• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr-Mのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

冷蔵庫買ってみました。

冷蔵庫買ってみました。皆さんこんばんはー 今日は久々につてないブログを書きます。
興味ある方のみ読んでください。参考になれば幸いです。

はぃ タイトル通り冷蔵庫買いました。

でも家電のではなく車載用です。15L


コンプレッサー式の静穏設計で、謳い文句は-20度まで冷やせる(凍らせる)らしいです。

車載冷蔵庫で検索かけると、必ず出てくるお手頃?な冷蔵庫です。
半信半疑で、-マイナスまで冷やせるとは思っていませんが、選んだ理由としまして、まず、上に蓋が開くのが絶対条件でした。それにペットボトル2Lが冷やせるやつってことで。

有名どころはやはり値段も高いので、半値ぐらいで、買えて満足です。



まず初期動作確認はokでした。(あくまでも家の中の100vでの話。)

次にソーラパネルからバッテリーに充電(蓄電)したやつでの試運転。

結果ダメでした。



電圧はコントローラーの示すように12·6v バッテリー状態も緑色を示していますが、ダメでした。

口コミレビューに多くあるようにシガーのプラグが不良?こちらです。


変わった形ですが、これがイタズラはしてないみたいです。でも面白い形。赤のバーはなに?

収納できるバー?何するの?(笑) わかりません( ´∀`)/~~

これ又レビューに多くあるようにウチもF1のエラーがでました。

面白いプラグの形してますが、プラグではないと思います。

理由はだぶんこれ。家庭のコンセントに指してから冷蔵庫に入る配線の途中のアダプタに書いてありました。

赤丸で囲った電圧です。

車のエンジンが、掛かっているときだけ充電してる電圧それが約14.4vほど。

エンジン切ってある電圧は13v有るか無いかだからエラーが出たと思います。 あくまでも憶測です。未だ試してません。無駄にアイドリングしたくないし、何せ重い。暑いから動きたくないからです。

ってことは今多いアイドリングストップ機能の車はエンジン止まっているとき(信号待ちなど)にはエラーになっているかも。

対策として今思い付くのは無駄ですが、インバーターにてAC100vに変換して家庭用の配線で使うかですよね。

一応ウチはハイエースで旅先に使う予定なので、アイドリングストップしないので、良いんですが(# ̄З ̄) 車中泊時のサブバッテリーでは変換しないといけませんね。(^_^;)


他に良いネタがありましたらお知恵を拝借させてください。


お盆の旅行にと買いました。とりあえず旨く機能してくれると良いな。


とりあえず最後まで読んでくださった皆様こんなつてないネタに有り難うございます。m(_ _)m
暑い日が続きますので、皆様お身体崩さないように気を付けください。


Posted at 2018/07/25 20:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

今回もキャンプに行ってきました。

今回もキャンプに行ってきました。皆様こんばんはー
毎度この頃キャンプネタしか書かなくなりすっかりご無沙汰のMですが、今日も皆様お手柔らかにお付き合いください♥

一泊二日のキャンプだから荷物もそこまで要らんのじゃ?でも私は折角作ったトレーラー引きたいんじゃー精神(基本運転はトレーラー引くのも嫁さんです。😅)多ありなので、連れていきます。🚙 (^-^;




キャンプ場着いてからの設営中です。
この時はまだ雨が降っていません。

お友だち家族も同席なので設営も早い早い。🙆

設営も終わりゆっくりしようかってときにポツリ☔と来ました。
折角ですが、こればっかりは仕方ない。( ;´・ω・`)

今回も新製品を購入しまして、試し使いしました。

田中文金属製のマルチに使える tub 缶ストーブって品。

コンパクトで、簡単タープの中でもほどほどに使えます。
火力を調整は難しいですが、寒くなってきた時期には良いかな?
(画像は今日の朝のやつです。)天気が昨日の夜からはよく最高でした。

話の流れがずれましたが、昨日の夜は花火をして楽しみました。


子供たちみんなおおはしゃぎd=(^o^)=b

管理人さんも気さくで陽気なため逆に困りました。苦笑


実はおもちゃなんです。昨日の雨の中来られた時にトングで挟みながらこれを持ってきました。
しかも今日の朝まで置いてかえっていて朝から2度目のビビり。!!( ; ロ)゚ ゚
朝からおおはしゃぎ。


今日は天気がよく汗ばむくらいで、貸切状態のキャンプ場で子供たちといっぱい外遊びして無事帰ってきました。

とても楽しい一時が過ごせました。有り難うございます





Posted at 2018/06/24 18:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

2018 GW

おはようございます。
今回のGWは三泊四日のキャンプになりました。

今思うと時間がたつの早い。それだけいっぱい遊んでたのしかったのかな?

画像多いですが見てください。



改造して出来上がったトレーラー引いての一コマ。

一枚目画像よく見ると、ジャッキホイール立てたまんま。現地にてあ!って驚いて無事だったから良かったです。



朝一に着いて、ちゃっちゃと設営。このあとすぐに雨で☔どしゃ降り😣

「何してる」にも入れましたが☔雨のあとなのでタープ内でまったり中


昼過ぎにはお天気回復してきました。

すると野生の動物。初め熊かと思いました。

(*゜Q゜*)!あ、熊だーって叫んじゃった。


よくよく見ると鹿?

夜にはキツネ?画像はありませんが食べ物狙ってうろうろしていました。

次の日にも夜から大雨。足元びちゃびちゃで最悪😞⤵⤵

でも昼前から天気回復で色々しました。
初鉈。フェザースティックも作りました。

フェザースティックで薪に火入れすると本当早かついて便利。
子供たちにも刃物の使い方を教えて、色々勉強させました。

ダッチオーブンも大活躍。( ≧∀≦)ノ



煮込みラーメン作った一コマ。他にはキャンプ定番のカレーライス。(残念ながらカレーの写真は無いです。

もう家族では定番のバームクーヘン作り。

違うことしていて、作りに参加してなかったら俺の分は別で自分で作れって言われて…上手に出来たしゃしん。


画像の方は頂けませんでしたが、俺の作った方は形が悪かったけど、味は美味しかったです。




最後にトレーラー連結の時にちょっ斜面だったからハイエースにぶつかりそうになり皆で慌てて止めたらトレーラーがウイリーして、ナンバーが曲がったと言うハプニングが一件発生しました。
幸いハイエースは無事でよかった。

取り敢えずこのハプニングだけで済んでよかったです。とても充実したキャンプになりました。



最後まで御視聴ありがとうございますo(^o^)o



Posted at 2018/05/07 05:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

小さくても頼もしい大工さん(^3^)/

小さくても頼もしい大工さん(^3^)/皆さんこんにちは。o(^o^)o

今日は☔雨が降ったり⛅晴れたり時には雪⛄までも
ふりましたので寒かったですね。体調崩されてませんか?
お気をつけくださいヽ(o´3`o)ノ

さてさて題名の通り我が家には将来有望な大工職人さんが居ます。(笑)


私のお手伝いをしてくれる。
しかも足手まといにはならない正真正銘の弟子です。

ん( -_・)??
俺の方が手下かな?(笑) 
切った板のサイズが違うから合わない!とか、早く材料持ってこいとか!って怒られてるし…(((^_^;)

皆さんも新人の時はそうだったですよね。先輩や上司に親方に叱られながら一生懸命こなしてましたよね。今は違うのかな?持て囃されてるのかな?
「ちがうだろ!ちがうだろ!」甘やかしすぎてほねなしか?


さてまた脱線しましたが話を戻して、何を作っているかと言うとトレーラーのリメイク中です。今回はその一場面です。


まだ完成していませんが昨日のライトもそのためです。

今回は途中経過ですが見てください。

移動時は人の乗車はダメですが、止まったときに(泊まる)ハイエースだけでの車中泊では厳しいので、キャンプingカーみたいに寝れればと思いリメイク中です。



そんなこんなで十分役に立ってくれる次女です。
将来有望ですが男勝りかも 汗💦。



お後が宜しいようで今日はこの辺で。

Posted at 2018/04/08 18:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

フェザースティックを作りたくて

みなさまこんにちは。( ´∀`)/~~

早速ですがフェザースティックって知っていますか?

キャンプ場で焚き火するときにする方はする作業です。

言わゆる🔥火を付けやすくするために枝を逆剥けにして着火しやすくする作業工程です。


こうやってしてから🔥起こしたらカッコよくないですか?


でも…ナイフや剣鉈(けんなた)は恐いですよね。

使い方間違えると凶器にもなりますから。それと下手な持ち歩きは銃刀法違反になりますし。

でも…カッコいい。ヽ(o´3`o)ノ


葛藤すること数ヶ月。結果は、はぃ買っちゃいました。



海老なたという種類です。
短剣みたいな先がとがりじゃなく🗻山仕事されてる方に相談したら先端が石とよばれる部分が歯を保護するからということで。

海老なたを。


薪台に入れて見ました。
自分で眺めて(*´-`)うっとり

薪割りしたりフェザースティックをしてみたり。

この時期はウズウズしますね。早く🎄⛺🎄🚙キャンプいきたいなーって。


またいつものように妄想のネタですみません。🌃






Posted at 2018/03/03 18:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレス50 備忘録 駆動系点検清掃交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2076931/car/3717612/8208039/note.aspx
何シテル?   04/29 11:08
 足あとお運びいただきありがとうございます。  妄想大好きMr-Mと申します。よく周りからは変だと言われますが自分ではどMだ!っとだけ認識していますけど。え?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウエイトローラー交換。分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:45:12
フォグをHID屋 Mシリーズ(PSX26W)に再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:00:40
人生老いてから(゜▽゜*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 04:47:28

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
今後の新しい相棒
その他 トレーラー その他 トレーラー
古いボートトレーラーですが、自分でコンテナ積んで色々加工して改造してキャンプ道具等積んで ...
ヤマハ スノーメイト ヤマハ スノーメイト
1980年頃設計規格販売の除雪機。 ysm560という形式 電気制御が一切行われていない ...
ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
すごく走ってくれて(燃費がいい)重宝しています。 通勤用に買ったのであんまり変化は見ら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation