• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

カッパ考と業務連絡

初心者向けジムカーナのお勤めも終わって肩の荷もおりましたので
街にカッパを探しに行ってきました。

通勤で多少歩くのですが、これからの季節天候が悪いと風が伴うことが多いので
折りたたみ傘では簡単に壊れてしまいますし、横殴りの雨や雪だと役に立たないことが多いです。
そうなるとカッパしかありません。
カッパと書くとペラペラのビニールで着るとすぐに蒸れる、ホームセンターなどで安価に売っているモノを
「女(というか嫁さん)」は想像しているようで、1000円ぐらいで買えるんでしょ?
みたいな発言がありましたがこれだから女はいけません(笑)

やっぱり男たるもの
・カッコ
・材質
・ウンチク
・オーバースペック
にこだわりたいモノです。
そうなると必然的に「オシャレにもイケるアウトドアメーカー製」になりますね。
また、雨のジムカーナ慣熟歩行でも使う予定ですので、颯爽と着こなして「アイツできるな感」を演出し、精神的にも優位に立たなくてはいけません(笑)

カッコについて
個人的にはお気に入りの「パタゴニア」「マウンテンハードウェア」「ノースフェイス」の三択にメボシをつけました。

材質について
最低でも透湿防水材質でなくてはいけません。今時500円のセブンイレブンカッパですら外から水なんて入ってきません。
問題は透湿性です。安いものにはそれがありません。だから蒸れるんです。
外から水が入ってこなくて、汗(というのは語弊があって、水蒸気です)は外に逃がす。
有名なのはゴアテックスですね。

ウンチクについて
カッパなんてウンチクらしいものはないのですが、上述3社は実績も含め問題なしでしょう。

オーバースペックについて
今は山歩きなんて全然してません(笑)
つまり街歩きをする程度なのに、山で生きるか死ぬかを左右する道具を使うのです。
賛否両論ありますが、そういう「道具感」が真のオトコにはゆずれない条件なわけです。

解説はそのぐらいにして、カッパは上下で揃えるのが普通ですが、先日購入したアウター(防寒性なしのハードシェル)がゴアなので、正直上はいりません。
今時どのカッパもコンパクトにはなりますが、通勤バッグの中で多くの場所を取るのもいただけません。よって下だけ。
値段も資金が潤沢にあるわけではありませんので、ある一定の条件を満たせば普及グレードで十分。(但し高額を出していいと思える何かがあれば別)
そんな条件で探すと…

パタゴニア
トレントシェルパンツ
http://www.patagonia.com/jp/product/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84?p=83810-0-155
材質:H2No(パタゴニアオリジナル)
個人的なセールスポイント:3社中一番コンパクトになる上に収納ケースが本体に内蔵

マウンテンハードウェア
エピックパンツ
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4540777176974/
材質:DryQcore(マウンテンハードウェアオリジナル)
個人的なセールスポイント:履いた時一番カタチが格好よい
その他:パタゴニアのH2NoとDryQcoreはどうも同じ材質ではないかとのこと。

ノースフェイス
レインテックスフライトパンツ
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NP11223_AG_BS&CD=FW130329&WKCD=FW130329
ノースはパンツのみで買えるのが必然的にこれしかない。
材質:ゴアテックス(パフォーマンスシェル3層)
個人的なセールスポイント:安心のゴアテックス。上下でメーカーが揃う。サイドジッパーが一番開く。裾の調整が一番しやすい。

の3点。
いずれも履き比べてみましたが、材質感がノースフェイスが一番よかったかも。

雪が降る前に決断したいところです。


初心者向けジムカーナに参加されていたslowcenturyさんに業務連絡…
ブレーキタッチの件
1本しか乗らなかったので大分安全マージンを持ってブレーキングしましたが
初期の制動感がなく、相当奥で効く感じ。効くには効いているようですが、なんか特種な感じでした。
スロットルの味付けも独特で慣れが必要そうでしたので、そういうものなのかもしれませんが、機会があれば一度点検してみるといいかもしれません。(エア噛んでるのかもしれません)
Posted at 2012/11/26 12:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

初心者向けジムカーナ 初冬

写真は撮ってる暇ありませんでしたwww

ふみちょさんにお声掛けいただいて夏に引き続きオフィシャル参加させていただきました。

アサイチでデモランの依頼が・・・(こころの準備が整っていないのですが)

可もなく不可もなくこなしまして、特に印象に薄い走りだったかと。


まぁそれはよしとして今回も皆さん寒いのに精力的に走られていました。

自分は今回は後輪駆動にこだわらずいろいろ同乗、コメントさせていただきました。


わかりづらいコメント等あったかもしれませんが、皆さんこういったイベントに参加されるくらいですからやはり意識が高くスポンジが水を吸うがごとく吸収し、びっくりするほどのタイムアップをされていました。

本日は疲れてるのでこれぐらいにしておきますが、同乗してくださった方、させてくださった方本当にありがとうございました。

ジムカーナって面白いと思っていただいたら僕もうれしいです。
Posted at 2012/11/24 22:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

我慢できない!

我慢できない!昔から欲しかったんです。

車のシーズンも終わって気持ちが少し楽になったんです。

車のメンテもしなくちゃいけませんが我慢できませんでした。

ダナーライト2 セダーレインボー

しばらくお前を使い込んでみるよ。
ゴアテックスブーティの快適さを体感させてくれ!

あっそういや来週は走行会だ、
さすがにこれじゃ運転できないなw
Posted at 2012/11/16 21:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

同情を誘う

同情を誘う今日は我が子の753だったので僕の実家の親が来まして…

写真撮影、神社にお参りを済ませたあとスキー靴がほしいというので大手スポーツ用品店へ。

待っているときにフリースを見ていたらよっぽど物欲しそうに見ていたのか

「誕生日だし、なんかかわいそうだからかってあげる」
と親に言われまして…
なんだか分かりませんが、お言葉に甘えましてかってもらいましたw
30も過ぎて親から誕生日プレゼントって…
それもなんかかわいそうというコメントつき…
そんなに悲壮感が漂ってるんでしょうかね(爆)

ちなみにユニクロのフリースも否定はしませんが総合性能は値段に比例すると思って間違いありません。
自分が今着ているやはりノースフェイスのフリースは、5年以上になりますが、それほど経たりも感じませんし毛玉もほぼゼロ。

なかなかフリースのような中間着に1万円とか出しづらいのですが、材質が「ポーラテック」であれば値段を問わずある一定の品質は持っていると考えていいと思います。

あと、どんなに性能のよいフリースでも基本風よけの機能はもっていません。
なので真冬のメインアウターにはできません。
フリースを着たら必ず防風機能を持ったアウターを合わせましょう。

大部分の人にはどうでもよいお話でしたw
Posted at 2012/11/10 20:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

白煙問題と、全く関連性のない初心者向けジムカーナ走行会への意気込みw

運転好きさんから頂いたお気楽Final動画を見てたらすべてではないですがアクセルオフ時に白煙を噴いていましたね。
私のエンジンもそろそろ覚悟が必要なのかもしれません(悲


→と思ったら、いつも撮影していただいているYむらさんの写真で、マフラーから水滴らしきものが滴っている写真を発見!今時期寒暖差が大きいのでマフラーにはすぐに水がたまってしまうのかもしれません。
写真がきれいに写り過ぎて車が汚いのが丸わかりです(爆)


それにしてもやっぱりジムカーナの醍醐味はターンですね。
ラインの関係上パイロンの寄せはイマイチですが、ロックしたタイヤから立ち上る白煙は気分を高揚させますw


それはそうと24日はふみちょさん主催の初心者向けジムカーナになります。
以前から家族には話していましたが、どうも3連休の中日だったらしく、
嫌な顔されましたけど、頼まれごとは断らないという家訓(即興で作った)を持ち出し難なく許可を取りつけましたw

さて、このジムカーナ走行会はいつもコースが決まっているの為、前回のタイムや朝一のタイムを基準として
自分の上達具合が分かりやすいと思います。

傾向的にロードスター、スイフトが多いようで、自分がFRに乗っていることもあり
何かとロードスターの方に多く同乗やコメントをしたりします。
別にFFが嫌いとかそういうわけではないので、お気軽にお声掛けください。
(但し、FFで追いこんだ運転をしたことがないので説得力には欠けるのかも)
夏場だとまだいいのですが、今時期だと車に乗ってるほうが暖かいので、こき使っていただいて結構ですw

今年一年運転技術の向上はあまりした気はしませんが、色々車の設定を変えてみてその傾向は身をもって体感しました。
自分の体が忘れないうちに、誰かに教えることによって更に自分のモノにしようという魂胆もあります。

他のアドバイザーさんたちも腕は確かな方ばかりですので、そのコメント比較とかも面白いかもしれませんね。

いずれにしても全参加者がお腹いっぱい走れて来てよかったと思ってもらえるよう、上手になりたいという気持ちに応えられるよう私も微力ながら全力でお手伝いしますので、当日はよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/08 17:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 6 789 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation