• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月02日

背あぶり峠

背あぶり峠 山形県道29号 尾花沢関山線の途中の峠

峠で村山市と尾花沢市との市境になります

標高371mとそれほど高くはないですが、

峠からの景色はとても良好です

漢字で書くと「背炙峠」だそうです

福島県会津若松の近くに同じ名前の峠があったような気もします。

峠には峠を現す看板も無く市境の看板だけがある寂しい峠です。

ここへ来る県道は途中から1車線幅の道になり、対向車との離合には苦労する個所もあります。

冬は冬季通行止めになります。


※名前の由来

峠に差し掛かると背中に朝日を浴び、用事が終わって帰る途中に背中に夕日を浴びたことから

背炙峠と呼ばれるようになったそうです。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2007/06/02 03:13:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

あれ....
Keika_493675さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

この記事へのコメント

2007年6月2日 19:39
眺め良さそうですけど、正面に何やら怪しげな事書いた看板がありますね。
コメントへの返答
2007年6月2日 21:46
ここは涼しい風もあって景色もよく気持ち良い所ですよ。
道も狭いし横がほとんど崖ですから、ダイブしたらまず終わりでしょう、殆どにガードレールありますが、無い所もあるのでスリルがあります。
2007年6月3日 10:42
なんだかインパクトのある名前ですね^^
開けていて眺めがよさそう・・・
コメントへの返答
2007年6月3日 16:39
峠の前後の道は森の中を通ってるという感じで眺望は良くないですが、峠に出た途端に視界が開けるの、なんとなく気持ち良いです。

プロフィール

「初音ミクAMG http://cvw.jp/b/207758/39177437/
何シテル?   01/15 00:09
遠くに行くのも高速をあまり使わない変わり者です。 ケチってる訳ではないけど、長時間高速は飽きて 眠くなってくる...zzz 誰も走って無いような山奥の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

鉄道専門ブログ 
カテゴリ:当方の別ブログ
2012/03/23 15:17:55
 
新・日本の酷道を行く 
カテゴリ:当方の別ブログ
2012/03/23 15:12:40
 
カングー、日本の道を行く 
カテゴリ:ルノー系サイト
2010/05/21 23:27:12
 

愛車一覧

ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
パサートの買い替えでVWのディーラーへ行く途中 前を走る真っ白のX-TYPEが気になって ...
ルノー カングー ルノー カングー
ルノーを乗り継ぎ20年近く、以前に比べたら最近の車は滅多に壊れなくなりましたね... 長 ...
ルノー サンク ルノー サンク
RENAULT 5 TS 5速 画像は見つかり次第アップします
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
初代ルーテシア RN1.4 3Door
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation