
今日は紅葉を求めて
東福寺へ行ってきました。
京都駅からは一駅。
普段は利用客も少ないだろう
小さな小さな駅が
パンクしそうになってました。
おかげで方角が分からない私も
人の流れに乗って難なく歩けます。
ちょっと懐かしい商店街ではお土産屋さんを眺め。
お土産にちりめん山椒を買いました。
甘く炊いてなくてあっさり、
生の山椒がぴりりと効いていてすごく美味しいです。
伏見稲荷名物の七味唐辛子も売ってました。
(お好みにブレンドして貰えます。)
境内に着くとここは色彩の渦です。
紅葉が色とりどり。

雨の後の久しぶりの光りを浴びて紅葉の葉は
それぞれの存在を見せ付けるように
一枚一枚、艶やかに光っています。
赤いと言っても同じ色はなく
紅を含んだ葉や朱色に染まった葉。
黄色の葉は薄黄色、山吹、檸檬色。。。
緑から黄色へ、黄色から赤へ変わる最中の葉。
これから来る、モノトーンの冬を知っているかのように
緑の苔の絨毯も、紅葉の葉で埋め尽くし
豪華絢爛な綾錦の世界で競いあっていました。

まだ色づいていない若い紅葉もたくさんあります。
きっと今週末、見ごろですね。
ブログ一覧 |
お出かけ♪ | 日記
Posted at
2006/11/21 21:10:34