• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya@L600 & RD1の"RD1" [ホンダ CR-V]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

ドアロック修理(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席のドアロックがロック状態で固着しちゃいました。

助手席側は開くので乗り降りは何とか出来るのですが、めっさ不便。

リモコン&キーはもちろん、内側からも解除できず、ドアが開かないので内張りを剥がすこともできず、JAFにも見放されました。

素人が何とかするには、内張りに穴を開けて直接アクセスするしかないかなと考えましたが、とりあえずディーラーへ。

2店ほど回りましたが、自分と考えている修理方法と同じだったし、内張りを抜いた部品代込みで6万円とか言われたので、自分で修理することにしました。

2
内張りに穴を開けるのに邪魔なのでシートを外します。
3
穴を開けるのはこの位置
最初どのあたりを開けて良いのやら分からなかったので、助手席側で確認してます。

ドリルで何箇所か穴を開けて、ノコギリで切り落としてます。

ポケットも大きめに切り落としてますが、内張りを再使用するなら必要最小限で良いかと思われます。自分は内張りを交換する予定だったので大きめに切ってます。
4
穴から手を突っ込んで、ロックを解除するんだけど、これが一番時間かかったw
だって手探りだし、どういう機構なのかよくわかってないからw

カメラ突っ込んで画像見てもよくわからんかった。


因みにこの画像には、ウィンドのレールが邪魔で、故障箇所は写ってません。
5
なんか適当にカチャカチャやってたら解除出来ましたw

解除後に内張りを剥がして、ロックASSYとアクチュエーターを取外しに掛かります。
6
ドアハンドル外します。
7
このボルト外してウィンドレール外します。

レールはこのボルト1本で止まってます。
8
外したロックASSY。下側にアクチュエーター付いてます。

状況的に故障箇所はロックASSYだと思っていたが、数分眺めてたけど、どこが壊れているのかイマイチ理解できず。

というか壊れている箇所はない!!


その2へ続く
http://minkara.carview.co.jp/userid/2077635/car/1580086/3747893/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

センターコンソール 売却 軽量化 1824

難易度:

ウインカーミラー交換

難易度:

夏タイヤ組み換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成9年車の初代CR-V(RD1)と平成26年車の5世代ムーヴ(LA110S)に乗ってます。 特にCR-Vはフロアとボディーに穴が開いたのでDIYで補修し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆油圧計取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 06:13:26
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:44:43

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム LA110S (ダイハツ ムーヴカスタム)
5世代目ムーヴカスタム
ホンダ CR-V RD1 (ホンダ CR-V)
平成9年に初代CR-V RD1を新車で購入。 数年後北国から南国に転勤になり一緒に移動 ...
ダイハツ ムーヴ L600 (ダイハツ ムーヴ)
平成14年に初代ムーヴ L600Sを中古で購入。 600系最終型のSR-XXなので、エン ...
その他 自転車 ベネちゃん (その他 自転車)
Benetton Formula 1 息子の愛車 2014年5月に中古を1Kで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation