• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちたろのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

ナリモ練習走行

久しぶりにナリモに行ってきました!
メンバーは私、バンダナIIさん、白州さん

出張してて知らなかったのですが、先日の台風に加えて前日にも千葉県は大雨だったんですね。
習志野では料金所で大きな事故、酒々井ICは災害で封鎖されていました。
富里で降りてなんとかナリモにはたどり着きました。
写真撮り忘れましたが、ナリモの入り口から入って登って来るところの左手側はマングローブのように
林に水が張っている状態でした。

そんな中ナリモは混雑してて、今日は9時から2時間、各自一周ずつの走行。

丁寧にを意識して走るも裏ストレートからの複合コーナーで滑りまくってあわやスピン
という場面が何度も…

今回、白州さんのナビ乗り初体験
やはり軽い車は動きが違う!ノーズがインに入っていく感覚がFRとも四駆とも違って不思議でした。
立ち上がりも前から引っ張られてる感覚があって楽しかった。
FFでもその内サーキット走ってみたいと思いました。

そして立て続けにバンダナ先生のロードスターにもナビ乗り。
裏ストレート後で滑りまくってると話して、さぁお手本!
同じ場所で見事なスピン!
しかし流石です。コース内に留まってるしエンストも無し。
自分の場合、スピン時は大抵エンストしてしまいます。
その後二本乗せてもらって綺麗なラインを見せて頂き、頭に叩き込む。

自分の車に戻って、この日のタイムは46.6で終了。
冬には45秒入りたい…。

11時からは更に人が増えて渋滞発生(笑)


昼まで待っていつものところでホルモン定食頂きました。
ここ3連続くらいホルモン定食です。
ハマってます。


Posted at 2019/10/27 00:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月02日 イイね!

ナリモ塾

土曜日にナリタモーターランドに8回目の走行行って来ました🏎
今回はバンダナ師匠と白州さんの3人です。
例によって写真撮るのすっかり忘れてました…

1時間目 WRX個人練習
2時間目 ロードスター塾
3時間 WRX復習

といった時間割

タイヤも練習用に程度のいいネオバを試し履き
管理人さんからの情報でタイヤも空気圧高めがいいとのことだったので

冷却時 前2.5 後2.4に設定

1時間目

いつも突っ込み過ぎからのアンダー全開の前半戦なのでそうならないよう意識しつつ走る
結果的には…、前よりマシだけどまだ若干アンダー気味…
タイムは1本目47.62 2本目46.92 3本目46.50
管理人さんより最終コーナー注意とそのままの空気圧でとアドバイスもらい、空気圧チェック

走行後 右前2.7 左前2.8 右後 2.55 左後2.6

やはり左にかなり負荷がかかってるんですね。
なんとなくバラバラで走るのは嫌だったので右と同じに調整…
4本目46.75 5本目46.67 6本目46.80 7本目46.72

2時間目

バンダナ先生のロードスターにナビ乗り!
いつ乗ってもスムーズなステアリングに荷重移動。人馬一体ってこういうことですよね。
と、毎回ながらウットリ
ではどうぞ、と。選手交代。
いつもいつもありがとうございます。
ロードスター塾が楽しみで2時間目が待ち遠しかった。
ロードスター楽しい〜!!
こっちの方が自分に合ってるんじゃないかとさえ思ってきた昨今…
しかし、そんな中 洗い出された課題点

【その1・ステアリングワーク】
どうも自分では気づいてないうちに急ハンドルになっているとの指摘を貰い
改めて意識して操作してみると…今までと明らかに違う。
あんなに泣きじゃくってたタイヤが、大人しい子に。
タイムも落ちてない。
今までの運転は車に助けられてただけ、という事実がよくわかる結果です。
無理矢理車をねじ伏せるような運転をしていたのかも。
自分がそういう運転なもんで、輪をかけて師匠の人馬一体感を感じるのかもしれません。

【その2・シフトチェンジ】
どうもロードスターではうまくいかないことが多い…
WRXがクラッチミートが随分手前なんで、クラッチを奥まで踏まない癖がついているのかも
そしてヒール&トゥも踵の位置が掴めず失敗しまくり…
こればかりは練習あるのみ

3時間目
復習。
バンダナ師匠にナビ乗りしてもらい、2時間目に掴んだ感覚を忘れずに
WRXをロードスターのようにクルッと旋回…
しない!
やはり、一筋縄ではいかない。マイカー…。
勿論昔に比べたら大分乗れてきてるとは思うんですが、まだまだ試行錯誤の日々は続きそうです。
そして白州さんにも隣に乗って貰い、アドバイスを頂きました。
ブレーキが遅いからアンダー強いのでは?と一言
車自体がアンダー傾向だとは感じてましたが、やはりまだ自分自身が突っ込み過ぎなのかも?!

バンダナさんには免許皆伝頂きましたが、WRXはまだまだですね。
しかし、自分がステップアップしてることも感じられて、充実した半日でした。
他の人からのアドバイスというのは自分では気付かない点が多いのでありがたい限りです。

その後、
いつものところでお昼を食べながら反省会

唯一撮った写真…
最近導入されたiPadがもうバキバキになってました…
北総ホルモン定食美味しかったですけどね!



Posted at 2019/09/02 23:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

ナリモ個人練習

仕事の代休で平日ナリモに行けるということになり、バンダナ先生と連絡をとって
練習に行ってきました。
暑い中お付き合い頂きありがとうございました。




今日は午後からだけの営業でした。
さすが平日で暑い日ということもあり、空いてます。
4台のみで、ほとんど待つこともなく走れます。

まずは、WRXで軽く数週。
なんかフィーリングが合わない。スッと曲がっていく姿勢に入るとこもあるけど、アンダー出るとこはやっぱりアンダー…
ロードスターにナビ乗り、お手本を見て教習開始。
ロードスターの地面にへばりついてる感じが前回より強烈だなと思いつつ(タイヤが変わっていたとは…)
カートに近いフィーリングになったというか。
安心して楽しめる車です。最高!笑
しかしながら、運転が雑とバッサリ斬られまして、WRXでも感じた違和感の主たる原因はステアリングワークと突っ込みすぎでした。
ハンドルを切る際に曲げたいがために急ハンドル、戻すときも急ハンドルとなっていて
そこにいつもの突っ込み過ぎる傾向が上乗せされると曲がりたくても曲がらない状況に…ロードスターの場合は尻が膨らみつつも曲がるんですがWRXだとまったくですね。
そして、走っても全然気持ちよくない。そしてタイムも出ない。
素早いけどもやさしいステアリングを意識して練習、練習。



今日の前半と後半で並べてみましたが、動画ではわかりにくいかな。
実際乗ってると全然気持ちよさが違うというか、今日は自分の車で走った中で一番気持ちよく走れたかもしれません。

話してた中で、急ハンドルや急ブレーキでシャカリキ走っても楽しくないでしょ。
と、バンダナさんより一言頂きました。

気持ち良いドライビングとは何か。

確かに前回は丁寧に走ってるだけですごく楽しかった。

上手くなりたい、という意識だけが先走ってたんでしょうか。

「気持ちよく走れる」ということは自分で車をコントロールできている感じを車体から感じとれているからなんだと思います。

今日は暑かったですが、今日のベストはなんとラストの1周でした。

気持ちよく走らせる=スムーズにコーナーが繋がる⇒勝手にタイムはついてくる
といった感じでしょうか。
ステップアップしていくと、こうはいかないんでしょうが。。。

まずは全コーナーを気持ちよく駆け抜けられるようになりたいですね。
Posted at 2019/06/05 00:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

ナリモ初段

恒例のナリモ練習会に参加しました。
バンダナIIさん、HAKUSYUさん、ゆるゆる〜ボウシさんの計4名



タイム的には前回も46秒台には入っていましたが、初段ステッカーが欲しかったので
最初の1時間はタイム計測お願いしました。


無事?初段ゲットしてベストも更新することができました。




そして10時からはバンダナ先生のロードスターで何度も交代しながら走り込み!
いつもありがとうございます!
1コーナーから2コーナーへの繋ぎ、裏ストレートのライン、S字の繋ぎと
自分では気付いてなかった点を指摘貰えたことで、すごく充実した1時間でした。
管理人さんとの話にも出ましたが、教え合うことで上達スピードがあがるというのはいつも実感します。
45秒が見えてきたかな?

Posted at 2019/05/12 14:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月08日 イイね!

コロコロコミックの懸賞

子供の頃、コロコロコミック読んでた人いますか?
うちはたまにしか買ってもらえず、ミニ四駆でレース大会に出ようと思って会場まで行ったはいいけど
コロコロコミックで応募していないと出られませんと言われて半泣きで帰った思い出…。
あれから20年以上…、我が子がコロコロコミックで銀はがしの懸賞を応募するような年齢になり
当たったらいいね!とか言いながらもこんなの絶対当たらねーとか心の中で思いつつ
2ヶ月あまり経過した今日、もう忘れてましたがなにやら大きな荷物が…
送り主はコロコロコミック編集部!?

まさかの100名限定のゾイドが当選してました。
びっくり!
GWにトイザらスでは売り切れて買えなかった物の限定品のよう。
歓喜する息子と早速組立開始。


完成!!

なかなかの迫力ですね。

そういえば…と、汚い大人は思わず某フリマサイトを見てさらにびっくり






Posted at 2019/05/08 23:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しも180 七戸十和田でバラ焼き食べた記憶があります!そのあたりですかね?」
何シテル?   09/20 02:09
もちたろです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンス判定・調整基準覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 04:37:38
ブースト計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:13:27
ターボメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:16:42

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
WRX STIより乗り換えました。 車重が400kgほど軽くなったのと、駆動方式も違うの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
買い物、日常移動用。
スバル WRX STI スバル WRX STI
D型
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation