので 休みの日みたいに時間無いと アフターフォロー出来ません、一度試したかったので 丁度良かったです。

さすがに 硫黄白濁り湯は温まります(お昼&夜 二回入ってやろう~~)

と言う風に 過ごしていた本日です 又明日からの戦いに備えますかな。


OH!今日 フォレ君ボコタ君ヤドカリ号まで 車種・ジャンル別のイイね!ランキングで一位になっていました。

皆様ありがとうございます



                   (ペコリ
Posted at 2016/04/17 17:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイライフ | 日記

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation