• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

N車輛化 その1

N車輛化 その1N車輛化に向けてショックの仕様変更しました。
2回にわたってお伝えします(笑)

寒いので、1日目はフロントだけ、2日目はリアで完了って感じです。

ショックの具体的な変更というのは、現在ピロアッパーマウント仕様なのですが、
N車輛はノーマルアッパーマウントがルール上定められていますので、
ノーマルアッパーに変更する必要があります。

色々情報を集めますと、特に加工も何もせずノーマルアッパーマウントに変更できるようなのですが
念のためレーシングギアさんには確認を取りました。

結果として、ノーマルアッパーに変更すると、
ショック全長が短くなって規定車高に合わせることはできるが調整範囲が狭くなる。
ロッドに専用のカラーを入れて、全長を修正することが必要。
ということが分かりました。

また、アッパーマウントのゴムに直接スプリングを当ててもよいが、
ダイレクト感の向上と、スプリングのセンター出し目的で専用のスプリングシートを推奨するとのこと。

以上これら2つを準備しました。

早速ですが、分解しまして、指定通り組みました。
全長調整用のカラーは20mmを入れる指示でしたが、
フロント側はどう考えても10mmでないとトップのネジがかかりません。
カラーは10、15、20mmが4ヶずつ同梱されていましたので、問題はありませんでした。

スプリングは全長、内径を変えずにレートを2kアップしました。

ノーマルアッパー仕様にした際の分解写真をつけておきますので、
今後ノーマルアッパーにしたいという方がおられましたら参考にしてください。
基本的にショックのメーカーが変わってもそれほど差異はないかと思います。

上から
ノーマルアッパーマウント(純正のロッドブッシュ上下、ロッドカラー組み込み済み)

ID60対応スプリングシート(アルミ材、ない場合は純正ゴムブッシュで可)

ショック全長調整用カラー(車高を下げまくりたいならなくても可かも、フロントは10mm、リアは20mmを使いました)

テーパーワッシャー(メーカーによってはないかも、RG製のには必要です。車高調にもともとついているのが使えます)

ないとは思いますが、分からないことがあれば聞いてください。
Posted at 2011/01/10 11:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation