• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

師匠と僕と

Y村さんの写真からシリーズです
(いつもありがとうございます。比較の為ちょっと加工させていただきました)
自分が走っているところは外からはみれないのですが、
Y村さんが師匠と私のターン部分を同じカットから撮影してくださっていたので
今回簡単に比較してみました。

いずれもお気楽Rd4最終ターンのカットです。
(日の傾きから言って、練習日終盤でしょう)

写真上段
270度ターンの入り口 左が自分、右が師匠
写真下段
270度ターンの終盤立ち上がり前 左が自分 右が師匠

入り口比較
師匠と私はパイロンの寄せこそ同じぐらいですが、ターン軸が師匠のほうが理想的だと思います。

終盤立ち上がり比較
こちらもパイロンからの距離は同じぐらいに見えますが、
ターン軸をキープしながらハンドルをしっかり切って師匠は曲がってます。
自分は師匠よりノーズが外向きで出口に向かってないのに、ハンドル切れ角が師匠より足りてません。

NE3クラスとなると、この辺で大きく差がつかないところかもしれませんが、
そういった積み重ねの0.1秒差とかが順位効いてくるわけです。
(実際今回どんぐりーずの4名は生タイムなら0.25秒以内のタイム差だったわけですしw)

師匠の走りは人をうならせる繊細な巧さがあります。
自分はそれっぽく走らせることはできますが、まだ細かい詰めが甘いです。
この差を詰めるのはやはり練習しかないのかと。

それもまた楽しいですね。


ちなみに…
SSPに通うようになって数ヵ月(2009年のシーズンイン前だったと思います)でしょうか、
ジムカーナ用でないパッドでサイドターンの成功率が異常に低く、
広場でいっつもターンの練習をしてました。
ターンができないのは自分の技術の問題だと勝手に解釈してひたすら効かないパッドで練習していたのを見かねてか「自分の車運転してみる??」と言ってくれたのが師匠です。
今でこそ腕が分かってきたので貸し借りできる仲ではありますが、
よく最近サーキットに通い出したどこの馬の骨ともわからない人間に車を貸してくれたものですw

その1回でジムカーナ用パッドの威力を痛感→すぐにパッド発注。
ターンが回せるようになってからも、車種が同じということもあってジムカーナ走行のいろはやS2000の癖等も教えてもらいました。
なので師匠には頭が上がらないのです。

もちろんお友達登録いただいているたくさんの方のおかげでジムカーナ遊びを続けられています。
感謝です。
Posted at 2012/09/25 17:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 1718 1920 2122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation