• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちたろのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

ナリモ 5回目

ナリタモーターランドに5回目の走行行ってきました。




今回はバンダナⅡさん、しも180さん、kitasann、ゲスト1名の5人でしたが
kitasannはマシンの調子が悪く同乗と見学でした。



今回は新(といっても中古)タイヤ&ホイールで参加。
ENKEI GTC01 とGOOD YEAR EAGLE RS SPORTSです。
今回も気温は30度超え、雨は降りませんでした。

最初はタイヤの感覚を探りつつ数周走り、DCCDは前回と同じく フリーに設定。
踏ん張り感は全然違う!
最初にコースインする時にコーナーを加速させてる時から、はっきりわかりました。
さすがハイグリップタイヤ、腐っても鯛というかちびってる5年落ちでこれということは新品はさぞ…
しかし、コーナーの立ち上がりで挙動が変な感じ…。
なんというか、アンダーが出たあとリアがついてこないというか前に進まない。
DCCDをAuto-に変更して、突っ込みも抑えてみる。
ガラっと変わった!タイヤが粘るというか、早めに鼻先を突っ込んで
流れつつもアクセルで曲げていけるというか、明らかに前のタイヤとは走らせ方が違う感じ。

その後、タイヤを冷やしつつ管理人さんと話し、まだまだ突っ込み過ぎとアドバイスを貰いました。

バンダナⅡ先生の横にも同乗させて頂き、あらためて綺麗なラインどりに感動。
その後、私の横にバンダナⅡさん、しも180さんに同乗して貰い
最後に46秒53でこの日はフィニッシュ。
前回より0.65秒短縮できました。

ショッキングなトラブルもありましたが
ナリモ塾、継続して参加していきたいですね。

やはりまだ突っ込みすぎたりコーナー同士の繋ぎは全然ダメですが
お手本ラインのように走れる日を夢見て…
そして、いつか45秒代に入りたい。







Posted at 2018/09/02 21:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

夏の思い出

夏の思い出夏休みも終わりということで、備忘録的な…

丹沢湖の奥にある箒杉という樹齢2000年という古木の近くにあるキャンプ場に行ってきました。
こちらは電話受付しかしてないキャンプ場で、お年寄りの方が管理されてるのですが
情報がネットにあまり無いからか、若い世代の客がおらずファミリーとキャンプ好きそうなリピーターが多く
ガヤガヤし過ぎてなくて居心地もいいです。


昨年のGWに前車であるWRX(GRF)で来ましたが、ハッチバックだったので今年はVABで
荷物が乗り切るかが心配でしたが、テントを2ルームタイプに新調したのでルーフボックス付きでなんとか
詰め込みました…。

二泊三日でしたが、今回はちょっと豪快な飯にチャレンジということで


こんなんとか


こんな某モンスター○ンター的な焼き方をしてみたりとか


これが意外に普通に焼肉するよりも中はジューシー、外は軽くスモークの香りがで絶品でした。
他にも釣堀が併設されてて釣ったばかりのイワナやヤマメを焼いて食べたりと大成功でした。
途中何度か豪雨もありましたが、致命的な被害もなく。
奥箒沢山の家、おススメです。
予約で耳が遠い管理人さんが電話出た時になかなか伝わらなくて大変なくらいかな(笑)

帰ってから某オクでゲットしたホイール付タイヤを試着。
標準タイヤが、インセット55に、対して深く考えずに35を購入
ENKEI GTC01
245/40/R18


はみ出してる?


ギリギリ?ツライチ??
まだ前しか試しに履いてません。
とりあえずあとは、ハブリングをゲットして四輪付けてみます。
次回のサーキットが楽しみだ。








Posted at 2018/08/19 22:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

ナリタモーターランド

初めて走行ブログ書きます。
後々思い返すためのログにいいのかな。
ナリタモーターランド4回目行ってきました。
これまで
初回:早々にタイヤパンクからの脱輪で戦線離脱
2回目:まさかのアダプタ紛失でスタッドレスタイヤのまま走行
3回目:バンダナさんに同乗して頂き、基本のきを教えて頂く。走った!と言える実質初回(汗)

はたして、4回目はいかに!?


今回はバンダナさん、横浜NDさん、HAKUSYUさん、しも180さんと

半端ない暑さでクーラーつけっぱなしでも汗だく。
人にも車にも過酷な1日でした…。

始まってすぐ2週1セットを3本程度走りました。
前回バンダナ先生に教えて頂いたことを意識して、突っ込み過ぎないようにと
思いつつも所々でアンダー( ̄▽ ̄;)
前回48秒18が最速でしたが、この暑さで47秒25に縮めることができました。


こころなしか誇らしげ

ここでバトンタッチ。しも180さんにWRXを託し、見学。



いざ出陣!


自分の車の全開音を初めて外から聞いた!



ちょっとラリーっぽい!(笑)


戻って来られました。難しい…と一言、しもさんにして難しい車とは。
まだまだ、私はこの車を思い通りに操れるドアに手をかけたとこくらいでしょうか
(まだ入れてすらいない)

この時、他の方も何枚か撮らせて頂きました。


横浜NDさん


HAKUSYUさん


バンダナⅡさん

そしてしも180さんのBRZの助手席に座り、FRの動きに思わず笑いが…
あまりにも動きが違いすぎてというより二人乗っててこの感じ、楽しすぎる。
自然に笑みがこぼれてました。
そしてWRX同乗。
今回初のセンターデフいじりに挑戦!いつも回頭性重視と言われてるデフフリー固定でしたが
デフロックで走ってみることに。
なんだこれは!全然曲がらん。二週目でフリーにもどし、デフがこんなに仕事していたと
いうことを実感。ただ、直前のFRショックを引きずっていたのか若干トンチンカンな走りに…
しも180さんにはその後も1速を使うなど、自分ではまだ挑戦出来ないところまで模索して頂き
この車の可能性を感じました。


そしてその後バンダナⅡさんのNCロドでライン、ブレーキに関して改めて横に乗って
レクチャーを受けました。
そのイメージのまま、即自分の車に乗り換えて実践!
おぉ!これか!何箇所かしっくりくる手ごたえを感じました。


無理な運転でタイヤもイジメ過ぎたかな(笑)まだ3000kmですがブロック飛んでますな
何履こう。



その後はいつもと違い、ココスで反省会。
WRXについてはしも180さんの後半に見せて頂いた流しながらスッと曲がる感覚でいければ速くなるかも!というのは
この先にある課題(まだ遥か遠い)なのかもしれません。
今回色々と詰め込んで体験できたので凄く充実しました。


思わず勢いでその後見に行った中古物件の仮申し込み書にサインしてしまいました。

皆さん、お疲れ様でした!


















Posted at 2018/07/22 22:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月06日 イイね!

タミヤ WRXSTI 1/10

タミヤ WRXSTI 1/10タミヤのXVシャーシです。
公園でラリーっぽく煙巻き上げて走らせてると小学生のヒーローになれます(笑)
Posted at 2014/05/06 08:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しも180 七戸十和田でバラ焼き食べた記憶があります!そのあたりですかね?」
何シテル?   09/20 02:09
もちたろです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンス判定・調整基準覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 04:37:38
ブースト計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:13:27
ターボメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:16:42

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
WRX STIより乗り換えました。 車重が400kgほど軽くなったのと、駆動方式も違うの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
買い物、日常移動用。
スバル WRX STI スバル WRX STI
D型
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation