• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

お気楽Rd2 レビュー

忘れないうちにお気楽Rd2のレビュー書いときます。

前日練習は本番タイヤにしてもそんなにタイムアップせず。
リアが食い過ぎてアンダーがでてる(多分)
意図的にリアを振り回さないとバランスが取れない感じ。
とはいえ絶望的な感じでもなく、Gメカに相談してリアの車高をネジ1巻上げることで本番に臨む

・当日のコンディション
某くまごろうさんが麦藁帽子をかぶってきた時点で激暑決定(爆)
雨もないでしょう。

モザイクかけなくてもいいかと思いましたが、そこはギリギリの良心で…
まぁモザイクかけないとやばい目はしてましたけどw


今日の気温はタイヤのタレから言ったら1本目勝負なんだろうなと推測

・1本目
なんとスタート直後にシフトミス!
その後は無難に走りきるもフロントのアンダー感は払拭されず。
リアの動きはよくなってますが、フロントが突っ張る感じ。
ゴール直前ではタイヤのタレを感じました。
1分6秒フラットでhori-shinさん師匠に続く3番手
ミスはなくともhori-shinさんの4秒9には届かない感じ…

・2本目
走行前に師匠と木陰でゴニョゴニョと相談。
僕:低速コーナーでフロントが突っ張る。アンダー感ありどうすんべ

師匠:車高は変える?フロント下げる?

僕:エア圧はどうだべ?今2.4k

師匠:ダルくなるだけじゃね?

僕:ショック減衰下げますか?3つぐらい

師匠:低速コーナーの初期の入りはよくなりそうだね。2つでいいんでね?

僕:どうせタイムでなそうだし3つでやってみますw
そんないきさつがあり、2本目…

お~フロントの入りよくなってる。リアも絶妙。
小さなミスはあるもののほとんどタイムには影響しない程度(多分)…
結果0.5秒アップの1分5秒5
いい加減後半はタイヤダメです。

・3本目
とりあえず早めのアクセルオンでリアをより積極的に動かそうかと…
と思ったら脱輪1判定…
え~!落ちた?マジで?うそ~?
やはり無難に走り切りましたが、2連続ターン後にタイヤのタレが顕著
1分5秒9と若干タイムダウン…

結果
1位:hori-shinさん:1分4秒9
2位:師匠:1分5秒4
3位:自分:1分5秒5
4位:城山氏:知らんw

師匠とのタイム差は悔しいですが、がんばったほうかなと。
S2000なんて呼ばわりしてた城山氏をぶちのめしましたのでメンツは保ったという感じですw

その後のじゃんけん大会で、M田さん、師匠、城山氏、自分でパターンを研究。
各々が商品ゲットし食料品系はすべて生活苦の城山氏に引き継がれましたw
(ちなみに自分は次回参加1000円引券)

その後のフリー走行は疲れたので自分の車では走らず。
観戦してたらZENとかってやつのNAがあまりにも不甲斐ない走りしてたんで
ドS指導して、軽くオーナー破りしときました(爆)
パワステあるのはいいけど、エアコンないのはきつい…。
パワステないよりはいいけどw

あとQUMEX氏の前を通りがかったらちょうどエアコンブローで白煙がwww
配管ブローが原因みたいですが、幸いなんだかそうでないんだかw

結果がそこそこだったので楽しめましたw
またがんばります。
Posted at 2013/06/10 09:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

お気楽Rd2

夏の風物詩カールオジサンが登場するほどの暑さw

私の順位は三位

優勝のみなさんおめでとうございます

疲れたのでレビューは後日…
Posted at 2013/06/09 18:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

前日調整…

SSPで前日練習でした。

ターマックコースではミニ中心のイベントがあったようで、slowcenturyさんやタイチョ~が走ってました。
(自分のことがいっぱいいっぱいであまり絡めずすみませんでした)

さて自分はというと本番タイヤでそれなりのタイムはでるもののなんかリアが安定しすぎてアンダー傾向。
わざとオーバーになるモーションをかけて走りましたが綱渡りのような操作性…。

とりあえず帰りにいちごみるくさん(前ブログ参照w)によってアドバイスをもらい素直に車高調整。
明日うまくいくといいな
Posted at 2013/06/08 20:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

いちごみるく

いちごみるくこの人いちごみるくとか飲むんですよwww
Posted at 2013/06/07 21:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

実戦的整備

今週末はワタクシ個人の勝手な開幕戦のお気楽Rd2
明日より調整に入りますが、その前に実戦的整備を…

その1:ホイールナット交換f
アルミだと耐久性に難あり。クロモリだとハブボルトにダメージを与える。ということでワタクシは安くて入手もしやすい鉄のショート貫通ナットを使っています。ハブボルトの材質より柔らかいのでボルト側にダメージを与えることが少ないそうです。
脱着も多いので二年に一度を目処に交換しています。

新しいナットをつける前にきちんとボルトをパーツクリーナー等で洗浄してから、取り付け前にかじり防止のスレッドコンパウンドを塗ってボルトとナットに馴染ませます。

ナットのテーパーにつくと緩みの原因となりますので気をつけましょう。

その2:新品タイヤの脱脂
気持ちの問題だと思いますが新品タイヤを使う前にワタクシは洗剤で表面を洗います。
バイクに乗ってた頃からの癖というかなんというか…
熱をかけずに少しでも表面の油を抜くって結構重要だと思います。


その3:サイドブレーキレバー一式交換
備えておいたのが役に立ちました。
ロッドは納期間に合わず、且つ今ついているロッドもねじ山が破損していて修復不可…
なので入手したレバー一式をカラーとボルトを新品にして組み込みました。
今回からはカジリ防止にナットにスレッドコンパウンドを塗っておきました。

その4:洗車
黄砂とか花粉で相当汚くなっていたので洗車しました。
なんと今回はワックスも!(笑)
洗車中に雷が鳴り、雨も降ってきましたが屋根があるので関係なし!


その5:タイヤ組み換え
いい加減物置が大変なかんじになってきたので、整理がてらタイヤの組み換えと不要なタイヤの廃棄。
六本ほど減らすことがてきました。


以上
明日から頑張ります。

スマホで投稿すんのしんどい~w
Posted at 2013/06/07 17:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation