• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ208の愛車 [アバルト 124スパイダー]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

ステアリングスイッチ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは、純正ステアリングからスイッチの取外し。

カバー類は全て硬質ゴムのベースに爪もしくはボスが圧入されてるだけなのでゴムを柔らかくすれば外しやすそう。

ということで、
こんな感じでストーブの前で汗だくになりながらゴム部分を暖めながら作業😅
2
まずは裏ブタ。

赤丸は爪形状になってるので表からマイナスドライバー差し込んで外す。

あとは、青丸部分が圧入されてるので粘り強く引っ張る!

次はリング

こいつは全部圧入。
爪がはまってる台座のゴムを暖めながら慎重に引っ張るだけ!
3
そして最後はスイッチ。

コレも圧入のみ。
周りは活躍した道具たち。

今考えてみると、裏ブタとリングは外す必要なかった、のかな?
4
ホームセンターでステーを購入。
曲がりそうだったので2枚重ねで。

スイッチバラして中の邪魔なリブやら取って孔開けて、適当にナットやワッシャー重ねてかさ上げして高さ合わせて締め付け。

ステーの取付け位置はテープで仮付けして車内でボスに合わせてステアリング付けてみて干渉しないか、など何度も事前に確認済み。
5
最初の取付け時に暫定でボス付属のホーン用コネクターを付けてあるので外してステアリングスイッチのコネクターに差し替える必要があります。

ボスを外さないとコネクターは外れません、ね。。。

ボス単体では抜けませんので…、プーラー買って外します。
6
コネクターの取り回しをやった後、再度ボスを取付け。

ちゃんとトルクレンチ使って35Nmで締めてます。
(規定は30〜40Nm、だったと思います)
7
ボスとラフィックスの間にステー入れて、ステーの無いところはワッシャーかまして高さ合わせ。

3回ほどワッシャー落としてボスの中に落ちてまた全部バラして取り出して、、、を繰り返す😅
8
で、完成。

スイッチの作動確認して片付け始めたらボスカバーを付けてないことに気付く😭

7に戻りもう一度…

ボスカバーのハーネスが通る所はカットしました。

ボスカバーの出戻りがなかったら1時間もかからなかったはず…

スイッチのおかげでラフィックスのフリッパーが少し操作しづらくなりました。が、まぁ許容範囲内ですかね。
それよりもクルコンとか音量ボタンが使える方が余程便利ですし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラフィックス MOMO MOD.08取り付け

難易度: ★★

サイドターンシグナルランプ交換

難易度:

ラフィックス MOMO MOD.08取り付け

難易度: ★★

ステアリング交換とか

難易度:

アームレスト交換

難易度:

ユピテル バージョンアップ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Sei-g さん、スベったからいいねは押さないョー👺(´・ω・`)」
何シテル?   06/16 21:07
ようやく子ども達も独り立ちし始めたのでこれからは自分達の為に投資できる、かなぁ ( ´ ▽ ` )ノ 92レビン →初代ノア →レガシィ(BP5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ドラレコ取り付け リアカメラ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 09:38:24
レーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 08:17:25
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:23:11

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
海外赴任中に「日本に帰ったらこれ欲しい」と思ってたらまさかの2020年秋に生産中止😭 ...
プジョー 208 プジョー 208
楽しく走れるMTを探してたらこの子に行き着きました。 初フランス車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation