初めて走行ブログ書きます。
後々思い返すためのログにいいのかな。
ナリタモーターランド4回目行ってきました。
これまで
初回:早々にタイヤパンクからの脱輪で戦線離脱
2回目:まさかのアダプタ紛失でスタッドレスタイヤのまま走行
3回目:バンダナさんに同乗して頂き、基本のきを教えて頂く。走った!と言える実質初回(汗)
はたして、4回目はいかに!?

今回はバンダナさん、横浜NDさん、HAKUSYUさん、しも180さんと
半端ない暑さでクーラーつけっぱなしでも汗だく。
人にも車にも過酷な1日でした…。
始まってすぐ2週1セットを3本程度走りました。
前回バンダナ先生に教えて頂いたことを意識して、突っ込み過ぎないようにと
思いつつも所々でアンダー( ̄▽ ̄;)
前回48秒18が最速でしたが、この暑さで47秒25に縮めることができました。

こころなしか誇らしげ
ここでバトンタッチ。しも180さんにWRXを託し、見学。

いざ出陣!

自分の車の全開音を初めて外から聞いた!

ちょっとラリーっぽい!(笑)

戻って来られました。難しい…と一言、しもさんにして難しい車とは。
まだまだ、私はこの車を思い通りに操れるドアに手をかけたとこくらいでしょうか
(まだ入れてすらいない)
この時、他の方も何枚か撮らせて頂きました。

横浜NDさん

HAKUSYUさん

バンダナⅡさん
そしてしも180さんのBRZの助手席に座り、FRの動きに思わず笑いが…
あまりにも動きが違いすぎてというより二人乗っててこの感じ、楽しすぎる。
自然に笑みがこぼれてました。
そしてWRX同乗。
今回初のセンターデフいじりに挑戦!いつも回頭性重視と言われてるデフフリー固定でしたが
デフロックで走ってみることに。
なんだこれは!全然曲がらん。二週目でフリーにもどし、デフがこんなに仕事していたと
いうことを実感。ただ、直前のFRショックを引きずっていたのか若干トンチンカンな走りに…
しも180さんにはその後も1速を使うなど、自分ではまだ挑戦出来ないところまで模索して頂き
この車の可能性を感じました。

そしてその後バンダナⅡさんのNCロドでライン、ブレーキに関して改めて横に乗って
レクチャーを受けました。
そのイメージのまま、即自分の車に乗り換えて実践!
おぉ!これか!何箇所かしっくりくる手ごたえを感じました。

無理な運転でタイヤもイジメ過ぎたかな(笑)まだ3000kmですがブロック飛んでますな
何履こう。

その後はいつもと違い、ココスで反省会。
WRXについてはしも180さんの後半に見せて頂いた流しながらスッと曲がる感覚でいければ速くなるかも!というのは
この先にある課題(まだ遥か遠い)なのかもしれません。
今回色々と詰め込んで体験できたので凄く充実しました。
思わず勢いでその後見に行った中古物件の仮申し込み書にサインしてしまいました。
皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2018/07/22 22:26:04 | |
トラックバック(0)