• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーの"ボコタ TYPEー7" [マツダ ボンゴバン]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

次回車検の為に!(自分用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
構造改造してから 始めての車検です!

次回車検を受けるに当たり 自分が忘れない為の整備手帳です。

マズは 乗車定員5名から2名にした為 後部の座席 座れないような状態に 座面を取り外しします。
2
後でセットした サブバッテリーを外し おろします。

これによって サブバッテリーを電源とする 電気器具をはず三区手も良くなったみたいです。

(太陽光パネル、ワークライト、電子レンジ、TV、変圧器等)

この バッテリー空間に FFヒーターセットのため 取り外したパンク修理用の道具(ジャッキ等)積載してあります。
3
外部のパーツにおいては、製品の後部ラダーだけならそのまま取り付けOKで車検受けられるのですが、地デジアンテナ、ゴミトン自分で取り付けたので 外してください!と言う事で、面倒なので 後部ラダートも取り外してしまいました。

ある意味 スッキリしました・・・この時 ついでにワックス掛けいたしましょう。
4
フロントガラスに 吸盤で貼り付けてある ドラレコはOK、ついでに貼り付サンシェードもそのままOKでした。

スカス フロントガラスに 吸盤で取り付けた アイホン用(ハイタッチ)のための ホルダーは外されていました。
5
外されていた ブツです!

赤丸の ライトバン用の 乗車部と二台を区切るバーは車検時には必要です(4ナンバー登録のため!)
6
そうそう、ライトバンの場合 もう一つ、後部リアウインドーの赤丸のガラス保護のバー もとり外しちゃいけませんぞ!
7
今回 車検前に ワイパー新しくしたので 良かったのですが、ゴムが切れてたりしたら 取替えとなります。

特に リアワイパー ボコ他の場合 後部視界は リアカメラでルームミラーで写し出してるので 必要が無いのですが、ワイパーは使わなくても 劣化します(泣
8
後は 発炎筒!
使用期限ありますので 要チェックです。

地域・車種等によって チェック事項チョイト違うみたいですが、弄りすると 原則それ外して 純正に戻した方がいいみたいで。
(HIDヘッドライトは 規定の照度以内で!)

余り弄らない方がいいみたいです(アセアセ

次回は この整備手帳参考にして効率よく 車検受けましょう。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイヤモンドキーパー施工一か月点検

難易度:

車検

難易度:

HUD装着

難易度:

ドアロック調節

難易度:

HUD装着

難易度:

コンデンサチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月26日 8:51
おはようございます。

4ナンバーだと また 違いますねー。

最近は車屋も うまくやってくれるので

外したり 降ろしたりを最小限にしています。


以前は検査員が 「これは何だ?」と聞いてきたが

今では 笑ってOKだそうです。
コメントへの返答
2014年1月26日 11:26
こんにちは。

商業車はそれなりに しかも構造変更してますので マタマタ・・・(この部分は特に 地域によって違いが出ると思います)

数回やれば 車屋さんも 対陸運対策で切るのではと思っていますが??

そうなんです いかに最小限で済ますかが問題です!

そこまで行けば 凄いものですね。
2014年1月26日 20:09
お久しぶりです、こんばんわ。

黒豆さんも車検が1月なんですね。

自分も1月最初が車検期日なんで、気付けば去年は車検2回も(1月と同年12月)受けてました(>_<)

4ナンバーの車検も2年にして欲しいですね。

コメントへの返答
2014年1月26日 20:14
ドモです、忙しいそうですね!

黒豆 夏タイヤ乗用車用なので スノーは車検用のライトトラック用になっています、故に冬がいいかと。

ナヌ 整備工場何か言わなかったのかな??フムフム 年度替りだからそうも出来るんですね。

そうなんです 介護屋さんのキャンカーも4ナンバーなのですか。

二年がいいですよね~~
2014年1月29日 9:11
いいですね。これ。
覚書においらも書いておこうかな~

参考になりました~~
コメントへの返答
2014年1月29日 9:42
物忘れが激しいもので(苦笑

写真にパシャリが一番効率よいかも!

これで来年の車検スムーズに行くかな??

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation