• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

次から次へと・・・。

左旋回時(最近は直進してても)に右リアから発せられる周期的な振動は
・旋回方向によって起こる
・クラッチを踏むと振動が軽減
ということから十中八九ドラシャだと思います。
ドラシャのインボード側に巣ができて、そこに三つ又のベアリングが引っかかってる典型的なパターンかと。

S2000のドラシャって結構需要があるようで、新品はもとより、中古でもそこそこの値段がします。
そして流用がきくものでもありません。

アッパーアームの剥がれ修理もあって、もう財布はいつも以上にからっぽですw

今年はLSDトラブルに始まって駆動系のトラブルばっかり。

トラブルが起こると練習にもいけませんので、悪循環が進みます。
(結局今年の成績不振は練習不足が大きな割合を占めていると思います)

ここを乗り越えた先になにかあるのか?それともトラブルのスパイラルにはまっていくだけなのか・・・。


困ったなぁ。

どっかにドラシャ落ちてないかなぁw
Posted at 2011/10/19 22:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

お気楽Rd4 レビュー→惨敗

前日練習
フロントにRE-11、リアに昨年の本番用のZ1☆で行きました。
2本しか積めないタイヤは本番用のZ1☆を持って。
コンディションはウェット。
まったくフロント食いません。RE-11がダメっぽいです。
ウェットでタイヤも減らなそうなので、フロントに本番用Z1☆を投入。

大分良くはなりましたが、フロント食わない感がかなり残ります。
師匠にも相談して乗ってもらいましたが、やっぱりびっくりするほど食わなくて
島に突っ込みそうになってましたw

師匠の車に乗ってみましたが、フロントタイヤサイズの違い(205に対し225)を差し引いても
グリップ感が違いすぎます。

師匠から「簡易的にフロントのトーいじってみる??」と提案があり。
一か八かで簡易測定でトー0に調整してみました。

これが結構あたり、初期のグリップ感がかなりよくなりました。
前日練習は同クラストップのkurosawaさんから0.7秒、次のHatchさんから0.6秒(だったような)遅れ。
当日のコンディション次第ではなんとでもなりそうな気配。
そして前日練習トップは勝てないというジンクスもあるしww

本番当日
ウェットです。でも1本目から路面も乾きだし、3本目勝負になることは明白。

1本目
無難にまとめすぎたのでダントツビリでした。
トー弄ってリアが出そうな雰囲気もあったのでウェットで踏めませんでした。

2本目
大幅タイムアップするも、それは皆同じで勝負になるタイムではなく…。

3本目
路面もほぼドライ。気合いは入れましたが、やはり全然届かずビリ。
ミスもちょこちょこしていますが、なんというか全体的にイマイチ。
トップからは1.3秒遅れです。
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=481422&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/481422/usxzjznshtmtwggvkpvy_ta.jpg&movie=481422&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/481422'><img src='http://eyevio.jp/_images/u/ua/ua2f4484cb3c0f5cf7d93d3bcfa60a772/481422/hdxgnwaykjcygaatrmez_w1.jpg' /></a>
(気になる点があればご指摘ください)

嫁さんに結果を報告したら、「才能ないんだからもう引退したら??」って言われましたw

今年の結果は当然で、練習量が足りてないというそれだけです。
S2000の性能もあるので、なんとかそれっぽい走りにはなってますが、このクラスで1.3秒遅れはもう致命的です。
同クラスの先輩方はこういう状況でも練習しまくってるわけですから、その進化に置いていかれるのも当然ですね(悲

来週ふみちょさんの走行会講師は受けたものの、こんな講師でいいのかなぁ。
と、思いつつ、右リア側からアクセルオンでガタガタ言い始めた原因は何かな~(多分ドラシャだな)と落ち込みながら、
色々お世話になっているお店に寄って、不甲斐ない結果を報告し、本当に申し訳ない気持ちで帰りましたとさ。

動画は運転好きさんからいただきました。
いつもありがとうございます。
Posted at 2011/10/18 19:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

お気楽rd4結果

色々やってみましたが、ダントツビリでーすw
練習量が絶対的に足りませんし、才能もないってことです。

レースのレビューはまた詳細書きますが、直前にアッパーアーム取り付け部の溶接剥がれたり、レース終わった現時点もリア周りから謎の振動が出てます。でもこれはタイムとは関係ないですからねぇ。

嫁さんからは「もう引退したら?」
と言われてますw
Posted at 2011/10/16 16:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月14日 イイね!

修理完了→また修理

デフ周りのベアリング、ファイナル交換(NBロドスタ純正4.3)が完了し車が戻ってきました。
ギアのうなり音等も皆無でいい感じです。
LSDは特段いじったわけではないのですが、組んだ直後のようなバキバキになりました。
またアタリがつくまでしばらくかかるのかもしれません。
4.3ファイナルは劇的な変化は街乗りでは感じられませんでした。
きっと本番で本領を発揮するのでしょう。

さて、車を受け取ってお気楽Rd4の準備をしてたら、どうも車高が下がり過ぎてる…。
車高を調整してもイマイチ上がってこない。
なんかおかしいと思ったら、S2000のウィークポイントのフロントアッパーアーム付け根の溶接が剥がれてました。
いつかはくると思ってはいましたが、まさかこのタイミングとは…。

営業時間は終わってますが、いつもお世話になっているメカの方をつかまえて、
なんとかしてくださ~いと泣きつきましたw
「なんだよ、今日は早く帰ろうと思ったのに! ほら、リフトに上げて」
と口は悪いですが、優しいです(笑)

結局深夜までかかって、溶接補修、補強をしていただきました。
簡易的だよとは言ってましたが、十分だと思います。

こういう方に助けられながら車を維持できてます。
本当に感謝でございます。
Posted at 2011/10/18 19:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

お気楽Rd4 事前コース公開

お気楽Rd4 事前コース公開先週から公開されていたようです。
Rd3がテクニカルコースなら、今回は高速よりですかね。

正直攻略しどころがまだ見当もつきません。

仕事も微妙に忙しいので前日練習のみかな・・・

仕事もそうですけど、来週デフ下ろし、ファイナル交換もあるので、そっちが間に合うか心配です。
メカさんには平身低頭でお願いしてなんとかしてもらえることになりましたけどw
Posted at 2011/10/06 00:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation