• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

冬の重ね着一考(また防寒具ネタかw)

冬の重ね着一考(また防寒具ネタかw)さすがに冬ですね。
1月や2月が寒さのピークになりますが、それに近いものがあります。
通勤時に風があって下半身が寒かったのでこの前カッパのつもりで買ったオーバーパンツを履いて帰宅しました。
やはり、風を通さないだけで全然違いますね。

ところで、冬の重ね着についてアウトドアメーカーのモンベルのHPに以下のようなページがありました。
http://webshop.montbell.jp/material/aboutclothing/
スポーツ前提の着こなしから旅行までありスポーツをしない人にも参考にはなると思います。
意外と思われるかもしれませんが、真冬で日差しがないももの雨や雪が降っていなければ
徒歩程度の運動量でも
・化繊のアンダーウェア
・フリース(セーターとかでもまぁ可)
・風を通さないアウター
があれば寒さを感じることはほとんどないと思います。

実際自分も上記の組み合わせ+下はジーンズ等の綿系のパンツを履いて通勤していますが、上半身は全然寒くないです。
本来は下も防風性を考慮したものを使いたいのですが、通勤程度でそんな本格装備だと「どこ行くんだ?」状態になりますので、そこは寒さを感じる時だけオーバーパンツを使うということで納得させましたw

キーワードは化繊です。綿だと汗をかいた時に乾きが悪いので一気に寒さを感じます。
化繊系のアンダーってそんな仰々しいもの…と思われますが、なんのことはないユニクロのヒートテックでいいのですw
暖かいと言われるヒートテックですが、一度それなりに値段のするアウトドアメーカーのあったか系アンダーウェアを着てしまうと、値段なりという意味が分かってしまいます。
(普段使いには何ら問題はないと思いますよ)

ファッションスタイル的にも色々好き嫌いあると思いますが、
素材の選定とかはジャンルにこだわらず参考になると思います。
それに着こなしはセンスと経験ですね。
まぁそれが僕に備わっているかどうかは別ですけど。

サイズ感については通勤もスマート(?)にこなしたいので私はジャストサイズで揃えています。
体系が変わったらどうしよう、重ね着したらきつくなりそうだから大き目のサイズを…
とかいう後ろ向きな理由はいただけませんw
見た目厚着していないのに、実は本人は寒くない
とかっていうのが外からはストイックに見えつつも、自分にはそれほど負担になっていないという最高の組み合わせです。

今は中間着にダウンを使っていますが、厚みがあって最近格好がイマイチと思ってきたので
ダウン並みの保温性で、濡れても大丈夫な「プリマロフト」という中綿材質のジャケットをねらっていますwww

ちなみに写真は映画「岳」の長澤まさみと小栗旬ですが、映画ということを差し引いても
2000m級の冬山なのに小栗旬の上着は
・ハードシェルアウター
・ダウン
・フリース(薄め)
・恐らくその下はアンダーウェア
だけです。
これでも山歩きなんかすれば暑くて汗だくのはず。
その汗の処理に役立つのが化繊でありゴアテックスに代表される透湿防水素材なんですね。

あ~自分も低山でいいから雪山登りたくなってきたw
Posted at 2012/12/20 08:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17 1819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation