• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴトーのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

あけましておめでとう

12月31日は午前中に雪が1cm積もりまして。
元旦にかけても降る予報でしたので、スタッドレスに交換しようとタイヤを持ち上げたら「グキッ」っと
ギックリ腰になりました(>_<)
しかもまだ1本目(涙)
でも、雪は待ってくれないので、なるべく腰を曲げない様にして何とか交換しました(泣)
タイヤ交換なんて、しょっちゅうやってる私の油断です。
接骨院は休みなんで、ひたすら寝て2日には痛い腰をさすりながら仕事に出ましたが、家では寝たきり(T_T)
やっとPCを開ける気になったので

12月30日の「バーデン安城」の東海オフに行った画像です。

このところ、自分のオーディオのセッティング状況をUPしてたせいか、診断依頼を受けまして
素人レベルの私では、どうかと思いましたが、とにかく聴くだけでもと
「おっちゃん」さん、「ラッパ手」さん、「ayaパパ」さん、「七左衛門」さんのを拝聴しました。
全員サブウーファーが入っていたのには、ちょっとビックリしつつ。

まずは「おっちゃん」さん、ギャルソンのツィーターとサブウーファーが入ってましたが、ウーファーが少ししか鳴ってなくて、もったいない状態。
原因はカロのナビのウーファー設定がしてなかったせいで設定したら、さすがギャルソン高いだけあって良い音が出ました~(^^)v

「ラッパ手」さんは、リアラゲッジにカロのサブウーファーを置いていて、中高音は前から低音が後からと、はっきり分離した状態。
原因はサブウーファーのリモコンの音域ツマミの回し過ぎでした、低音は80ヘルツを境に指向性が出て来ますので、リアに置いた時は80ヘルツ以下の極低音だけにすると良いのです。
ツマミを調整したら、一体感がでました~(^^)v

「ayaパパ」さんは、ツィーターを私と同じカロの"V7A"に交換したら、かえって悪くなったとの事。そんなハズは?
原因は、カロのデッキの音質調整が残っていたのでキャンセルしたら、低音、中音、高音とそれぞれの分担がはっきりして、なかなか良い音になりました~(^^)v

最後に、「七左衛門」さんは、サブウーファーが入っているものの、純正の紙スピーカーに980円のツィーターで、デッドニングは皆無の状態。
これではと思ったら、「らんちん」さんよりのsonyのデッキが良いのか、まとまりある音が出てるじゃないですか。
このままで十分で、出来ればツィーターをAピラーに移動したら良いくらいで、コストパフォーマンスは最高でした(^^)b
でも、さずがに走ったらロードイズが気になるでしょうから、ドアのインナーパネルの防音を薦めました。

長々とスミマセンでしたm(_ _)m

さて、「ジジ」さんは、エルグランドのタイヤが減ったので、ついでに20→19にインチダウン

こちらの「バーデン安城」はウェッズスポーツの系列だそうで、当然「クレンツェ、ビシュヌ」(^^)
やはり帰省する時の、乗り心地を考えての選択だそうです。
ちなみにノーマルは17インチです、19でも十分カッコイイと思いますよ(^^)b

Posted at 2011/01/09 02:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月23日 イイね!

グライコ調整

カーステレオに音質調整機能でグラフィックイコライザーが付いてる場合の話です。

音楽を聴きながら調整すると、低音のこもりを取りながら、重低音と高音を上げて、この様な感じになると思います。

先日、"ayaパパ"さんに頂いた「サウンドチューニングCD」には、イコライザー調整用トラックがあったので、試しにやってみました。


方法は自分の耳を頼りに、音の大小を認識して、グライコを上げ下げします。
(カロッツェリアだと自動でやってくれる機能アリ)

結果は、こんなにも凸凹になりました(^^;
でも聴いてみると、とっても良いのです。

ビートの効いた曲でのヴォーカルの沈みが解消されてますし、
アコースティックギターのボディの鳴りまで聴こえて来ました(^^)v

このCDホント便利ですね(^^)
Posted at 2010/12/23 10:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月20日 イイね!

オフ会に行く

オフ会に行く昨日は、バーデン安城でのオフ会に行って来ました。
久しぶりに1人での参加でしたので、早めに家を出られて、3番でした(^^)
"ayaパパ"さんの隣りの車は…
ナント"ぶう"さんじゃないですか、1年ぶり(^^)?
そう言えば"ぶう"さんも、スピーカー換えたんでしたよね、1年前の話ですけど(^^;
その後は、ジャズ好き仲間の"かお"さんも交えて視聴しながら、時間を忘れてオーディオ話(3ケタ万円などすぐの世界で、低予算でも良い音を出す方法など)に花が咲きました(^^)
"ぶう"さん"かお"さん、CDをナビに保存させて頂き、ありがとう。
帰り道に、じっくり聴かせてもらいました。
その時、ドアの内張りデッドニングで、高速でのロードノイズが、かなり減ったのが意外な収穫でした(^^)v
Posted at 2010/12/20 21:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月16日 イイね!

ドアデッドニング

ドアデッドニングドア内張りのビビリ音対策とロードノイズの遮音を兼ねて、ドアデッドニングをやりました。

いろいろと試行錯誤して、カーナビとしてはまずまず音が出たし、疲れましたので、スピーカー交換に関係した作業は終わりにしようと思います(^^)

詳しくは"整備手帳"で
Posted at 2010/12/16 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月13日 イイね!

静音計画(エンジンルーム)

静音計画(エンジンルーム)せっかくスピーカーを交換しても、停まっている時は良くても、走り出せばエンジン音やロードノイズが、かなり入って来て気になります。
エンジンが近いのと、遮音をあまりしてない軽では仕方ないのかも知れません。
でも、何とかならないか「静音計画」をやってみました。

結果は、う~んどうなんでしょ(^^)
多少のレベルでは静かになった気がしますが…
足元やドアからも、結構音が入って来るのが判明しましたので、次はドアをやろうかな(^^)?

詳しくは整備手帳
Posted at 2010/12/13 20:54:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「行ってよかった全国オフ」
何シテル?   05/05 11:58
妻と娘1人 基本ノーマルでメンテが主です 旧型Xから旧型RSに乗り換えました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
オフ会参加で高速利用が増えNA車では疲れてしまい 旧型Xから旧型RSに乗り換えました。 ...
その他 その他 その他 その他
トヨタ カローラレビン(TE71) 86の前のモデルでテンロクの2TGが乗った最終型です ...
その他 その他 その他 その他
三菱RVR(ディーゼルターボ4WD)Z スキー&スノボ車として購入、早起きせず前夜から現 ...
その他 その他 その他 その他
ダイハツミラRV4(ターボ) 6万キロ台でターボが故障し修理したものの、 オイルとATF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation