• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aveve3のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

仕様変更→完了

仕様変更→完了仕様変更に出してたブーツですが、本日仕上がったとのことで取りに行ってきました。

デザイン的違和感もなし。
クレープソールと比較しても屈曲性やクッション性、履き心地で劣る感じもしません。

早速明日から履いてみようかな。

アッパーはそのうち洗ってあげよっと。
あと、純正革紐は印象変わってオススメですw
Posted at 2012/11/06 22:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

感謝!

感謝!半月ほど早いですが嫁さんから誕生日プレゼントをもらいました。

ゴアテックスで雨も安心です。
Reccoもついて、雪崩にあっても助けてもらえる可能性が高まりますw

ノースのジャケットは何枚か持ってますが、全部嫁さんからもらったものです。

自分で買うとちょっと躊躇してしまう値段なんで助かります。

感謝です!
Posted at 2012/11/06 06:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

お気楽Final レビュー 本番当日

さて本番当日。

天気は晴れ。 ガソリンは半タンクぐらいでしたが、ドラ イならちょうどよいくらいです。 雨なら満タンで行こうとしてました。 フロントのグリップ感が少なく感じ、それ に対しリアのグリップ感はまだ余裕があり そうだったので 前日夜フロント車高を2巻下げておきまし た。

朝飯はコンビニ弁当+レッドブルで完璧 (?) 走行前の集中力アップにはチョコレートで w

タイヤの空気圧は冷間で2.4にセット。 Z1☆、Z2ともに16インチで自分の仕様で あれば この空気圧がベストだと検証の結果分かり ました(本当かよ)

太陽も出てきたので、日光にしっかり当て てタイヤに熱入れ。 車を入れ替え右側、左側満遍なく温めまし た。 なおかつ、列に並ぶ際は1速アイドリング 走行でフロントタイヤをこじりここでも熱 入れw

コースは昨日のレイアウトとほぼ一緒。規 制パイロンが2箇所追加されましたが、 自分だけパイロンが追加されたわけではな いので、そこは気にしないようにしまし た。

1本目 1コーナー目は相変わらずフロントが食い ませんが、②先の丸島を超えるころにはグ リップ感もそこそこ悪くないことがわかり ました。 フロントの車高ダウンが効いているのかも しれません。 ④は1速か2速で迷ったのですが、2速で 行ってみました。 サイドターンが連続するその後のセクショ ンも無難にこなし1分7秒4 中間は40秒8。 Kurosawaさん、元チャンプが1本目にし て6秒前半ですので、もっと上げてくるん だろうなと。

2本目 全体的に攻め込んでみました。その結果中 間計測直後にPT1その後の集中力を維持す るためテクニカルセクションはわざと振り まわしてみました。 余裕でタイムダウン。中間までは40秒8で 1本目と同じ。 僕は攻めると突っ込むを勘違いしているよ うですね。 他のエントラントの方もPT等でタイムが残 せず。順位変動なし

3本目 気合いは入れました。でも成功した!って いう感触もありませんでした。 中間は40秒8(なんと3本とも一緒) テクニカルセクションもやはり無難にこな し… ゴールタイム1分7秒5で若干のタイムダウ ン。 Hatchさんに0.15秒こされてしまいまし て結果5位 自分も含め1本目のタイムが一番良かった という方が多い気がしました。

総評 16インチ、Z1☆のタイヤ、今の時期とい うことを考えると練習不足感は否めないも ののそれほど悲観するほどではないかなと 前向きに考えてみます。 中間までは皆そんなにタイムは変わらない ので、後半のテクニカルでやはり前掻きの 方は若干有利だったのかなと思います。 自分のターンはそれほど悪くはないと言っ てもらえましたがそこでタイムを失ってい ることが多いので、動画があればそこで客 観視してみようかなと。

いずれにしても僕の今シーズンは終了しま した。 昨年、今年はあまりぱっとしなかった なぁ。 環境のせいとか言い訳しちゃいますが、環 境を整えるのも実力のうちですからね。 17インチ化にはすごーく惹かれるのです が、経済的なこともありますので、来年も ほどほどに頑張ります。

皆さんまた仲良くしてくださいね。

ちなみに次は24日にSSPで行われるふみちょさん主催走行会のお手伝い予定です。
Posted at 2012/11/05 13:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

お気楽Final→終~了

お気楽Final→終~了最終戦5位で終了〜
タイヤの割には 頑張ったと思いますが、もうちょっ と頑張れたかなという気持ちもあり …

中間タイムはみんなそれほど差がつかなかったところをみると(自分なんて三本とも40.8秒w)、エグゼさんの見立ての通りFF有利 ではあったのかな?

仲良くしていた だいている皆さん今年もありがとう ございました!
冬は果たしてどこまで練習できるか。

技術退化しない程度にがんばります!
Posted at 2012/11/04 18:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

お気楽Final レビュー 前日練習日編

今年も色々ありましたが、最終戦が終わりましたので個人的にはかなり精神的に楽になりましたw
なので最終戦ぐらいは前日からのレビューを書いてみたいと思います。

何度も書いていますが今シーズンフロントタイヤはZ1☆を昨年からの継続使用でした。
タイミングよく(悪く?)今年はZ2も春先にデビューし評判によるとZ1☆を全体的に性能アップした感じとのこと。
リアタイヤはボーナスで買ってもらえましたがwフロントは夏場こそごまかしがきくものの最終戦には厳しい結果をもたらすであろうことは明白でした。

事前公開されていたコースは以下です。
番号をふったところが個人的にポイントとなる場所かなと思ったところです。


前日練習は
はじめの4本→F本番用Z1☆、R練習用Z1☆
あとの4本→F本番用Z1☆、R本番用Z2
(S2000はタイヤ2本しか積めないのでやむなく)

ポイント①
ここはどう走ってもフロントグリップしませんでした。
最終的には気持ち早めにチョンブレーキでフロントに荷重をかけアンダーを出しながらラインに乗せていくという方法に切り替えました。

ポイント②
入口縁石から車幅1台分外したところから進入。
1速に落とし大き目に立ち上がることにしました

ポイント③
フロントのグリップが足りないので、早めにブレーキをしV字型の立ち上がり重視のラインにしました。

ポイント④
大きく回って2速旋回と小さく回って1速旋回を試みましたが正直どっちもどっちでした。

ポイント⑤
1本目のパイロンでで1速落とし、2本目のパイロンで1速落としを試みましたが
後者のほうがよさげでした。

ポイント⑥
コンパクトにパイロンに寄せても立ち上がりがきつくなるので、車を外に向けてアクセルを踏むタイミングを早くしました。

ポイント⑦
1速で引っ張るとレブに3回ほどあたります。2速に早めにシフトアップすることにしました。

ポイント⑧
1回目、2回目のターンはやはり外向きに、3回目のターンは最終パイロンに向けて小さく多めに回すことにしました。

前日練習の参考タイムは
kurosawaさん:いつも不機嫌そうにしてるくせに、新品Z2で1分5秒後半でご機嫌→モードラ参加拒否でセコ認定www
hori-shinさん:1分6秒中盤→さすがでございます。
hatchさん:1分6秒前半とまあまあいい感じ→モードラで祝杯w
aveve3:1分6秒後半と妥当→そこまで悪くはない

といった感じ。

夏場だったら、当日の状況次第で戦えるかなと思えましたが、今回はなにせ低温の季節
今回本番は雨が降らなそうなのであとはどこまで気温、路面温度が上がるかが勝負のカギになると踏みました。

練習後恒例のモードラへ…
モードラで師匠とメニューを超悩んだ結果
師匠:カキフライ定食
自分:イカフライ定食
を半分ずつシェアしようということで決着。
となりでhatchさんは生中を飲み、hori-shinさんは静かに闘志を燃やし、
某DC2乗りはカツカレー大盛りを余裕で食ってましたw(噛まないで食べると太るぞ!)

一人だけ5秒台に入れたkurosawaさんには
「エグゼさんがこのコースFF向きだって!これでkurosawaさん勝たなきゃウソだろって言ってましたよ!」
ってプレッシャーをかけておきました。
人にプレッシャーかけるより自分の心配しろよって話ですねw

本番に続く
Posted at 2012/11/05 08:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あなたって意外に強引なタイプだったのね…」
何シテル?   07/20 22:10
最近ジムカーナにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 6 789 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

20160911 東北地区戦第6戦@秋田新協和カートランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 18:16:06
ハイリフトは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 08:30:03
おっさん旅行記(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 20:50:21

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2019年3月納車 RSホンダセンシングMT 色はプレミアムカラーの赤 前車 スバルR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
99年式のもはやポンコツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation