• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

ベストタイム動画

ベストタイムを出した2本目の動画をupします。
デジカメ撮影なのでブレまくっているのはご愛嬌です(笑)
外から見ると大してスライドしてないように見えますが
コーナーはもとより、直線でもテールが出まくりでした・・・。

かなりの水しぶきがあがってますが、これでも1本目よりは大分ましです。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=279024&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/279024/tjagwwwuqtcncfjgrwnx_ta.jpg&movie=279024&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/279024'><img src='http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/279024/okfiacblcefgtercgjur_w1.jpg' />2本目</a>
Posted at 2009/06/23 00:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

お気楽第2戦

結論から言いますと、1位取れました。
タイヤを新しくした効果はあったのだと思いますが、
ウェット特性まではつかむまでには至らず。

当初曇りの予報でしたが、前日の夜から雲行きがすごく怪しく・・・。
朝起きてみたら案の定雨、それも本降り・・・。

こんなに雨の中走ったことはありませんが、
今までに無いぐらい溝があるタイヤだったのでもう開きなおりました。

1本目(ウェット)
タイヤのグリップ感、コースの水溜りの状況を確認しながら走行しクラスベスト

2本目(ウェット)
1本目のフィーリングからブレーキング、アクセル開度、ラインを修正しタイム更新、クラスベスト

3本目(一部乾燥)
欲を出した成果ベスト更新ならず、他の方もタイムを縮めるが2本目を越えることはありませんでした。

3本目にベスト更新できなかったことは悔やまれますが、公式選などは2本なのでよしとしましょう(笑)
経験のない状況での初優勝。正直うれしいです。

動画は別途upします。

それと・・・
ひで‥さんに雨の中のテントに居候させていただき、おいしい食べ物もいただきました。
嫁さんもお子さんと遊んで退屈しなかったようでとても助かりました。

こういう状況だと積載性の低いSは待機環境にも大きな差ができてしまいますね。


Posted at 2009/06/22 12:05:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

ジムカ練習と☆specインプレ

タイヤに慣れるため練習しに行ってきました。

車の仕様
AP1-100(ド初期)
車高調(バネF12K、R10K)、LSD、リアメタルパッドだけ

Z1☆のインプレは以下・・・
・タイヤの絶対グリップはRE-01Rレベルかも
・滑ってからのコントロール幅が広い(ような気がする)
・アクセルで積極的に姿勢を制御できる(オフで流して、オンで止めてみたいな)
・熱の入りはよさそう(暑かったから?)
・空気圧は規定値あたりがベストかも。高めになってくると流れる傾向(のような気がする)
・熱が入ってからの減りが一気に進む感じです。ライフはスポーツ走行前提なら普通でしょうか(1日走行で結構減った)
です。

滑ってからのコントロールがある程度容易なことが、評判のよい所以のようです。
その特性をサイドウォールで出しているのか、空気圧が高めになると流れる傾向のような・・・。
滑らせすぎたと思ったらアクセルオンすると流れは止まってくれます。
ただし、ヘタッピのインプレなので真に受けないように(笑)

スタビを130以降に換えて挙動を穏やかにするのが定番のようですが、
もしその変更をされているのであれば、もっとコントロールはしやすいかもしれませんね。

練習そのものはエグゼ組もいらっしゃったので、お気楽の基本は変えず、パイロンの感覚を調整した仕様で練習しました。
本来より少しタイムは長くなる傾向のコースでしたが、それでもふみちょさん情報からの予想タイム程度になり、
そこそこ勝負にはなりそうな予感です。

本番は何が起こるかわかりませんけど(笑)
Posted at 2009/06/15 11:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation