• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy。のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

休日

休日今日、いやもう昨日は職場に忘れ物をし、それをとりに職場に。

気温が高く、水蒸気の為スッキリくっきりの青空ではないけど
黒姫をバックにパチリ。

う~ん、対向車に気を取られ、慌てて撮ったので
露出、アングルが今ひとつ・・・(;_;) 

昨日、雲ひとつ内転移だったので、昨日とっておけばよかった。


でも、雪山景色     好きです。
Posted at 2014/01/26 00:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒姫 | 日記
2014年01月26日 イイね!

かまくら②

かまくら②いよいよ当日。

50人ほどの店長さんたちが集合。
スノーシューウォーキングのあと、
ふた手に別れかまくら作り。



作業場から見た画像は、砂糖の山に群がるアリンコたちみたい^^;

一生懸命掘っています。

ワイワイ、キャッキャッ。静かな森に賑やかな声が響く。

でもよく見ると、入り口がどんどん横に広げられてほっているではないか・・・

やっ、ヤバイ。 崩れる!

慌てて飛び出し、「間口は広げずm内部を広げないと生き埋めになるぞ」と忠告。



なんとか掘り進み無事終了。

慌ただしく店長さんたちが去り森に静けさが戻ってきました。












Posted at 2014/01/26 00:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪遊び? | 暮らし/家族
2014年01月26日 イイね!

かまくら①

今週は、仕事が忙しかったのと、風邪による体調不良でUPできなかったので
いまからUPします。

雪国の遊びといえば、か・ま・く・ら、かまくら←滝クリ?

今週は、会社の直営の店長さんたちが会議。

上司から
「あのさぁ、今週は、22日に直営店長さんが集まりかいぎがあるんだけど、
その時リクレーションの一つとしてスノーシューウォーキングとかまくら作りがあるんだけどさぁ
かまくら作りの時間が1時間しか取れないんだよね。それで、下地を作ってくれない?」

との言葉に、私達が準備に。



しかし、手作業では日が暮れてしまうので、
ホィールローダーでかき集め槍ヶ岳状に山積みにし、
手作業で上部を丸め富士山型に、
さらに裾野を削り丈夫に盛り上げ、表面をならし
かまくらの土台造りをしました


ここまでが20日の仕事?
しかし、21日出勤すると
「店長が40人ぐらい来るから1基では手が空いてしまうのでも一つ欲しい」
との依頼で、さらにもう1基。

しかし、21日は積雪がなく、無理して集めると黒い雪山になるので

できる範囲内でもう一山。

1基目は2m50cmほどの高さだったけど、
2基目は1m50cmで勘弁願った。



かまくらに一番いいのは、
巨大バルーンをおいて、除雪機でバルーンの上に雪をかぶせ山を作り
水をかけて締めてから2~3日おいて締めてからバルーンをしぼませると、
かまくらができる。

水?あれ、ただ積んだだけだと強度大丈夫?

試しにかまくらに登り始めると、太ももまではまってしまった・・・


ありゃヤバイ。

急いで、一人バケツリレーをし、雪山2基全体に水をぶっかけた。
バケツで50杯ほどかけたところで体力がなくなり、本日終了。
Posted at 2014/01/26 00:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年01月19日 イイね!

久々の運転。

久々の運転。2kmほど離れた嫁はんの実家にあずけている初代Windy。号。
今は、息子に譲り渡したんですが、この2週間一度も動かしてなく、
バッテリーあがりが心配だったので、
嫁はんの実家に行き初代Windy。号のストリームでプチドライブ。

天気もまずまずだったので、善光寺裏山の地附山公園まで行ってきました。



長野市内はご覧のとおりほぼ晴れいているが、



菅平は雲の中。


更に大雪警報の出ている中野飯山、及び志賀高原方位面は全く見えない状態。
長野気象台では飯山などで24時間で数十センチ積もったそうな。

職場は中野飯山より一山西だけど、それでも24時間で30センチ近く積もったらしい。
あすの朝までにどのくらい積もっているのだろう・・・
Posted at 2014/01/19 23:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2014年01月14日 イイね!

今日の気温(@@)

今日の気温(@@)この冬一番の寒気が入っているという今朝。
クルマに乗ると-8℃。
30分ほど峠道をかっ飛び、職場の駐車場に着くと、マイナス15℃の表示。

車の向きを変え停め、画像を撮ると日光に照らされたためか1℃上がりマイナス14℃に。
北海道みたいにダイヤモンドダストは見られないけど、これでも、車はガチガチ。

当然、峠道もスケートリンク状態では有りますが、Fit君とミシュランの相性はよく、
なんの心配もなく到着です。が燃費はアイドリングも有りひと桁台です。(T_T)

はやくはるがこないかなぁ~。
Posted at 2014/01/14 23:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候 | その他

プロフィール

「長野県からお知らせ
国道292号(草津志賀高原ルート)が白根山の噴火レベル引上げに伴い、万座三叉路から殺生河原駐車場の区間が今朝から当分通行止めとか。
盆明けに行こうと思っていたのに。
ワタクシが行こうとすると、雪崩やら噴火で通行止めになる。_| ̄|○ ガックシ」
何シテル?   08/04 21:13
Windy.です。よろしくお願いします。 13年3月ストリーム(RN4)が13年目の車検(18万Km走行)の為、 RN4を廃車。 フィットハイブリットGP...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブ 50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 21:52:48
ND5RC noriさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 00:03:18
SurLuster ゼロフィニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 00:22:59

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド Windy。参号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP1が今年年末11年目の車検。 また、近くのみん友さん達が相次いで乗り換え。 そんなみ ...
ホンダ ストリーム Windy。号 初号機 (ホンダ ストリーム)
13年間・18万キロ近く走り、 私をホンダファンにしてくれた車。 また、スト君に出会うま ...
ホンダ フィットハイブリッド Windy。号 弐号機 (ホンダ フィットハイブリッド)
プレミアムホワイトのボディにブルーの差し色(プロジェクト・ブルー)をテーマに少しづつ小銭 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation