• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya@L600 & RD1の"L600" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

ウェザーストリップの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
L600ムーヴのバックドアのウェザーストリップが、4~5cm裂けていたので補修します。



最初に言っておきますが、普通どうやって補修するのかわたしは知りません。
多分、一般的な補修方法とは違うと思いますので、そのことを頭の片隅にでも入れておいて、以下記事をお読みください。
2
まずは接着剤が付きやすいようにヤスリをかけ、脱脂をしておきます。

緑色のテープはパックリ裂けた切れ目を整えるためと、作業しやすいように貼ってあります。
3
使うのは染めQの黒ゴム接着剤です。500円しなかったと思います。
乾いた後もゴムのような柔軟性がありますので、今回の用途にピッタリだと思います。

ソフト99やホルツで、まんま「ウェザーストリップ用」とかで売ってるんじゃないかな。
4
ちょっと塗りすぎました><;
5
さて、ここからが重要ポイントですw

黒ゴム接着剤を塗っただけだとデコボコして美しくないので、表面が乾いてきたくらいの時にビニールを貼りつけます。

ビニールを貼った上から、軽く指で慣らしておくと綺麗に仕上がりますよ。



本当はテープとかに付いてる剥離紙が良かったんですけど、無かったのでその辺りに転がっていた透明のビニールにしました。
要は「後から剥がせれば」(←これ重要)なんでもいいのですが、作業前に「綺麗に剥がれるか試しておく」(← これも重要)ことをおすすめします。
(素材によっては溶けてしまうかもです)
6
ある程度乾燥させたら、切れ目を整えるために貼っていた緑色のテープを剥がし、ウェザーストリップの形状を整えます。
完全乾燥する前に緑色のテープを剥がし、黒ゴム接着剤の形状を元のウェザーストリップの形状に合わせるためです。完全乾燥してからだとウェザーストリップの形状がいびつになってしまうからです。



あとは完全乾燥後に黒ゴム接着剤の上に張ったビニールを剥がして作業終了。




これの利点は、完全乾燥してなくてもドアを閉じれることかな。
乾燥まで24時間ドア閉じれないのはキツイですしねw

これらを応用すると、乾燥時間を待たなくていいので色々な場面で作業時間が短縮できると思います。
一度お試しあれ。
7
おまけ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

登録丸20年の点検

難易度:

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

la100s 105.3 Lowfer Sports KIT フロント取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

平成9年車の初代CR-V(RD1)と平成26年車の5世代ムーヴ(LA110S)に乗ってます。 特にCR-Vはフロアとボディーに穴が開いたのでDIYで補修し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆油圧計取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 06:13:26
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:44:43

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム LA110S (ダイハツ ムーヴカスタム)
5世代目ムーヴカスタム
ホンダ CR-V RD1 (ホンダ CR-V)
平成9年に初代CR-V RD1を新車で購入。 数年後北国から南国に転勤になり一緒に移動 ...
ダイハツ ムーヴ L600 (ダイハツ ムーヴ)
平成14年に初代ムーヴ L600Sを中古で購入。 600系最終型のSR-XXなので、エン ...
その他 自転車 ベネちゃん (その他 自転車)
Benetton Formula 1 息子の愛車 2014年5月に中古を1Kで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation