• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

久々に練習

久々に練習してきました。

震災やトラブル、バネレートの変更(F14,R16へ)があったのでリハビリがてら…
僕の師匠に序盤の動画を2本撮ってもらいました…

終盤のパイロンターンの処理がやはり久々なので攻めきれてませんね。
(気にはならないレベルですが、地震の影響で若干うねりがあります)

1本目(1分15秒6)
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=432025&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/432025/ledufsenpmwdowdrpcnu_ta.jpg&movie=432025&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/432025'><img src='http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/432025/cqkihqgqftzjbhkneopp_w1.jpg' /></a>

2本目(1分15秒4)→最後にパイロンはじいてますが・・・
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=432027&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/432027/yfzacgkmhullefiarbpc_ta.jpg&movie=432027&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/432027'><img src='http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/432027/sotjczdkdmfbqbucomdz_w1.jpg' /></a>


久々なので色々この走行で指摘をもらい、あとLSDとバネレートの仕様変更に伴う走り方の変更をして
最終的には午後の初めに1分14秒2がベストで、それ以上は出ませんでした。
本番用☆specであれば13秒中盤はいけたかも??

リアの16kレートの感触
LSDがガッチリ効いているのと相まって、踏んでいければトラクションは確実に低レートよりいいと思います。
12kと16kで比較した結果、トラクション命で16kに落ち着こうと思います。
リアが動く感覚が好きなら12kもアリだと思います。
ショックの減衰も上げてみたのですが、接地感が落ちるような気がしたので、変更なしで落ち着きました。
また昨年までの乗り方は割と流れるようなステアリング傾向でしたが、
一気にパキンパキンとフロントタイヤに荷重をかけて、アクセルを積極的に開けたほうがよく曲がってくれる感じです。

練習用RE-11はフロントが逃げる感じがしましたが、これが☆になるとどうかですね。

とりあえず、お気楽第一戦までにあと1回ほど練習しないと
今までのレベルに戻せない気がします(笑)

低順位に沈まないといいなぁ。

Posted at 2011/05/08 22:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 34567
8910111213 14
1516 1718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation