• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

ジムカーナ的タイヤサイズとバイク遍歴

N車輛のタイヤレギュレーション上タイヤ(ホイール)サイズは
「基準車両比で+1インチ、幅は10mmアップまで可」
となり、S2000のフロントサイズは17インチだと、225/45/17を使うことが多いかと思います。
基準車両が所謂130型以降のフロントサイズ215/45/17を基準としているからですね。

この場合、フロントに225/50/16は使えるのでしょうか?
インチアップしてないし、幅は基準の+10mmだし…別に225/45/17に対してだってメリットないしいいじゃん!
って思っていたのですが、明確な指標がなく手を出せないでいます。(ルールブックに凡例が載っているわけもなく)
知っている方教えてください。



さて本日朝は路面凍結しておりました。
徒歩でも結構滑るぐらいですから自転車はもっと滑るでしょう。
フロントからスリップダウンする自転車を見て自分のバイク遍歴を思い出しながら歩きましたwww

大学生のなったはじめの冬はじめに買ったバイクはドリーム50
バイクというか原付というか非常に微妙ですが、世界最小ツインカムで所有欲も満たせる素晴らしい車輛でした。
ノーマル写真は以下のような高級感あふれ、上品な車輛だったのですが、


若くして改造欲旺盛だった自分の魔改造にさらされとりあえずモンキーばりに一通りのところに手が入れられましたw

・ボアアップ→焼き付き→HRCピストンで再50CC化w
・ボアアップ時はヨシムラキャブ→再50CC化の再にPC20へ(いつの間にかどんな天候でも直キャブで乗ってましたw)
・バッテリーレス
・ドリームでは珍しいスーパートラップ(セッティングに大いに役に立ったw)
・フェンダーレス
・軽量フライホイール
・オイルクーラー
・ショック変更
ショックを必要以上に堅くしていたため、路面がよくしっかり荷重をかければすばらしいコーナーリング性能を発揮してくれていたのですが、逆に雨の水深の深いところだと一気にスリップダウンしたこともしばしばw
この極端なセッティングは昔から治らないのですね。
手元に残しておいてもなんら負担にならないバイクでしたが、結婚後乗らなくなったのと車の弄り資金捻出のためドナドナ。
お金があればまた手元に置いて、大人の上品な魔改造をまた施したいですw

さて次に(というか平行してなんですが)ドリーム50を購入した翌年に購入したVFR400R(NC30)
ドリーム50で走りの楽しさを覚え、ほぼ峠(サーキット)専用車両と化したマシンです。

とりあえず購入後1ヵ月程度はひたすら8の字練習をして車輛コントロールを身につけ、
あとはひたすら峠(サーキット)で、2年で約3万キロ走り(でもノントラブルでした)、
タイヤは2000キロでサイドが全くなくなるので毎月のように交換し、バイト代を湯水のように使いました。
この経験は今でも役に立っているのかもしれませんw
どちらかというと走りに特化した仕様だったため、それほど改造はしませんでした。

・マフラー(軽量化目的)
・強化クラッチ(なんとなく)
・アルミスプロケ、シールチェーン(525→520コンバート)
・アッパーカウル交換(屋根からの落雪で割れたのでw)
V4のカムギアトレインがいい音でした。
それと最終的にNSRに勝てないというのは本当なんだなと痛感した車輛でもありますw
今は嫁さんが乗ることを許してくれませんが、親戚の家でひっそりと出番をうかがっております。
過剰メンテでしたので、程度が極上かとw(手放したくないですね)
Posted at 2012/12/11 09:00:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17 1819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation